Photo散歩

気ままに写真を撮り歩きます

梅林の白梅、冬至梅と花木園増設のこと

2025年01月30日 | 
 
白梅 月影と香篆
 郷土の森博物館の事 2 まだまだロウバイは綺麗です 郷土の森博物館 ふるさと体験館郷土の森博物館続きです 旧三岡家長屋門をくぐると、昔あそびや手作りのモノを......
 

一年前の記事は郷土の森博物館の白梅、月影と香篆です

二年前の記事はロウバイとふるさと体験館の記事です、21年まで遡ってご覧いただけます

よろしかったら、>続きを読む、をクリックしてご覧ください

 

 

 

郷土の森博物館の白梅、冬至の頃に咲くと言われてる早咲きの冬至梅がやっと見頃になりました

あっちこっちにたくさんあるがまだ一本だけです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

太陽を白梅の後ろに入れ日中シンクロ、広角接写で撮影しました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

雑木林の前に白加賀、臥龍梅と並んで一本づつあります

冬至梅の中では毎年一番先に咲いてます

 

この木の後ろは今年、椚などの大木の雑木林を伐採し花木園に再生するようで、植栽はほぼ終わったようです

桜が咲く頃から初夏にかけてシデコブシ、ミツバツツジ、ミズキ、オカメ桜、サラサウツギ、ノリウツギ、マユミ、ヤマツツジ、ツリバナetcと咲くようです

常緑のアオキとセンリョウも植栽されてました

 

 

期待しましょう

 

 

ご覧いただきありがとうございます

 

 

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 郷土の森博物館、まだ蝋梅です | トップ | 郷土の森公園 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事