イーグルモスBenz300SLを組み立てる!

ドイツイーグルモス社Benz300SLを購入。
デアゴNSX、アシェットミウラ、デアゴR32も・・?。

アシェット ミウラ90~92号です。

2023-05-19 | アシェット ミウラを作る。

ミウラです。先回更新が3月25日だったので約2ヶ月振りです。

さすがにこんなに間が開くとサッパリやる気が出ませんが

そうも言ってられないので90号のエンジンフードを組み立てる①から。

パーツ。左の代替品ドア金具を除いてオールABS製です。

てか今頃配布するの? オッサン散々削ったのでもういらんです。

お得意の110号までの延長パンフ。オッサンもちろんノーサンクスです。

パンフを見ると8商品しかありませんがタイヤとホイールが2回分割かな?

直送組は無料で101号が同梱されていると思うので何が同梱されているかちょっと楽しみです(笑)

さて組み立てます。

トランクルーム用のヒンジですね。

例のごとく塗料の厚化粧で挿入出来ません&明らかにネジが短い。

せっかくのタップが潰れました。

Dネジと書いていますがBネジの間違いだと思います。

あと2mmドリルで両穴の座グリはやって置いた方がよろしいかと。

完成です。

91号のエンジンフードを組み立てる②です。

組み立て図。

あっパーツの写真撮るのを忘れていました(汗)オールABS製でした。

組み立ては付属パーツと関係なくタイヤハウスの組込です。

バリが酷いです。ここをキチンと削らないとチリが合わなくなると思います。

そのままだとカウルから出っ張っていますね。

これはバリを削ってはめ込んだもの。

左右取り付けて完成です。

92号はテールパネルを組み立てる①です。

組み立て図。

パーツ。オールABS製+布。

バックランプが付属していました。LEDを組み込んで自作してたんですが・・

ナンバープレート照明灯。微妙な出来。

パーツ3枚組み合わせて

ナンバープレートの完成。

リアグリルを裏側からネジ止め。

ナンバープレートと照明灯の仮止め。

う~んLEDを仕込むか悩ましいところ。

その前に一番悩ましいと言うか恨めしいのがコイツ。

点光りでもうね、笑うだけw

ただ、見る角度でブレーキランプと

ウインカーと1個のLEDで2回楽しめます(爆)

ついでなので真面目に改造します。

LEDの穴ポコをシルバーシ-ルで塞ぎ

大量のレジンを流し込み

枠とツライチにします。

反射板にシ-ルを貼り

こんな型紙を作りアルミ板を切って行きますが

残念ですが時間が無くてこれから先に進んでいません (^^ゞ

てな事でいつ完成して更新出来るか分かりませんが続きは次回で。

実はGWから副業を始めその梱包作業がとっても忙しいんです(笑)ではでは