>> 2007TOUR~後書き~60の続き
9月12日(水)、この日は、朝から旭川に向かった。
お目当ては、日本一の人気を誇る旭山動物園。
車で北海道の内陸を果てしなく走った。
札幌の郊外に出て、街を過ぎてからは無限に広がる大地を走っていた。
北海道以外ではまず見たことが無い景色。
同じ景色が延々と続いて、どこまで続くのか先の見えない一本道を走ってたかと思うと、いつの間にか横の平原が山の風景に変わって、気付けばゆるやかな山を駆け上ってたりした。
北海道の大地は広大です。
旭川の街で少し遅い昼食を食べた。そして、旭山動物園に午後に到着。
旭山動物園では観光客が大勢いた。
何も無い田舎の山裾の動物園に、やや過密状態の人がいて驚きだった。
東京の上野動物園は、上野の町の方が人の密集率が高いので、入場者が多い事はわかるけど、旭山動物園は、全く別の理由で人を集めてるんだなと、一目で理解できた。
そこそこ広い動物園内を、3時間程度かけて駆け足で見て歩いた。
旭山動物園についてはメディアでも多数取り上げられてるので、あえて下手な説明はしないけど、独特の展示方式は見やすくて面白かった。
動物の見え方が、他と違う。
動物園の動物は檻に閉じ込められてる、という負のイメージがあまりしなかったかな。

あと、働いてるスタッフもすっごくフレンドリーだった。
警備員さんまでいろいろと丁寧に対応してくれたし。
従業員が楽しんで仕事をやれている事がすごい。
遠方から見に来て一日園内を見て回ったとしても「また遊びに来よう。」と思わせる動物園だと思います。
>>papalionホームページ
お目当ては、日本一の人気を誇る旭山動物園。
車で北海道の内陸を果てしなく走った。
札幌の郊外に出て、街を過ぎてからは無限に広がる大地を走っていた。
北海道以外ではまず見たことが無い景色。
同じ景色が延々と続いて、どこまで続くのか先の見えない一本道を走ってたかと思うと、いつの間にか横の平原が山の風景に変わって、気付けばゆるやかな山を駆け上ってたりした。
北海道の大地は広大です。
旭川の街で少し遅い昼食を食べた。そして、旭山動物園に午後に到着。
旭山動物園では観光客が大勢いた。
東京の上野動物園は、上野の町の方が人の密集率が高いので、入場者が多い事はわかるけど、旭山動物園は、全く別の理由で人を集めてるんだなと、一目で理解できた。
そこそこ広い動物園内を、3時間程度かけて駆け足で見て歩いた。
旭山動物園についてはメディアでも多数取り上げられてるので、あえて下手な説明はしないけど、独特の展示方式は見やすくて面白かった。
動物の見え方が、他と違う。
動物園の動物は檻に閉じ込められてる、という負のイメージがあまりしなかったかな。
あと、働いてるスタッフもすっごくフレンドリーだった。
警備員さんまでいろいろと丁寧に対応してくれたし。
従業員が楽しんで仕事をやれている事がすごい。
遠方から見に来て一日園内を見て回ったとしても「また遊びに来よう。」と思わせる動物園だと思います。
>>papalionホームページ