子育て支援センターひろば「ぱんじーるーむ」

子育て応援します! 
喫茶室、授乳スペース、ベビーベッド完備。
場所は、五戸町倉石保育園内です。

子育てをしない鳥のはなし

2010年08月31日 10時18分02秒 | 日記
みなさん、こんにちは(^^♪ ブログ管理人です。

今日は、管理人の趣味「バードウオッチング」がらみのお話しです。

鳥たちの性質で、人間からみると一風かわったものがあります。
カッコウは、自分で子育てをしません。カッコウは、オオヨシキリというウグイスの仲間の巣に卵を産みます。卵を産み付けるとき、オオヨシキリの卵を一個丸呑みにして食べてしまいます。不思議なことに、カッコウの卵は、オオヨシキリの卵とそっくりの模様をしています。オオヨシキリは、卵をすりかえられたことを知らずに、卵を温め続けます。やがて、カッコウのヒナが孵ります。カッコウのヒナは、巣の中にあるオオヨシキリのヒナや他の卵も全部巣の外に落として巣を独占します。
オオヨシキリは、カッコウのヒナに一生懸命餌を運びます。カッコウのヒナの口の中は真っ赤な色をしています。どうやら、親鳥は、ヒナの赤い口を見るとどうしても餌を与えたくなる本能があるらしいのです。私達も、泣いている子どもを見ると、面倒をみたくなりますが、それと似ているのかもしれません。
十分餌を与えてもらって成長したカッコウは、巣立って行きます。オオヨシキリは、仮の親の役目をさせられたのです。

子育てをしないカッコウですが、だからといってカッコウの人間性(?)を攻めることはやめましょう。不思議な自然の摂理ということで…。

9月の「ぱんじーるーむ」予定

2010年08月26日 14時15分59秒 | 日記
みなさん、こんにちは(^^♪

9月のぱんじーるーむの予定をお知らせ致します。

【来園育児相談】
(月)~(水)の10:00~16:00

【運動会に参加】
9月11日(土)は、当園の運動会です。時間は9:00~12:00の予定です。
お子様の年齢に応じた園児とかけっこをしたり、応援したり、お遊戯を見たりして、秋の一日を楽しく過ごしたいと思います。

【誕生会に参加】
9月17日(金)10:00~11:00
お子様の誕生月でなくてもご参加下さい。保育士の出し物をお楽しみに。

子育て支援のお部屋を開放しております。授乳室、コーヒーサーバー、ガスレンジ、ベビーベッド等完備しております。お気軽にご利用下さい。

8月26日(木)運動遊び

2010年08月26日 14時01分11秒 | 日記
みなさん、こんにちは。ぱんじーるーむブログ管理人です(^^♪

今日は、当園の保育士を講師に「運動遊び」をしました。9組の親子連れのみなさんがご参加下さいました。

ミッキーマウスマーチに合わせて体を動かしたり、フラフープでバスごっこをしたり、動物の絵カードを見て鳴きまね遊びをしたり…。ポキポキダンスも踊りましたよ(^_^;)

ご参加下さいましたみなさん、体を動かして親子のふれ合いをお楽しみいただけましたか?

8月19日(木)ママさんクッキング

2010年08月26日 13時19分31秒 | 日記
ご無沙汰しております。ブログ管理人です(^^♪

去る8月19日(木)、ママさんクッキングが開かれました。講師は、毎日乳児食と幼児食、ならびにおやつを作っている当園の給食職員です。

この日は、餃子の皮を使ったピザとフルーツロールケーキを作って食べました。
親子のふれ合いも出来、心もお腹も満たされた一日でした。

ご参加されたみなさん、ありがとうございました。また、ぜひご参加下さい。

8月のぱんじーるーむ行事予定

2010年08月09日 17時14分48秒 | 日記
みなさん、こんにちは。ぱんじーるーむブログ管理人です。

パンフレットでご存知かと思いますが、8月の行事予定をアップします。

【8月のぱんじーるーむ行事予定】

2日(月)~4日(水)育児相談10時~16時
9日(月)~11日(水)育児相談10時~16時
17日(火)~18日(水)育児相談10時~16時
*16日(月)は、お盆のためお休みです。
19日(木)ママさんクッキング(餃子の皮を使ったピザとフルーツロールケーキを作ります。)
23日(月)~25日(水)育児相談10時~16時
26日(木)10時~運動遊び
27日(金)誕生会に参加
30日(月)~31日(火)育児相談10時~16時

どうぞお気軽にご来園下さい。お待ちしております。

これな~んだ?

2010年07月27日 15時38分43秒 | 日記
生き物クイズです。写真の穴は、直径2㎜ほど。園庭には、無数に見られます。中には、ある生き物の幼虫が入っています。アリの巣に似ていますが、アリではありません。さて、その生き物とはいったい何でしょう(^_-)-☆
☆ヒント
 昆虫です。道教えという別名があります。保育園のグランドには、この成虫がたくさんいます。

子どもも大喜び!手作りスイーツ「豆腐のコロコロドーナツ」

2010年07月26日 15時12分13秒 | 日記
みなさん、こんにちは(^^♪ ぱんじーるーむブログ管理人です。
蒸し暑い日が続いていますが、お元気でお過ごしのことと思います。

先日、休みの日に用事があって青森市に行きました。カーラジオからは、高校野球「八戸西対工大一」の準々決勝の中継が流れていました。用事が済んでから、思い立って青森市営球場に寄りました。ラジオとは全く迫力の違う生の大声援に感動しました!暑さをものともせず白球を追う高校球児たちに、ものすごい元気をもらいました。

さてさて、本題の「豆腐のコロコロドーナツ」をご紹介します(*^_^*)

敬遠しがちな揚げ物もフライパンを使って、厚めに油をひけば手軽にできます。子どものおやつにぴったりのヘルシーなドーナツです。

【材料】(子ども4人分)
卵…1個
砂糖…40g
木綿豆腐…1/2丁(150g)
溶かしバター…20g
薄力粉…120g
ベーキングパウダー…小さじ3/2
粉砂糖…適宜

【作り方】
①豆腐は厚手のペーパータオルで包み、電子レンジで2分加熱(600Wの場合)して水切りをして、フォークなどで軽くつぶす。
②ボウルに卵を溶きほぐし、砂糖を加えてよく混ぜる。
③②に豆腐を入れて滑らかになるまでよく混ぜ、溶かしバターも加えて混ぜる。
④粉類を合わせて③にふるい入れ、全体が均一になるまで混ぜる。
⑤フライパンに厚さ2cmほどの油を入れて170℃に熱したら、生地を入れ(*)、上下に返しながらキツネ色になるまで4~5分揚げる。
*生地は、2本のスプーンを使って、片方のスプーンからこそげ落とすようにフライパンに入れると、自然な丸い形になります。
⑥食べるときに粉砂糖をふる。

楽しかったお涼み会(^^♪

2010年07月26日 11時24分48秒 | 日記
みなさん、こんにちは!(^^)! ぱんじーるーむブログ管理人です。

お涼み会は、とても楽しかったですね。ご来園ありがとうございました。

(↑写真は、うちわの制作風景です。)

焼き鳥、フランク、焼そば、串もちなどを食べたり、輪投げやクジやヨーヨーを楽しみました。

ところで、当日午前4時頃から、猛烈な雨に見舞われました。朝、保育園に来て見ると、園庭グランドは、水浸し…(T_T) 外での開催が危ぶまれましたが、次第に天気が回復しお日様が顔を出し、気温もぐんぐん上昇。グランドは、すっかり乾いてしまい、外で開催出来ました。めでたしめでたし(^。^)

10分で出来る、子どもが喜ぶ朝ごはん「マイタケと油揚げの卵とじ丼」

2010年07月23日 15時17分07秒 | 日記
食物繊維が豊富なキノコを卵でとじる
「マイタケと油揚げの卵とじ丼」

【キノコ】
キノコは洗わずに使える食材のひとつ。また、低カロリーで、ビタミンB群やカリウムを含み、特に食物繊維が豊富です。食物繊維は便秘解消に役立ちます。

【材料】(子ども2人分)
マイタケ…1パック
卵…1個
油揚げ…1枚
だし汁…1/2カップ
しょうゆ…大さじ1/2
みりん…大さじ1/2
ごはん…250g

【作り方】
マイタケはほぐし、油揚げは短冊切りに切り、卵は割りほぐしておく。鍋にだし汁、しょうゆ、みりんを入れて火にかけて煮立ったら、マイタケと油揚げを加えて煮る。マイタケに火が通ったら、ほぐした卵を回しいれてとじる。丼にごはんを盛り、上から卵とじをのせる。(1人分328kcal)

次回も、簡単に作れて、子どもが喜ぶレシピをアップいたします。