引っ越ししたので、うたた寝三昧

2022年5月のみの利用です。(ブログ引っ越し作業のため)

5/5 こどもの日 !:2022年

2022年05月05日 | 歳時記フリーク

5月5日は、こどもの日 ! 端午の節句ですね。

五月晴れの空に泳ぐこいのぼり、いいことありそうですね。



ちまき、菖蒲湯、兜

2015年4月25日

中庭に泳ぐ鯉のぼり、懐かしい!



毎年のイラストです。 ⇒ 端午の節句と鯉のぼり ~ Myブログ「ベルルのお絵かき・ふりーく」

こちらも見てね。
 ⇒ ☆端午の節供:鯉のぼり、菖蒲湯、柏餅で楽しもう ~ Myブログ「ベルルの欲しいなブログ」

Myワード : 5月5日 端午の節供(端午の節句)

 

※※2022年のバーチャル雛飾りとおひな様たち

2022年03月03日 | 歳時記フリーク
⇒ Myあれこれブログ内での検索: 「雛」 ・ バーチャル雛飾り

3月3日は、桃の節句
毎年、バーチャルお雛さまを飾っています。


2021アマビエと半円布の雛


今年も、『新型コロナウイルス感染防止』を願って、
「あまびえ・あまびこ」雛を飾ります。

更に、『世界平和』 もお願いします!

2色GIFアニメ


こちらもみてね  ⇒ バーチャル雛祭り 2022 ~ Myブログ「ベルルのお絵かき・ふりーく」

これまでのようすもどうぞ!
おひな様 ~ Myブログ「ベルルのお絵かき・ふりーく」
Myブログの「雛」で検索した記事

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

文化センターには、古今雛 などが、飾られています。



雅な雰囲気ですね。



めも:2022/02/14 PowerShot SX730 HS で撮影


「あとりえ」には、リアルなおひなさまを飾っています。

お気に入りの豆親王雛
手作りです! ⇒ Myブログ:陶芸教室:9回目


めも:2018/02/18 CX2 で撮影


2021年 友人からもらった布製のお雛様。



めも:2021/02/25 PowerShot SX730 HS で撮影


 そして 秘蔵のコレクション!?です。

☆ 「山口の大内人形」 ~ 漆に蒔絵 
  コロンとした形が かわいいです。
  お小遣いの範囲で一番小さいものを買ったような記憶があります。



☆ 「鹿児島のさつま郷土人形 糸びな」 ~
  衣装は紙製ですが豪華な感じ
  図柄は物語絵巻の一こまのようです。
  お顔がイマジネーションをくすぐりませんか? 
  流し雛に使われていたのでしょうね。



めも:2006年に撮影


 → 大内人形について 長州苑 ・ 大内人形

 → 薩摩糸びな ・ 薩摩糸雛: 鹿児島大学総合研究博物館 から
・ かごしま歴史街道vol.10 - 鹿児島西ロータリークラブ
・ 九州のひなまつり(3) 薩摩の土人形
 


※※節分と恵方巻き 2022

2022年02月03日 | 歳時記フリーク
→ Myワード : 節分

2/3は、節分。 豆まきです。 oni 

そして、2/4は立春。 春の訪れが待ち遠しい。

鰯と柊(ヒイラギ)の魔よけで、新型コロナウイルス退散!!

2021鰯と柊の魔よけ


節分(2月3日)には、「恵方まき」を作ってみましょう!

恵方巻きを、恵方(縁起のよい方角)向いて食べると
「無病息災」や「商売繁盛」など願いが叶う!
 
今年 2022年の恵方は、「北北西」

4つの恵方              
● 甲の方角=東北東より少し東
● 庚の方角=西南西より少し西
● 丙の方角=南南東より少し南
● 壬の方角=北北西より少し北



毎年、挑戦してま~す。 (=^▽^=)



昨日練習しました。
 
めも:2022/02/02 SW001SH で撮影


こちらもみてね!
 ⇒ 2022年2月3日節分:恵方巻き(北北西)と豆まき ~ Myブログ「ベルルのお絵かき・ふりーく」

これまでの手作り恵方巻です。毎年の恵方巻き作り ⇒ Myブログ:恵方巻き

 ⇒ 節分には、手作り恵方巻きを! ~ Myブログ「川と緑のある景色」

参考
・ 節分とは? 豆まきや恵方巻の意味や由来
・ 60秒でわかる恵方巻講座 by Google+
・ 節分の食べ物にはどのようなものがある?意味やレシピをご紹介
 
節分の翌日は 立春です。 → 節分 - Wikipedia ・ 立春 - Wikipedia

 立春から2月半ば頃までに お雛様を飾るんですって! 
 ⇒ Myブログ:お雛様を飾りましょう!
 


※※☆お年玉年賀状の整理と寒中見舞い

2022年01月17日 | 歳時記フリーク
2022年1月17日 追記

atari 2022年1月16日 
2022(令和4)年用年賀葉書および寄付金付お年玉付年賀切手当せん番号の決定

2022(令和4)年用お年玉付年賀はがき・年賀切手 当せん番号

1等 (6けた) 当せん番号  7 7 0 1 0 2 ・・・100万本に1本 (1,916本)
 現金30万円 または
 選べる電子マネーギフト「EJOICA(イージョイカ)セレクトギフト」31万円分
 または
 2021年発行特殊切手集&現金 20万円

2等 (下4けた) 当せん番号  1 2 0 8 ・・・1万本に1本 (191,660本)
 ふるさと小包など(専用カタログ掲載の40点の中から1点)

3等 (下2けた) 当せん番号  5 4、 5 0、 0 2 ・・・100本に3本 (57,498,015本)
 お年玉切手シート (63円切手と84円切手のシール式切手シート)

賞品の引換期間
 2022年1月17日(月)から同年7月19日(火)までの郵便局窓口営業時間内





    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~


受け取った年賀状を整理しましょう!

 出していなかった方への返事は、書きましたか?
年賀状ソフトに 出受記録をつけると 今後便利ですよ。
 相手の住所などが変更になっていないか、
 こちらの宛名が間違っていないか、チェックしましょう。

こちらもみてね! ⇒ MyHP:年賀状作成ャCント

 欠礼のはがきを受け取った方には、立春(2月4日頃)までに 寒中見舞い を出しましょう!

寒中お見舞い申し上げます。


寒中見舞い(かんちゅうみまい)は、日本の慣習の一つで、二十四節気の小寒(1月5日頃)から立春(2月4日頃)までの寒中に行う

年賀状の整理は、パソコンを活用すると、便利で簡単ですよ。

 たくさん受け取った年賀はがきを、丸ごとスキャンして データベース化! なんてのもありですね。
 → ドキュメントスキャナ

おすすめのハガキソフトを紹介します。
 年賀状だけでなくアイデア次第で大活躍 symbol4
 → 筆ぐるめ ・ 筆王 ・ 筆まめ
毎年 干支に合わせて最新版がでます。

ワープロソフトを目的に合わせて使い分けるのも おすすめです!
 → Microsoft Office ・ ラベルマイティ ・ WPS Office

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

最新のプリンター で 印刷しましょう。 
 → EPSON カラリオ 
 → Canon PIXUS
 → ヒューレット・パッカード
 → BROTHER プリンタ

キーワード : はがき ・ 年賀状 ・ プリンター>
 
このブログでの関連記事
・ 「旅の思い出を印刷しよう」
・ 「年賀状ソフトを使おう」
・ 「便利なラベルを作ろう」
・ 「お引越ししたら」
・ 「カレンダーを作ろう!」
・ 「ワードで縦書き冊子を作ろう」
・ 「チラシ作成ソフトは便利」
・ 「PDFに書こう、便利に使おう」
・ 「パワーャCントを使おう」
・ 「Office 2010 使いたい」
・ 「一太郎 と 花子」
・ 「KINGSOFT Officeでがんばろう!」
 


※※☆1月7日には七草粥をいただきましょう

2022年01月07日 | 歳時記フリーク
 1/7は、七草粥(ななくさがゆ)ですね。

季節を感じる心豊かな暮らし。寒い時期にほっと和みます。

そして、1/11は、「鏡開きの鏡餅と小豆がゆ」、
1/15 小正月には「小豆粥(あずきがゆ)」をいただきたいですね。 
どれも昔ながらの行事ですから、地方によって 習慣もいろいろ。

こちらもみてね! ⇒ 七草がゆと鏡開き ~ Myブログ「ベルルのお絵かき・ふりーく」

毎年の 七草粥の様子です。⇒ Myブログ:七草がゆ

こんな七草がゆもいいね!

使った野菜は、大根(スズシロ)、白菜、人参、三つ葉、小松菜、セロリ、ピーマン、生姜。 (*^_^*)♪
お餅は、小さめにしました。



春の七草は、「せり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ・すずな・すずしろ」

futaba せり (芹)  せり科 は、 食材で売ってますね。
futaba なずな ( 別名 ぺんぺんぐさ) あぶらな科
futaba ごぎょう は、「別名 ははこぐさ (母子草) きく科」
futaba はこべら は、「別名 はこべ  なでしこ科」
futaba ほとけのざ は、よく見かける 赤紫の花 ではなく 「別名 たびらこ きく科」 です。
futaba すずなは、かぶ(蕪)、futaba すずしろは、だいこん(大根)。 これは、普通の食材。

おまじないを唱えながら、野菜を刻みます。さぁ 作ってみましょう。



簡単おいしいレシピはこちら ⇒ Myブログ:「七草がゆを作る」

Myブログたちもみてね。
⇒ 春の七草 ~ 散歩道の野草と風
⇒ 春の七草 ~ Niwa niha Hana (庭には花)
七草がゆと鏡開き ~ Myブログ「ベルルのお絵かき・ふりーく」
 
人気定番記事)ninkiteiban