引っ越ししたので、うたた寝三昧

2022年5月のみの利用です。(ブログ引っ越し作業のため)

※※映画:ナイトミュージアム2を見る

2009年08月26日 | シネマ・フリーク
映画:ナイトミュージアム2 を見に行きました。

たのしかった。 こういう時間は 大切ね。



おまけに、グッズも買ったし・・・。




でもまぁ、1作めの方 が、おもしろかったかな。
何がなんだかわからない状態から いがみ合い、
そして 信頼関係を作っていき 危機を乗り切る。

 ⇒ Myブログ:映画 ナイトミュージアム わぉ! (2007/4/12)

2作目では、1作目で登場した 彼らはみんな信用できる仲間。
おなじみさんって思えるのが、2作目の強みかもしれない。
今度登場した悪人は、大物揃い!!!
敵味方がはっきりしているから その点では ハラハラドキドキが少なかった・・・。

自然史博物館から、スミソニアン博物館へ引っ越したのだけど、
その広さやバラエティに富んだ展示物には、ビックリしました。
博物館には 大きな倉庫スペースがあって、展示されていない膨大な品があるんですね。 いろんな研究がされているんだと思います。

「ナイトミュージアム2」では、それが存分に活かされいて、やっぱり おもしろかった!

詳細や予告編は ⇒ ナイトミュージアム2 公式HP
前作のおさらいには ⇒ ナイトミュージアム 公式HP

映画の舞台になった博物館へ行ってみよう!

 ⇒ スミソニアン博物館 (日本語HP)

 ⇒ The American Museum of Natural History (アメリカ自然史博物館)
 ⇒ アメリカ自然史博物館 ウィキペディア


この映画のおかげで、いろんな博物館が、ナイトツアーをやっているとか! 行ってみたいね。
・ 豊橋市自然史博物館 恐竜ナイトツアー開催
・ 「海遊館 夏休みナイトツアー』参加者募集!!



リンク集※※2009年夏に行きたいイベント案内

2009年08月25日 | イベント情報
  2009夏に行きたい
 イベント&映画情報 と レポート!
2009/7/14 記 7/18、7/30、8/24 追記 
夏に行きたいイベントは!
・ 花火情報(関東)

・ 世界初公開! 写楽 幻の肉筆画  
   江戸東京博物館 7月4日~9月6日

・ 生誕150年ルネ・ラリック René Lalique A Retrospective
  華やぎのジュエリーから煌きのガラスへ
 国立新美術館 2009年6月24日(水)~9月7日(月)

・ ゴーギャン展 2009
  東京国立近代美術館 2009/7/3 ~ 9/23
《我々はどこから来たのか 我々は何者か 我々はどこへ行くのか》

・ トリノ・エジプト展 <Cタリアが愛した美の遺産
  東京都美術館(上野) 8月1日(土)~10月4日(日)

・ メアリー・ブレア展
 東京都現代美術館 企画展示室 1F、3F 7/18(土)?span style="color:red">10/4(日)

~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

夏から秋に行きたい映画は!

宇宙(そら)へ。 : 2009年8月21日公開TOHO系
9/3 おもしろかったけど、予想と違った内容でした。
 ⇒ Myブログ:映画:宇宙へを見る

dokuro ナイト ミュージアム2 : 
2009年8月13日公開 : TOHOシネマズ 日劇 他
8/26 行きました。すごく楽しかった! ⇒ Myブログ:映画:ナイトミュージアム2を見る

obake シネマ歌舞伎:「牡丹燈籠」
8/15 行きました。浮ュなかったよ~。 ⇒ Myブログ:シネマ歌舞伎:牡丹燈籠を観る

fuji 『劔岳 点の記 -ツルギダケ テンノキ-』 : 2009年6月20日公開
 原作:新田次郎 『劔岳 点の記』(文春文庫刊) 注目です!
7/15 見ました。よかった! ⇒ Myブログ:映画:劔岳 点の記を見る

okan ハリー・ポッターと謎のプリンス :2009年7月15日公開
第6作目です、行きました~ おもしろかった!
⇒ Myブログ:映画:ハリーャbターと謎のプリンスをみる

~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

原作・関連本はこちら
 ⇒ タグ:映画 ~ Myブログ:あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート

 ⇒ タグ:映画 36冊 ~ Myブクログ 「パそぼの2つめの本棚」
 ⇒ タグ:映画 76冊 ~ Myブクログ 「文学・歴史:koishi-2018の本棚」
 ⇒ タグ:映画 18冊 ~ Myブクログ 「自然・科学・アート他:koishi-2018の本棚」
 ⇒ タグ:映画 18冊 ~ Myブクログ 「kinohondanaの本棚」
 


※※学校公開講座「韓国語と文化体験」に参加

2009年08月24日 | 講座・実習・TVなど
2009年夏~秋の 学校公開講座に参加しよう。

◇ 今回参加したい講座

韓国語会話と韓国文化体験  全10回

8/24~10/2 月・金曜 18:00~20:00
第三砂町中学校
言語の習得と同時に、韓国文化を体験する。

韓国語、全くゼロでもOKとのことなので、思い切って参加。

さずが、すこしは予習しようかと・・・。

2009/8/6 記

今月23日に、韓国語会話と文化体験の講座にスタートするので、その前に、少し予習。
さて、どうやって?
  1つめは、文化
  2つめは、歴史
  3つめは、言葉

続きは、以下へ (*^_^*)♪

韓国・朝鮮関連のブログ記事は、
Myブログ「川と緑のある景色」の → 「韓国語と文化の特集コーナー
をご覧ください。



※※夏祭り 2009年

2009年08月23日 | 季節のあれこれ
8月23日(日)は、夏祭り。
まずは、小学生の金管バンドでオープニング ♪





久しぶりに会う友人とおしゃべりをしたり、
模擬店の行列にならんだり・・・。

こちらは人気の岩魚、



全景を見ながらいただきま~す。



ガーデニングクラブの苗の即売です。


めも:2009/08/23 SP570UZ で撮影

こちらもどうぞ!
 ⇒ My花のブログ:夏祭りに参加 2009

これまでの様子もみてね!
 ⇒ Myお絵かきブログの夏祭り
 ⇒ My花のブログの夏祭り

めも: Gooブログへのリンクの文字コード修正済

 

ウミネコ

2009年08月22日 | 野鳥のいる風景
夕暮れ時



辺りを睥睨する海猫(ウミネコ)



少し近づいても 知らん顔



真っ正面から 見あげる・・・。



横顔もすてきね!



クチバシと足にもご注目、特徴をチェック!



川には 魚がいるよ。 狙っているのかなぁ?



大きなボラがはねた~~。 ハイジャンプ

めも:2009/08/16 SP570UZ で撮影

ウミネコは水に潜れないため、飛びながら採食、上空から水面に浮き上がってきた魚などを採食、泳ぎながら採食するそうです。

参考 : 
・ ウミネコ ~ オンライン野鳥図鑑
・ ウミネコとカモメの違い ~ 海と写真とウェブログと
・ ウミネコの形態・生態 ~ Nature Photo Gallery