2011/11/27 高尾山 その3
高尾山探鳥会

そろそろ3時半。 帰路は、急な坂を下ります。
その1 ⇒ 高尾山探鳥会11月
その2 ⇒ 高尾山探鳥会11月の後の散策

ケーブルカー「高尾山駅」付近

人の流れにのって、降りましょう。


一応 ルートを確認。


単調に舗装された道を歩くのはつまらないので、金比羅台へ回り道。
実はこっちのほうが楽! って小耳に挟んだから~。

やはりこっちを歩く人は少ないね。

金比羅台

1号路へ合流、急な坂を走り降りる人(子供)もいますが、
ここは、ゆっくりひざを痛めないように歩きましょう!

同じところなのに、登りとはまた、違った景色です。
夕方の水浴びに来てる

沢を覗くけれど・・・、何にもいません。
ようやくふもとへ降りてきました。


晩秋の夕暮れ時、情緒たっぷり。

今朝、行く時に見たよりきれいなモミジ。

清滝駅付近は今も人でいっぱい。夕暮れの気配です。

お土産店を見て歩く、カラフルな地の野菜。

とろろそばが食べたいなぁ、どこのお店も混雑しています。
やっと、「そばおやき あずき」のおやつで一休み。
食べるのに夢中で、写真を撮り忘れ、後からメニューをパ・チ・リ。
とってもおいしかったよ。

めも:すべて 2011/11/27 SP570UZで撮影
帰りの電車も混みそうなので、少し並んで待ちます。

ラッキー、座れました。
ずっと一緒に歩いた人と、新宿までおしゃべり。
来月も

これで、その3終わりです。
その1 ⇒ 高尾山探鳥会11月
その2 ⇒ 高尾山探鳥会11月の後の散策

ほぼ1ヶ月前の、2011年10月29日にも 高尾山に行って 同じようなところの写真を撮っています。

⇒ Myブログ:2011年10月29日の高尾山
参考
・ 高尾ビジターセンター
・ 高尾山公式ページへようこそ! | 高尾登山電鉄株式会社 公式サイト
・ 高尾森林センター
・ 高尾の森 わくわくビレッジ
・ とことこ高尾山