冬瓜をもらいました!
お正月に食べようと、冷暗所に置いていたのだけど、
なんだか傷みだしたので、慌てて調理することに。(*^_^*)♪
ネットで調べて、薄味の煮物(炊合せ)を作ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/5b/73aab2215ede7fd1b773768e689f6afd.jpg)
切って種をとります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/f1/59f0ca3097e35ee26a32f80276aa5fd7.jpg)
一口大に切って、茹でます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/58/6997a4ab61fb4d6d5f35dcc7659ff866.jpg)
半分は、薄味でさっと煮物。残り半分は水気をとって冷凍します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/11/87a3546a68428d2dbfaa7d2d6a23821c.jpg)
冬瓜と鶏とジャガイモと昆布の炊合せ、美味しい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/0f/62dea18c99af7ae327979c9465f25384.jpg)
お正月に食べようと、冷暗所に置いていたのだけど、
なんだか傷みだしたので、慌てて調理することに。(*^_^*)♪
ネットで調べて、薄味の煮物(炊合せ)を作ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/5b/73aab2215ede7fd1b773768e689f6afd.jpg)
切って種をとります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/f1/59f0ca3097e35ee26a32f80276aa5fd7.jpg)
一口大に切って、茹でます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/58/6997a4ab61fb4d6d5f35dcc7659ff866.jpg)
半分は、薄味でさっと煮物。残り半分は水気をとって冷凍します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/11/87a3546a68428d2dbfaa7d2d6a23821c.jpg)
冬瓜と鶏とジャガイモと昆布の炊合せ、美味しい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/0f/62dea18c99af7ae327979c9465f25384.jpg)
めも:2021/12/03 RICOH PX で撮影
トウガンは、ウリ科のつる性一年草、雌雄同株の植物。
果実を食用する夏野菜。秋の季語。
実は夏に収穫され、冬まで貯蔵することができるため冬瓜とよばれる。
果肉はやわらかく、淡泊な味わいで煮物料理などに使われる。
ウィキペディア