引っ越ししたので、うたた寝三昧

2022年5月のみの利用です。(ブログ引っ越し作業のため)

泉屋博古館の伊万里染付の美を見る

2013年09月29日 | ぐるっとパスでアート展へ

泉屋博古館分館

特別展 「伊万里染付の美―図変り大皿の世界―」

 9月14日~12月8日 (10月28日に展示替え)
(東京メトロ南北線「六本木一丁目」駅下車すぐ)

9/29(日)泉屋博古館分館へ行きました。





もともと伊万里や有田の焼き物が好きなので、楽しみにしていきました。
会場には、大きな皿がずらりと展示してあります。
見る人はそれほど多くないので ゆったり鑑賞できます。

どの絵柄も圧涛Iで素晴らしい。 お料理を載せるのはもったいないくらい。
テーマになる絵柄の周囲や背景が細かい模様でうめつくされているもの、ユニークで大胆な絵柄など、どれも見飽きません。
1枚だけ我が家にあるより こうやって並べられている方が互いに引き立てあっていいような気がします。 (^^ゞ

展示替えがあるので、もう一回いこうかしら! symbol4
泉屋博古館 分館(東京) > 展覧会紹介 より
江戸時代後期、料理文化の隆盛とともに、料理を盛り付ける「うつわ」もより華やかになり、直径40cmを超える大皿が数多く生産されました。染付大皿が生み出されたのは肥前・有田。有田から伊万里の港へと運ばれた大皿は、日本の各都市へと流通し、往時の宴会の場を盛り上げました。
大画面に描かれた迫力の意匠は、圧涛Iな存在感で見る者を魅了します。画面の中で飛び跳ねる巨大な鯉、実物の大きさを想起させる相撲絵や象の姿。鯛を掲げ楽しげに踊る恵比寿さま、鶴や旭日などのおめでたい絵柄。美しく繊細な藍彩で表現された大皿には、往時の職人の豊かな絵心が存分に表現されています。本展では、同時代の絵画作品と共に、江戸時代に華開いた伊万里染付「図変り」大皿の魅力をご紹介します。

都会の真中のビルと緑に囲まれた泉屋博古館分館




めも:2013/09/29 940SH AS で撮影


    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

キーワード : 陶磁器の名品

 


大倉コレクションの精華Ⅱを見る

2013年09月29日 | ぐるっとパスでアート展へ

大倉集古館 館蔵品展

「大倉コレクションの精華Ⅱ―近代日本画名品選―」

 8月3日(土) ~ 9月29日(日)

9/29(日) 大倉集古館に行きました。
 南北線 六本木一丁目駅 改札口 出口より 5分
 (ホテルオークラ東京本館正面玄関前)
とわかっていたのに、六本木から歩いて ウロウロ。
近くのアメリカ大使館付近は 警備が厳重みたいで、ちょっと回り道。
次回は絶対 六本木一丁目駅から行きます!

やっと辿り着いた入口。


他にはない独特の景観の建物


初めて来た時には、びっくりしましたね。



めも:2013/09/29 940SH AS で撮影

kirakira 昭和5年に実現させた「羅馬開催日本美術展」に出品された絵画を中心に展示してあります。
面白かったのは、その「ローマ展」の様子の写真や資料です。
大倉の揃いのハッピを着た人たち。法被のデザイン画。
古代ローマの遺跡に展示される日本の美術のミスマッチ感!
モノクロの絵葉書など、他では見られないコレクションです。
大倉財閥を継いだ長男・喜七郎は、父の残した蒐集品に更なる息吹を加えました。同時代の新しい画家たちを擁護し、その発展に尽力を続ける中で、昭和5年に実現させた「羅馬開催日本美術展」は喜七郎による芸術支援の白眉となりました。
本展では"ローマ展"に出品され世界に向けて日本の美を印象づけた近代絵画の優品を中心に、明治から昭和にかけての日本画コレクションを紹介します。

light 大倉喜八郎についても知りたくなりました!

参考 「大倉集古館」
実業家 大倉喜八郎が、日本初の私立美術館「大倉集古館」を開設し、二代目喜七郎が引き継いだ。
大倉財閥 - Wikipedia  大倉喜八郎 - Wikipedia  大倉喜七郎 - Wikipedia

このあと、泉屋博古館分館へ ⇒ Myブログ



9月N響定期はブラームス

2013年09月28日 | N響定期演奏会
N響定期 コンサート

2013年9月28日( 土) N響 定期公演です ♪
第1731回定期公演 Cプログラム → 機関誌「フィルハーモニー」

代々木公園は、「ナマステ・インディア2013~ 日本最大級のインド・フェスティバル」開催中。
   

今日の演奏は、おなじみのブラームスが2曲。
ヴァイオリン協奏曲がはじまります。
オーケストラの配置がいつもと違い コントラバスが向かって左側。
座席の前方なので、低音が直接響いてきますよ。
ヴァイオリンのツィンマーマン、すばらしい。
鳴り止まぬ拍手に答えてのアンコールは、
 バッハ 無伴奏ヴァイオリン・パルティータ 第3番ホ長調 BWV1006からプレリュード

つづいて大好きな ブラームスの交響曲 第4番。
ブロムシュテットの指揮に、オーケストラが響き素晴らしい演奏でした。

拍手に合わせて 花束が2つ。
指揮者と 本日で退職? ビオラのメンバーに渡され、ブロムシュテットさんからのねぎらい。
ほろっと感動、和やかなエンディングでした。

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

ブラームス/ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 作品77 → 曲目解説
ブラームス/交響曲 第4番 ホ短調 作品98 → 曲目解説

指揮: ヘルベルト・ブロムシュテット
ヴァイオリン: フランク・ペーター・ツィンマーマン

生放送 9月27日(金) ベストオブクラシック NHK-FM 7:00pm~9:10pm

これまでに聞いたブロムシュテットの演奏 ♪
 Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」
「9月N響定期はブロムシュテット」 2011年9月17日
 ラフマニノフ / ピアノ協奏曲 第3番 ニ短調 作品30
 チャイコフスキー / 交響曲 第5番 ホ短調 作品64

 ⇒ 「4月N響定期はベートーヴェン」 2010年4月17日
 ベートーヴェン / ピアノ協奏曲 第5番 変ホ長調 作品73「皇帝」
 ベートーヴェン / 交響曲 第3番 変ホ長調 作品55「英雄」

 ⇒ 「4月N響定期-Aプロ、ブロムシュテットのマーラー9番」 2010年4月10日
 マーラー / 交響曲第9番



MET2013「仮面舞踏会」を観る

2013年09月27日 | オペラ
METライブビューイング

ヴェルディ 「仮面舞踏会」

METライブビューイング 2012-2013

 9/27(金)、見ました。素晴らしかった ♪  上映時間:3時間34分
オペラ「仮面舞踏会」、てっきり浅田真央選手のプログラムのあの曲が聴けると思っていた大ボケです。(^^ゞ
そっちは、ハチャトゥリアンの仮面舞踏会 → Wikipedia

今回 鑑賞するのは、ヴェルディの仮面舞踏会です。 → Wikipedia

というわけで、ストーリーをあわてて調べて、見に行きました。
Nexus7のアプリ Pocketに、ストーリーやいろんな方のブログ記事を放り込んで会場へ。
行きの電車の中と会場で目を通します。

幕が開けば、気に入らないのが、羽をつけたオスカル。
あとは、舞台も音楽も素晴らしかった。
輝く真っ白な髪が魅力のホヴォロストフスキーは、去年「エルナーニ」にも登場。
今回は特にかっこいいです!
 ⇒ Myブログ:METオペラ「エルナーニ」を観る

MET2013「仮面舞踏会」の雰囲気をYou Tubeでどうぞ!

METライブビューイング《仮面舞踏会》先行映像1


METライブビューイング《仮面舞踏会》先行映像2


METライブビューイング《仮面舞踏会》先行映像3


METライブビューイング《仮面舞踏会》メイキング映像



17世紀(本演出では20世紀)のスウェーデン。グスタヴ3世は、部下で親友のアンカーストレム伯爵の妻、アメーリアをひそかに想っている。アメーリアもまた、グスタヴ3世に想いを寄せていた。罪の意識に苦しむアメーリアは、占い師のウルリカの指図で、恋を忘れる薬草を採りに行くが、先回りしていたグスタヴ3世に遭遇、互いの心を打ち明けてしまう。2人のことを知ってしまったアンカーストレムは、反対勢力に加わり、グスタヴ3世の暗殺を企てる。
許されないからこそ、燃え上がる恋がある。思いとどまってこそ、報われる心がある。切なくも高潔な「愛」を音楽劇に昇華した傑作、それが《仮面舞踏会》だ。一瞬の告白に情熱をほとばしらせる愛の二重唱は、自身も17年越しの愛を実らせたヴェルディの記念碑だ。
M・アルヴァレス、D・ホヴォロストフスキーの二大スターに絡むのは、アメリカの大型ソプラノ、S・ラドヴァノフスキー。
舞台を20世紀初頭に移した D・アルデンの演出にも注目したい。

指揮:ファビオ・ルイージ 演出:デイヴィッド・アルデン
出演:
グスタヴ3世  マルセロ・アルヴァレス(T)
アメーリア  ソンドラ・ラドヴァノフスキー(S)
アンカーストレム(レナート)  ディミトリ・ホヴォロストフスキー(BT)
ウルリカ  ステファニー・ブライズ(Ms)
オスカル  キャスリーン・キム(S)

解説: D.ヴォイト
インタビュー:S.ブライズ、M.アルヴァレス & D.ホヴォロストフスキー
       S.ラドヴァノフスキー、K.キム & K.ミラー 
マリア・ストォアルダ練習風景とインタビュー: J.ディドナー & D.マクヴィガー

対談: D.アルデン & P.ゲルプ

上映時間 :3時間34分 [ MET上演日 2012年12月8日 ]

参考 Google検索 → 「仮面舞踏会 MET

・ METライブビューイング 最新情報 「仮面舞踏会」
・ 【METライブビューイング】ヴェルディ:「仮面舞踏会」 Impression
・ METライブビューイング「仮面舞踏会」コンサート・ソムリエ東奔西走


読んだ本
 ⇒ 音楽:オペラ ~ あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート
 ⇒ Myブログ:音楽:オペラ ~ 自然・科学・アート他:koishi-2018の本棚
 
おまけ 浅田真央 - Wikipedia
 2008-2009 FS 2009-2010 プログラム 仮面舞踏会
作曲:アラム・ハチャトゥリアン  振付:タチアナ・タラソワ
 

※※秋の特別公開 東京国立博物館に行く

2013年09月26日 | アートを見に行こう!
東京国立博物館 - トーハク
9月18日(水)~9月29日(日)

平成25年度 秋の特別公開

人気の高い酒井抱一の「夏秋草図屏風」や、平安時代の和様の名品「和漢朗詠集(益田本)」、中国・五代~宋時代の美しい「二菩薩立像幡」など、2週間限定で展示します。

9/26 行きました。撮影OK (フラッシュは不可) 
ガイドツアーに参加しようと資料も貰ったけれど、人数多すぎ !!(>д<)ノ

一人でぶらぶら観て歩きます。
特別展示作品を見逃さないように!

夏秋草図屏風


たくさんあるので、全部見るのはは無理。
秋の風情を感じるものを選んで見ることにしました。

四季の絵巻物から 秋の草花の一部をパ・チ・リ





秋草蒔絵四足盆


秋草蒔絵小重箱


色絵秋草文扇型皿



小袖萩模様


小袖萩模様 (部分)


小袖菊薄


小袖菊薄 (部分)



帷子蔦模様 (部分) 蔦の葉が千鳥に変身します!


帷子蔦模様 (部分)


帷子蔦模様


めも:2013/09/26 RICOH PX で撮影