引っ越ししたので、うたた寝三昧

2022年5月のみの利用です。(ブログ引っ越し作業のため)

※※東京スカイツリーの完成は雪で見えず

2012年02月29日 | 季節のあれこれ
2012年2月29日 ついに、世界一高いタワー「東京スカイツリー」が完成

我が家からも天気がよければ見えるのですが、今日はあいにくの雪。
まったく影も形も見えません・・・。残念 ( T o T; ) 

東京スカイツリーの建設は平成20年7月に始まり、
 3年8か月間工事が行われたんですって。

時々写していた写真を、一挙公開~。(*^_^*)♪


謹賀新年2012 スカイツリーに辰が飛翔



東京スカイツリーを軽く飛び超えてやってきた力強い辰

今日完成したっていうのに、雪で全く見えない!

めも:2012/02/29 CX2 で撮影


つい先日、公園から。
完成間近なんてぜんぜん知らなかったぁ

めも:2012/02/19 940SH AS で撮影


ミニチュアのスカイツリー 夜はライトアップ
 
めも:2012/01/03 CX2 で撮影


元旦に上野不忍池へ 

めも:2012/01/01 CX2 で撮影


深夜の初詣 元旦のライトアップ

2012/01/01 CX2 で撮影


~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

夕暮れの風景 

めも:2011/12/04 940SH AS で撮影


公園の道が真っ赤に染まって その向こうにかすかに見える

めも:2011/12/01 940SH AS で撮影


モミジの向こうに

めも:2011/11/21 940SH AS で撮影


ズームで!

めも:2011/11/17 RICOH PX で撮影


夕闇のスカイツリー

めも:2011/11/16 RICOH PX で撮影


10月の夕方の景色



2011/10/23 RICOH PX で撮影


向島百花園で 池越しの風景

めも:2011/05/15 SP570UZ で撮影


小松川千本桜満開 桜の向こうに!

めも:2011/04/13 SP570UZ で撮影


亀戸天神の梅

めも:2011/02/24 CX2 で撮影


2011年 初詣で新年を迎える 朝の風景

めも:2011/01/02 SP570UZ で撮影


~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

江戸東京博物館 工事中のスカイツリー

めも:2010/12/04 CX2 で撮影


中川船番所へ:民謡リバーツアー 船から

めも:2010/11/20 CX2 で撮影


たぶん、始めて撮ったスカイツリーの写真



2010/06/19 SP570UZ で撮影


 


「江戸の運河・後編」と富岡八幡宮

2012年02月23日 | 荒川と水辺フリーク
TV NHK ブラタモリ 「江戸の運河」 と 「江戸の運河・後編」

前編に関連して、荒川と小名木川のリバーツアーなどを、まとめて見ました。

 ⇒ Myブログ:TV「江戸の運河」と小名木川リバーツアー

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

番組後半に訪れた 富岡八幡宮 は、夏の祭りで有名です。

 ⇒ Myブログ:2008/8/17 「深川八幡祭り連合渡御」




富岡八幡宮、お隣の深川不動は、「毎月の市」が賑わいます。
普段の散歩もレトロな雰囲気たっぷりです。

 2008/11/22 「深川散策」

富岡八幡宮




深川不動尊


酉の市の準備 (番組も酉の市の頃でしたね)



    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

 ブラタモリ 番組 紹介

第15回 江戸の運河 後編 江戸の水運から平成の物流へ
 2012年2月23日(木)

現代の街並みに江戸の運河を探索!
▽ユニークな神社・富岡八幡宮とは?
▽こま犬の秘密
▽消えた運河の護岸を追跡
▽潜入!日本一の巨大郵便局の舞台裏
▽三輪自転車の不思議?

出演者ほか
【出演】中川船番所資料館…久染健夫,
【出演】日本郵便 郵便事業株式会社 新東京支店…福田聖輝,
【司会】タモリ, 久保田祐佳, 【語り】戸田恵子

tv 見逃した方は、再放送を!!
 
第14回 江戸の運河 運河でたどる都市発展のヒミツ!
 再放送 2月23日(木)【22日深夜】 午前1時10分 ~ 2時00分

第15回 江戸の運河 後編 江戸の水運から平成の物流へ
 2月23日(木)午後10時00分 ~ 10時50分

2012年新春に行きたいイベントと映画

2012年02月22日 | イベント情報
  2012新春に行きたい
 イベント&映画情報 と レポート!

2012/1/5 記、1/24~2/22 追記

新春に行きたいイベントは!

・ Bunkamuraザ・ミュージアム  フェルメールからのラブレター展
  2011/12/23(金・祝)?012/3/14(水) 10:00?9:00(入館は18:30まで)

・ ブリヂストン美術館 コレクション展
 パリへ渡った「石橋コレクション」 2012年1月7日(土)~2012年3月18日(日)

・ サントリー美術館 (六本木 東京ミッドタウン
 悠久の光彩 東洋陶磁の美 2012年1月28日(土)~4月1日(日)

参考 → 東京の美術館

 ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

新春に見た映画

item7 ピラミッド 5000年の嘘 2012年2月18日公開 丸の内TOEI 1
これまでのピラミッドの常識を覆す、衝撃のドキュメンタリー
2/22 見ました。つまらなかった !!(>д<)ノ 

anger ドラゴン・タトゥーの女 2012年2月10日公開 TOHOシネマズ 日劇
 鬼才デヴィッド・フィンチャーが、大ベストセラー・ミステリー小説を映画化
 原作 読みました ⇒ ミレニアム1 ドラゴン・タトゥーの女 ~ あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート
2/14 見ました。予想以上! ⇒ Myブログ

footmark ハンター 2012年2月4日公開 丸の内ルーブル
見たい!! 絶滅したタスマニアタイガーを追う男
2/8 見ました。よかった! ⇒ Myブログ

symbol7 ピアノマニア 2012年1月21日公開 シネマート新宿
 ピアノ調律師シュテファン・クニュップファーのドキュメンタリー。
2/1 見ました。最高 ♪ ⇒ Myブログ

 ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

原作・関連本はこちら
 ⇒ タグ:映画 ~ Myブログ:あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート

 ⇒ タグ:映画 36冊 ~ Myブクログ 「パそぼの2つめの本棚」
 ⇒ タグ:映画 76冊 ~ Myブクログ 「文学・歴史:koishi-2018の本棚」
 ⇒ タグ:映画 18冊 ~ Myブクログ 「自然・科学・アート他:koishi-2018の本棚」
 ⇒ タグ:映画 18冊 ~ Myブクログ 「kinohondanaの本棚」
 


やっとツグミに!

2012年02月19日 | 野鳥のいる風景
どういうわけか、今シーズンは ぜんぜんツグミがいない。

毎年見る公園に行ったときには、探すんですけど・・・。
この前(1/15)、チラッと飛ぶところを見た気がしたけれど、
それは、願望かもしれないし、その後も いない・・・。

昨日、穏やかな午後のお出かけの途中、 
春の気配にウキウキしていたら、つぐみの鳴声が!!

ラッキー!! 予定を変更して 公園をぶらつく。

いました。 こっちは 1羽



あいにく 携帯しかなくって。


この広場には 3羽。 地面をつついてお食事中。
ムクドリ、ハクセキレイ、ドバトなんかと一緒です。


めも:2012/02/19 940SH AS で撮影

これで とうぶんは 姿を見ることができそう!



2月N響定期:カセルラ 交響曲第2番

2012年02月18日 | N響定期演奏会
N響定期 コンサート

2月18日( 土) N響 定期公演です ♪

代々木公園では、冷たい風の中「ハイウェイまちなかラーメンフェスタ」が開催中。 NHKホール前も にぎわっています。




第1722回 定期公演  Cプログラム
2月定期では、ジャナンドレア・ノセダが、両大戦間に活躍した母国イタリアの作曲家 カセルラ 《交響曲第2番》 をとりあげます。
ノセダは、こうしたイタリアの知られざる音楽を録音し、紹介しています。
50分にもおよぶ 躍動感あふれる迫力満点のこの曲の真価を聴けるまたとないチャンスです。
前半に、1998年「チャイコフスキー国際コンクール」の優勝者デニス・マツーエフが、チャイコフスキーの名曲《ピアノ協奏曲第1番》を弾くのも注目です。

チャイコフスキー / ピアノ協奏曲 第1番 変ロ短調 作品23
カセルラ / 交響曲 第2番 ハ短調 作品12
 指揮:ジャナンドレア・ノセダ
 ピアノ:デニス・マツーエフ
 NHK交響楽団

マツーエフとノセダ の ピアノ協奏曲は、すばらしかった。 
力づよいピアノのうねりの上を オーケストラの楽器たちが煌きを響かせる kirakira
なんだか、いつもとは逆の印象です。
マツーエフの超絶技巧も冴え渡ります。

そして アンコール
 オルゴールのようなかわいらしい小品 リャードフ 音楽の玉手箱
 2曲目はジャズを取り入れた 即興演奏
のりにのった演奏と華麗なテクニックに、すっかり魅了されました。
 割れんばかりの拍手。 
オケの席で聞いていたノセダも、破顔一笑といった様子。

カセルラ / 交響曲 第2番 は、初めてなのでどんな曲か興味津々。
指揮のノセダは、この曲を高く評価しよく演奏するそうです。
ノセダの大きな体が 指揮台から宙に飛び上がるような 大熱演。
打楽器類の種類も多く、カラフルな曲なので、
これから、耳にする機会が増えれば、人気がでるかも。


    ♪ == ♪ == ♪ == ♪

♪ カセルラ(カゼッラ)という作曲家は、初めてです。
アルフレード・カゼッラ(Alfredo Casella) 1883年7月25日 トリノ - 1947年3月5日 ローマ)
イタリアの作曲家・ピアニスト・音楽教師。 → アルフレード・カゼッラ - Wikipedia

カセルラ / 交響曲 第2番 ハ短調 作品12 
マーラーの「復活交響曲」を聴き 強い感銘を受けたカゼッラは、ドイツ音楽へ深く傾刀B
マーラー風なこの曲を作曲したとのこと。