引っ越ししたので、うたた寝三昧

2022年5月のみの利用です。(ブログ引っ越し作業のため)

ネイチャーリーダー初級講座≠S

2008年09月28日 | 自然に親しむ
2008/9/28 10:00~17:00
ネイチャーリーダー初級講座 ≠S 

「地域を調べる」 講師 浜口哲一(神奈川大学講師)

今日のお話は、トコロジストになろう! (その場所の専門家) です。

トコロジストの生きもの調べ 3つの方法が説明されました。
 1 生きものリスト
 2 生きものごよみ
 3 生きもの地図

午後からは、 3 生きもの地図作成の 実習です。

公園を歩きながら 耳を澄ませて 聞こえる音をマップに記入。

さあ出かけましょう!


花の近くで コオロギが鳴いています。


菖蒲園の周りも、虫や野鳥の声が! 


水路に沿った道路、水の音・風のそよぎ・足音・木々のざわめき


噴水の音


カルガモの羽音


カワウの飛び立つ音


ダイサギ・・・静か


野鳥の森、サギやムクドリ、オナガ


道ばたの花は黙っています。


木の橋を歩く音


ヒガンバナのそばにも 虫の声

すべて 2008/9/28 Ca GXで撮影

マップをまとめて、みんなで意見を発表! 
先生の講評をいただきます。
これからも、今日の経験を生かしていきたいね。

⇒ Myあれこれブログの 「ネイチャーリーダー」講習会

※※100人の東京タワー展

2008年09月26日 | カルチャー・フリーク
⇒ ギャラリーA4のまとめ です。

行ってみよう! 9月30日(火)~10月17日(金

 Gallery A4 ギャラリーA4(ギャラリーエークワッド)の催し

 こちらもどうぞ ⇒ Myブログ A4のイベント

レンズ付フィルムによる写真展 $l・建築・都市を記憶する
「100人の東京タワー 2008/05/31/SAT」

概要
 東京で特定の場所(実施実績:東京駅、浅草)を決め、自由応募の参加者100名にレンズ付フィルム(使い捨てカメラ)を配布し、「人」「建築」「都市」など様々な生きた素材を自由に写真に撮ってもらい「人と街の記憶」をっくるというイベントです。
今写真を取巻く環境は、劇的に変化し続け、記録のデジタル化が進んでいく中、 
 フィルムという「モノ」にこだわり、その一回性をこころみるイベント
です。
その日撮影された写真は、後日プリントし、GALLERY A4(エークワッド)で展示会を行います。
また撮影会に参加した招待写真家の作品展示も行い、一般参加作品との比較を提示するとともに、コンテストを行い、優秀作品を選出します。

会期
 2008年9月30日(火)~10月17日(金)10~18時 (日・祝日休館)
会場
 GALLERY A4 (東京都江東区新砂1-1-1 鋳?H務店東京本店1F)
招待作家
 土田ヒロミ氏(写真家)、上田 宏氏(建築写真家)、加藤文俊氏(慶應義塾大学 環境情報学部 准教授)
入場料  無料

 ♪   =   ♪   =   ♪   =   ♪

おまけ

東京タワー 今 ↓ 昔 → (たぶん建設当時の写真)



 


秋の水辺の野鳥とシマキンパラ

2008年09月24日 | 野鳥のいる風景
9/24 午後、散歩に出かけると、意外と陽射しが強い。ジリジリ sun

原っぱの木の梢に、何か止まっています! 何かしら
大きさはスズメよりちょっと小さくすらっとしている。
顔は黒いし、くちばし太い。なんたって腹側の模様がきれい~。
調べてみると、どうやら 『シマキンパラ』 のようです。

シマキンパラ スズメ目 カエデチョウ科 別名 アミハラ、斑文鳥
東南アジアや沖縄にはよくいる鳥だそうです。
ペットとして売られているので、かごぬけかもね・・・。
鳴き声(「啾、啾」)もよかった~ ♪ 元気でね!





♪ --- ♪ --- ♪ --- ♪

こっちは モズ? 目のところが 横に黒く見えます。



こういうときは、デジスコ持ってくれば~~~と後悔。 break

fish

水辺にはなにがいるかなぁ? 満潮です。


セイタカシギが 9羽も! 
みんな同じ方向を向いてじっと立っているだけ。


そばには、カワウ。


視線の先には ?? なぁんだ カルガモが1羽泳いでいました。
今日は、サギが居ないね。

おや、イソシギ。 カメラで写すのは 2回目! うれしい。


ずっと向こうに、アオアシシギかしら、2羽、これもじーっと立ってる。


おなじみの、ハクセキレイ


キジバトのお散歩、カップルかしら?


スズメはいつも元気ね!


すべて 2008/9/24 SP570UZで撮影


草むらのバッタや蝶などは、こちら ⇒ 2008年9月24日の写真 ~ Myブログ:散歩道の野草と風

参考  ⇒ つー虫のブログ

※※ネイチャーリーダー初級講座≠R

2008年09月22日 | 自然に親しむ
9/21 10:00~12:00
 ネイチャーリーダー講習会 ≠R

「自然への招待 ~ 生態学(エコロジー)への視点から ~」

講師 : 三島次郎 (桜美林大学名誉教授)
     著書 「トマトはなぜ赤い―生態学入門」 等
     南極観測隊に、生物担当で参加

今日の講義では、それこそ 目からウロコ! ということもあってすごくよかった。
また、前々から 自然に対する考え方で、漠然と思っていたことが 先生からきちんとしたかたちで聞くことで、「やっぱりそうなんだ!」と共感というか自信(安心)をもてました。

 大切なことは ・・・
    何が主体か?ということ、 調和とバランス


先生は、とっても話し上手で、内容もよかったですし、講義をするときのお手本だなぁと思いました。

エコって言葉が、エコロジー(生態学) ってこと、知ってるようで今ひとつきちんと認識していない人も多いでしょう。
中途半端な知識をもとにした活動は、かえって逆効果 (心意気はかうけれど・・・)。
そうならないように、きちんと学び、いろんな活動に参加したい!

⇒ Myあれこれブログの 「ネイチャーリーダー」講習会

~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

◆ 三島次郎の本の紹介
    こちらもどうぞ! ⇒ pasoboのバインダー:三島次郎

◆ 公開講座 自然への招待 講師:三島次郎 桜美林大学



秋に鳴く虫に会おう

2008年09月21日 | 自然に親しむ
えこっくる江東のイベント

秋に鳴く虫に親しもう  9/20 17:30-20:30

街中でも耳を澄ませば 虫の声 ♪ 姿を見たこと ありますか?

今日は、街からスタート symbol6
街のはずれの河原まで 虫の声を聞きながら歩きます。

ジージー、リーンリーン、コロコロ、チリチリ

 futaba clover futaba clover futaba clover futaba clover futaba

木や草によって 虫の鳴き声が違いますね。 

原っぱでは、みんなで そぉ~~~と 虫を捕まえました。
コオロギのような大きいものしか知らなかったけど、蟻くらいに小さいのもいましたよ。
体に似合わぬ きれいなよく響く声 ♪ で鳴いているのね。

夜の原っぱは、clover 普段は行くこともないけれど、今日はみんなで耳を澄ませながら歩き とっても楽しかったぁ。

 symbol3 星もとってもきれい symbol3 

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

本日の資料から
秋になく虫ってどこにいるの?
 高い木・低い木・背の高い草・背の低い草・土・石の下など

どんな虫がいるの?

キリギリスの仲間 ~ ヒメギス・ウスイロササキリ・コバネササキリ・クサキリ・クビキリギリス・ツユムシ・セスジツユムシ・サトクダマキモドキ
 
コオロギの仲間 ~ エンマコオロギ・ハラオカメコオロギ・ミツカドコオロギ・ツヅレサセコオロギ・タンボコオロギ・マツムシ・アオマツムシカンタンヒロバネカンカンマダラスズ・シバスズ・カネタタキ

ケラの仲間 ~ ケラ

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

参考Web 
 ・ 虫の音WORLD 虫の声が聴けます ♪
 ・ 昆虫学データベース(KONCHU) 九大農学研究院昆虫学教室
 ・ 環境庁生物多様性センター
 ・ バッタ・キリギリス・コオロギなど 静岡の身近な昆虫たち