キーワード :ハロウィン
10月 ハロウィン の季節ですね。
公園に、かぼちゃのディスプレイ。

公園に、かぼちゃのディスプレイ。

めも:2020/10/13 SW001SH で撮影
今年は、お家でハロウィン しましょう。
ハロウィンのレシピ本をたくさん借りることにしました。
面白い料理に挑戦です。
ハロウィンの歴史や文化にも興味があって、本を読んでいます。
こちらもみてね。 ⇒ ハロウィン ~ Myブログ:あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート

ハロウイーン(Halloween)は、キリスト教の 諸聖人の日(万聖節)の前晩(10月31日)に行われる伝統行事。
「万聖節(諸聖人の日)」といっても、なじみがないですね。
調べてみると、もとは 『オレンジ色の南瓜』でなく 『白い蕪』でランタン(灯り)を作ったいたとの事。
身近で使えそうなものを利用していたんでしょうね。
アメリカに渡って、かぼちゃのほうが使いやすいということで、今のようになったそうです。
イベント的には、白いカブより オレンジ色のカボチャの方がインパクトがあって いいですね!
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
こちらもみてね
⇒ Myブログ:ハロウィン
⇒ Myブログ:ハロウィンだ!かぼちゃで遊ぼう
⇒ Myブログ:「ハロウィンにかぼちゃのデザートを作ろう!」
・ 10/31 ハロウィンを遊ぼう ~ あとりえ「パ・そ・ぼ」コーナー
・ 毎年の「ハロウィン」の記事 ~ Myブログ「ベルルのお絵かき・ふりーく」
・ 10/31 ハロウィン! ~ Myブログ「ベルルの欲しいなブログ」
読んだ本
・ ハロウィンに関連する本 ~ Myブログ:あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート
・ ケルトに関連する本 ~ Myブログ:あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート
参考 フリー百科事典 『ウィキペディア(Wikipedia)』ハロウィン、万聖節(諸聖人の日)
(ハロウィン ハロウィーン ハロウイン ハロウイーン Halloween Hallowe'en)