お正月のおごちそうに疲れた胃に優しい「七草がゆ」を食べて、
一年間の 無病息災 を祈願しましょう
そんな 七草パック をゲット!


七草とは、
せり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ・すずな・すずしろ

さぁ、作りましょう。 まず 刻みます。
細かくてもいいけど、存在をアピールできるくらいに!

さっと、茹でましょう。 ちょっと時間差をつけて!

お餅をこんがり焼いて、別に炊いたおかゆに七草を混ぜます。

軽く塩味をつけた七草がゆに お餅ものせて、できあがり。
お餅は、小さく切ってから焼いてもいいですね。

おいしい~、 お代わり!!
こちらも見てね。
⇒ 毎年の七草がゆ ~ Myブログ「ベルルのお絵かき・ふりーく」
⇒ 春の七草 ~ 散歩道の野草と風
⇒ 春の七草 ~ Niwa niha Hana (庭には花)