引っ越ししたので、うたた寝三昧

2022年5月のみの利用です。(ブログ引っ越し作業のため)

6月中旬の野鳥園≠Q

2008年06月15日 | 野鳥のいる風景
6月中旬の野鳥園 
まずは、ムクドリ、キアシシギ、ダイサギ、アオサギなどに会いました。その続きです。

ビジターセンターへ行って、今日は何がみれるのかな~? 情報をGET!



生き物をおどろかせないように、観察窓から そっとのぞきましょう。


ず~~~と 向こうに、コチドリがいます。 


飛んだり、止まったり。 じっとしているので パチリ camera


こんな景色から探したんですよ!


こんどは、足の長~い セイタカシギ! じっと待っていると 近くまで来ました。






観察小屋でも、野鳥好きな人たちが カメラを構えています。 camera

すべて 2008/6/14 SP570UZで撮影

今日会った野鳥
  カルガモ(親子)、キアシシギ、コチドリ
  カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、セイタカシギ
  ムクドリ(たくさん)、ヒヨドリ、ハシブトカラス、スズメ、キジバト、ツバメ
  カイツブリ、オオヨシキリ・・・声だけ

 ♪   ---   ♪   ---   ♪   ---   ♪

葛西臨海公園・鳥類園Ⅱのブログは ⇒ こちら

ブログ仲間の katabamiさんは、こちら ⇒ Sorrel's room 鳥と遊ぶ
 piyo こんなすてきな野鳥に会えて・・・うらやましい~

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (このは紅葉)
2008-06-21 21:16:20
うわ~、ずいぶん遠く離れたところから見ているのですね。
ものすごい望遠レンズが必要ですね。

いや…その前に鳥さんを探すのが大変そう!
生態がわかってないと、お目当ての鳥さんが見つけられない?
返信する
Unknown (パそぼ)
2008-06-21 22:31:35
このは紅葉さん こんばんは。
季節によっているはずの野鳥!を知っているといいですね。
ビジターセンターで本日の情報もゲット!
一見したところ何にもいないようですが、注意してみると小さい野鳥がいたり、ジーと動かない野鳥がいたり。
でも何にもいないときもあります・・・。
そんなときは ~~~ じっと待ちます!
返信する