6月中旬の野鳥園
まずは、ムクドリ、キアシシギ、ダイサギ、アオサギなどに会いました。その続きです。
ビジターセンターへ行って、今日は何がみれるのかな~? 情報をGET!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/d5/07baea6120af8d4d516b0899a42966ee.jpg)
生き物をおどろかせないように、観察窓から そっとのぞきましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/3c/cdf6d54930f706760e07c2ba6c3dc7f3.jpg)
ず~~~と 向こうに、コチドリがいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/37/f4e47ba3d1803518e62068e2eb5e59df.jpg)
飛んだり、止まったり。 じっとしているので パチリ![camera](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/camera.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/71/061de7d85a6c9eea10fa1886c329c26c.jpg)
こんな景色から探したんですよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/e2/719ddcb292adc3cd37b7e2643035112b.jpg)
こんどは、足の長~い セイタカシギ! じっと待っていると 近くまで来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/d6/af8255827113cea401bd4a34b491135c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/07/e785b64a1b7e97c2128d9291cfa71282.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/dd/f1e8a1e62a27546adf2196c35493ed4b.jpg)
観察小屋でも、野鳥好きな人たちが カメラを構えています。![camera](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/camera.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/33/6aaf68587f185eb5be1859284dd7a91b.jpg)
今日会った野鳥
カルガモ(親子)、キアシシギ、コチドリ
カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、セイタカシギ
ムクドリ(たくさん)、ヒヨドリ、ハシブトカラス、スズメ、キジバト、ツバメ
カイツブリ、オオヨシキリ・・・声だけ
♪ --- ♪ --- ♪ --- ♪
葛西臨海公園・鳥類園Ⅱのブログは ⇒ こちら
ブログ仲間の katabamiさんは、こちら ⇒ Sorrel's room 鳥と遊ぶ
こんなすてきな野鳥に会えて・・・うらやましい~
まずは、ムクドリ、キアシシギ、ダイサギ、アオサギなどに会いました。その続きです。
ビジターセンターへ行って、今日は何がみれるのかな~? 情報をGET!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/d5/07baea6120af8d4d516b0899a42966ee.jpg)
生き物をおどろかせないように、観察窓から そっとのぞきましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/3c/cdf6d54930f706760e07c2ba6c3dc7f3.jpg)
ず~~~と 向こうに、コチドリがいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/37/f4e47ba3d1803518e62068e2eb5e59df.jpg)
飛んだり、止まったり。 じっとしているので パチリ
![camera](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/camera.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/71/061de7d85a6c9eea10fa1886c329c26c.jpg)
こんな景色から探したんですよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/e2/719ddcb292adc3cd37b7e2643035112b.jpg)
こんどは、足の長~い セイタカシギ! じっと待っていると 近くまで来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/d6/af8255827113cea401bd4a34b491135c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/07/e785b64a1b7e97c2128d9291cfa71282.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/dd/f1e8a1e62a27546adf2196c35493ed4b.jpg)
観察小屋でも、野鳥好きな人たちが カメラを構えています。
![camera](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/camera.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/33/6aaf68587f185eb5be1859284dd7a91b.jpg)
すべて 2008/6/14 SP570UZで撮影
今日会った野鳥
カルガモ(親子)、キアシシギ、コチドリ
カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、セイタカシギ
ムクドリ(たくさん)、ヒヨドリ、ハシブトカラス、スズメ、キジバト、ツバメ
カイツブリ、オオヨシキリ・・・声だけ
♪ --- ♪ --- ♪ --- ♪
葛西臨海公園・鳥類園Ⅱのブログは ⇒ こちら
ブログ仲間の katabamiさんは、こちら ⇒ Sorrel's room 鳥と遊ぶ
![piyo](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/piyo.png)
ものすごい望遠レンズが必要ですね。
いや…その前に鳥さんを探すのが大変そう!
生態がわかってないと、お目当ての鳥さんが見つけられない?
季節によっているはずの野鳥!を知っているといいですね。
ビジターセンターで本日の情報もゲット!
一見したところ何にもいないようですが、注意してみると小さい野鳥がいたり、ジーと動かない野鳥がいたり。
でも何にもいないときもあります・・・。
そんなときは ~~~ じっと待ちます!