引っ越ししたので、うたた寝三昧

2022年5月のみの利用です。(ブログ引っ越し作業のため)

※※Windows XP SP3 のこと

2008年05月14日 | Windows、Office等
→ WindowsOS

2008/5/14 記
Windowsパソコンをお使いの方の多くは、XP だと思います。
XPは  SP2になってから久しいので、
その後UPされた修正プログラムなどは、ずいぶん多いことでしょう。
 SP3はいつごろ出るのかなぁ ???

先日、5月7日 に、Windows XP SP3 のダウンロード配布がスタート
というニュースを 見ました。
日本語版でも、最新のWindows Updateから入手可能になっているそうです。
ふつうは、Windows XP の自動更新機能を有効になっていれば、適用されるとのこと。

これまで UPdateしたものがまとめてあるだけの 地味なものかと思ったら、 VISTAより高速 という記事もあります。 
ただ、不具合や、IE7との関連で、注意事項もあるようです。

   ♪   ---   ♪   ---   ♪   ---   ♪

MyXPのPCは、昨夜 自動更新していましたが、まだSP2のままですから、これから順次更新されるのでしょうね。

◆ Windows XP Service Pack 3 への更新用 CD を作成する

関連記事 ⇒ 

◆ Windows XP Service Pack 3のFAQ 【更新版】
◆ Windows XPのSP3は思いのほかスゴいらしい

   ♪   ---   ♪   ---   ♪   ---   ♪

そうそう、VISTA も、 SP1になりましたね。 つづく

追記 (自分メモ)
2008年9月18日  旧型 XPデスクトップマシーンを SP3に更新
2008年10月23日  XPデスクトップマシーンを SP3に更新
 

※※映画『紀元前1万年』を観る

2008年05月10日 | シネマ・フリーク
気になってた映画 『紀元前1万年』 観ましたよ。

紀元前1万年 10000BC
2008年 アメリカ © 2008
Warner Bros. Entertainment Inc. All rights reserved.

アバウト1万年前の人間も気になるのですが、
見どころは マンモスの群れ や サーベルタイガー です。
どちらも、上野の博物館などの展示で 会ったことあります。動かないやつに~。

映画では、すごい (当然だけど すごい) リアルに 生きています。
これが想像上の生き物なら どってことないんだけど・・・。 標本を見てるからね。

さて、ストーリーは、普遍的な 人間ドラマと 時代に(アバウトに)則した 文明物語。
文明発祥のころの、レベル差が、なるほどと・・・ 面白かったです。

公式ページは ⇒ 

※※TV「ミス・マープル」

2008年05月09日 | シネマ・フリーク
TVでみる映画 大好き board

昨夜まで 再放送していた ミス・マープル
なんど見ても、おもしろい!
アガサ・クリスティは、本で読むのもいいけれど、映像で見ると
当時のファッションや 建物の 外観、内装 fork symbol3 豪華な食事 など
今の私には、想像できないことを 再現してくれます。

昨日の 「パディントン駅発4時50分」 
圧巻は、なんといっても 2台の列車が、並行して走るシーン symbol5symbol5symbol5
蒸気機関車の煙が、2本 もくもくと上がり、力強く走る何両もの列車。



もうひとつは、家政婦のルーシーが乗る真っ赤な車! car
家政婦さん、beauty おしゃれが すぎない? 
たくさんの 楽しみと、ともに ミス・マープルの謎解きが始まります。


※※スパムメール生誕30周年!

2008年05月07日 | PCやネットを安心・安全に!
こんなニュースを見て、びっくり!   
『スパムメール生誕30周年』
それから30年の間に スパムメールの内容は激変し、手口は巧妙になっている。
進化する手口に対処するためには、ユーザー側の意識向上が 重要 とのこと。
ユーザーがスパムメールに返信したり、スパムメールで宣伝されている商品や株を買ったりしないこと。

mailmoney mailsymbol1 mailfire 毎日届くたくさんのスパムメールに 辟易している方も多いことでしょう!
私も、先日メールアドレスを変えたばかり。

ところが、『あとりえ』 でいろんな方に接していると、意外と無頓着 !
個人のPCもそうだけど、 職場など複数で使っている場合も 問題ありのようです。 きちんとした管理者がいないのか? 忙しいのか? わからないのか? 困らないのか?? どうなんでしょうネ

A) すごい数のスパムメールが受信箱に入ったままのケース。 「こういうのは 見ませんから!」というわけ!
B) 一通ずつ 手作業で削除して、そのためにかなりの時間をとられているケース。 ほかの仕事はどうするの?

そして
  大切なメールを、見逃したり、
  間違って削除したり・・・<== それさえ気づかなかったり・・・。
  スパムメールに返事を書いたり fire
 
じゃぁ、どうすればいいの ?
 メーラー(メールソフト)や Webメールには、スパムメール対策機能があります。 セキュリティソフトにも対策機能があります。
これを うまく 活用しましょう!

スパムメールを ふるいにかけて 受け取らない、読まない、返信しない!

そして、まちがっても あなたがスパムメールの送り手にならないように! 
 どうぞご用心 mail ・・・ fire