当日は皆の居る所までマイクロバスのお出迎え。途中
2か所で2家族を乗せ式場まで。
さて、私の出番です。一人は早く着いたので娘に着せて
もらい1人だけでよい事になったのだが
体格が良いので着物も大きなサイズ。これは又大変。
汗をかきながら仕上げ自分が着る頃には“お集まりください”
の放送が・・・
お式は仲人さん無しで、年齢が高いのであまり派手ではなく
新郎の方が上がりっ放しで落ち着いて援助している
新婦が印象に残った。きっといい家庭を築くことだろう。
24日は朝あまりの寒さで目が覚めた。
空気が澄んでいるからだろう。東京とは違う。
食後ギンナンを拾いに行き、銀杏の葉の下をかき分けて
落ちてる実を拾った。大きな粒がいっぱい拾えた。
小さな川で皮を取るとあっさり取れきれいなギンナンだ。
初めてオスのギンナンを見た。筋が3本入っているのがオス。
このギンナンは新婦人のバザーで売ろうかな~。
帰りは下部温泉で2時間ほどお湯につかり帰ってきた。
下部のお湯は36度位。じっくり浸かるのがコツです。
2か所で2家族を乗せ式場まで。
さて、私の出番です。一人は早く着いたので娘に着せて
もらい1人だけでよい事になったのだが
体格が良いので着物も大きなサイズ。これは又大変。
汗をかきながら仕上げ自分が着る頃には“お集まりください”
の放送が・・・
お式は仲人さん無しで、年齢が高いのであまり派手ではなく
新郎の方が上がりっ放しで落ち着いて援助している
新婦が印象に残った。きっといい家庭を築くことだろう。
24日は朝あまりの寒さで目が覚めた。
空気が澄んでいるからだろう。東京とは違う。
食後ギンナンを拾いに行き、銀杏の葉の下をかき分けて
落ちてる実を拾った。大きな粒がいっぱい拾えた。
小さな川で皮を取るとあっさり取れきれいなギンナンだ。
初めてオスのギンナンを見た。筋が3本入っているのがオス。
このギンナンは新婦人のバザーで売ろうかな~。
帰りは下部温泉で2時間ほどお湯につかり帰ってきた。
下部のお湯は36度位。じっくり浸かるのがコツです。