舞鶴 風まかせ赤マント 

人生お気楽に・・・魚釣り・ギター・温泉&大好きなビールと共に風にまかせて 

修学旅行はスキー 

2013年10月08日 23時35分37秒 | Weblog
火曜日ですやん。
3連休明けの出勤なんだが朝から騒がしい・・どうやら本日から長女が修学旅行に出発しちゃうのだね。
信州の山にこもって自然と戯れるのが目的みたいです。
ラフティングで川を下ったりするみたいなので、
「ちゃんとライフジャケットを着用しなさい、お昼のニュースで行方不明ですと名前が出ると困るから」と約束。
ええなぁ楽しそうで青春ですやん。
我々の時代の修学旅行はスキーでして新潟の赤倉温泉にこもってた・・・
ここでスキーの面白さを教えてもらって就職してからドップリとハマってしまう。(良いのか悪いのか)
板からウエアまでビシッと揃えてシーズンには京都駅裏(南口)から夜行バスに乗って信州へ、
他社の方で上手い方が多数おられたので朝から夕方まで散々しごかれたのである。
あのね、あの当時のスキーなんてナンパ目的だったのですが私の場合は体育会系の合宿だった。
疲れてるので夜は飲みになんていけないです。
朝一のリフトに乗るのが当たり前と厳しいスキーでしたがそのおかげでメキメキと上達させてもらった。
(あれだけ滑ったら嫌でも上手くなります)
五竜なんて一日で何本上から下まで滑ったか分からないぐらい本数をクリアしたし、
八方尾根では転倒してうさぎ平を何度も頭で滑った。(あれで毛が抜けたんとちゃうかな)
あの当時の長く固い板であのコブをクリアしてた運動神経?は凄いと思う今の板なんてオモチャみたいなもんだ。
(滑るというよりは体を入れ替えてダンダンダンと落ちてたのが正解)
スキーの話はまた冬のネタに置いておきましょう。

本日の画像がないのでSDカードをチェックする。

これは昨日の画像、国道横の気温計。

10月7日なのに30度でした昨日は短パンで走行してても問題なし。

新川横でカニを探してると、(いったい何をしてたんだっ・・・)

チョット大きな魚がイテた!これはウグイ?なのかセイゴ?なのか有無無・・・
ヒレが黄色いしウロコの感じからウグイなのかなぁ、横顔が見れなかったので判断しずらい。
インチキ魚博士の私では判別できず。

そして、

本日の<防府競輪記念レース>決勝の並びと買い目。
お昼休みにスマホから車券を買おうと給与明細袋のうしろにチェックしていたのですが・・
本を読んでると睡魔が襲ってきて12時半から12時57分まで熟睡してしまう。
的中させてタブレットを買おうと思ってたのに車券を購入できませんでした。
今さっきネットのダイジェストで決勝戦を観戦。

3-2で決まり。
浅井選手強いですわ、33バンク(一周が330m)なので出るタイミングがピッタシ。
(自分の力で最後までMAXで走れるところで発進してる・・プロです)
3の浅井選手からだとは思ってたけど買ってないだよねぇ。
またしてもタブレットが遠ざかってしまった。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 舞鶴情報へ
にほんブログ村
欲がでると当たらないものです。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ
にほんブログ村
台風が日本海沖を進みますねぇ。

ブログランキングならblogram
この予想図では大丈夫な感じ。
ではでは、おやすみなさいアデッお酢。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする