出かけることも少なく
普段は滅多にないけど昼間に読んだりも
しているので
3月は結構読みました
先日ご紹介した瀬尾まいこさんの本から
スタートして
はじめての作家さん
ほしおさなえさんの本

祖父母のやっていた小さな活版印刷所を
継いだ孫娘
そこにいろいろな人が集まって
それぞれの人生模様
連作形式で読みやすいです


なんか美味しいものの話かな?って
思って読み始めたら・・・
そんな単純なものではなく、最後は
えっ??な終わり方
でも早く先が読みたくて
昼間に一気に読んでしまいました
今は図書館どこも休館ですが
予約していたものを借りるのだけOK
車で行って、予約棚から本を取り
スキャンするだけで借りられて便利です
人との接触はゼロです