ブログ
ランダム
【6カ月間500円】OCN×ドコモ光 10ギガ
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
Sweet pea
何気ない日々・・・だけど毎日が発見
そんな日々の出来事をゆるゆると
水風船でヨーヨーヨー釣り
2022-08-14
|
日記
お友達が孫さんにって送ってくれた
水風船
昨日はお出かけなしでこれで遊びました
沢山できた水風船のいくつかに輪ゴムを
巻き付けて、ヨーヨー釣りもどき
S字フックで釣るので失敗なし(笑)
夜ははじめての花火
蚊に刺されないようにフル装備で
ご飯もしっかり食べて
元気に過ごしてます
あちらこちらでコロナの話題
だんだん包囲網が狭まってきている
気がしますが・・・
なんとか送り届けるまで
何事もないようにと祈るバァバです
#水風船
#ヨーヨー釣り
#花火
#おうち時間
#みんなのブログ
#きいてきいて
コメント (10)
«
息子んちの猫
|
トップ
|
鉛筆を削る
»
最新の画像
[
もっと見る
]
御座候とお雛様
15時間前
御座候とお雛様
15時間前
御座候とお雛様
15時間前
御座候とお雛様
15時間前
片付け・・処分したもの
2日前
片付け・・処分したもの
2日前
片付け・・処分したもの
2日前
片付け・・処分したもの
2日前
片付け・・処分したもの
2日前
片付け・・処分したもの
2日前
10 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
水風船ですか、懐かしい!
(
masamikeitas
)
2022-08-14 01:37:22
かずちゃん、こんばんは。
>お友達が孫さんにって送ってくれた水風船
昨日はお出かけなしでこれで遊びました
水風船ですか、懐かしい!
>沢山できた水風船のいくつかに輪ゴムを
巻き付けて、ヨーヨー釣りもどき
S字フックで釣るので失敗なし(笑)
これなら失敗しないですね。😀
昔 屋台で水風船を釣るというゲームがあったような・・・。
1つも取れなかったような覚えがあります?
>夜ははじめての花火
蚊に刺されないようにフル装備で
夏は花火ですね。
写真の花火は、線香花火かな?
>なんとか送り届けるまで
何事もないようにと祈るバァバです
本当に何事もないといいですね。
孫姫さんが、病気に罹ったら大変ですから。
返信する
Unknown
(
くーねる
)
2022-08-14 07:47:02
毎日盛りだくさんで楽しい事だらけですね。
髪の毛が長くて女の子だなぁって感じます。
もうしばらく、ばぁばも元気に頑張らないとね。
昨日も職場で、職員が3人コロナ感染。
私は急遽休みを返上して出勤になりました。
みんなフラフラです。
返信する
水風船って
(
ko-chan ママ
)
2022-08-14 08:11:38
膨らませて、中に少し水を入れてあるのですか。
お庭で、ヨ-ヨ-釣り、楽しそうです。
夜は定番の花火。
夏のいい想い出になりますね。
ご飯もみんなで食べるから、楽しくて、おいしいのでしょうね。
コロナは、子供がかかったら、家族全員かかっているみたいです。
できる限りの感染対策をしないといけないですね。
お互い、気を付けましょう。
お孫ちゃんとも、残り半分なりましたね。
返信する
Unknown
(
アメリカン・ブルー
)
2022-08-14 15:30:54
毎日、話題に事欠かない孫ちゃんとの暮らしですね~♪
かずちゃんも考える間もなく眠れる日々かと~
よーよー釣り楽しそうですね。
花火はお庭がある家の特権です。
孫と一緒に花火したいなぁ~と思うのですが、
さてどこで??って考えると難しいんですよね。
夏をいっぱい楽しんで、感染に気を付けて、
元気にお返ししないとですね。
返信する
masamikeitasさんへ
(
かずちゃん
)
2022-08-15 10:10:08
コメントありがとうございます
今はこんな便利なものが売られているのですね
ホースをつなげて水を出すと一気に30個近い風船に水が入ります
ヨーヨー釣りよりも最後にこれを壁にぶつけて割るという遊びの方が楽しかったみたいですけど(笑)
昔お祭りでヨーヨー釣りが好きでよくやりました
失敗しても必ず1つはもらえましたから
最初怖がっていた花火も最後には自分で持ってすることができました
返信する
くーねるさんへ
(
かずちゃん
)
2022-08-15 10:19:56
コメントありがとございます
さらさらなのでくくってもすぐに外れる~
正直男の子しか育ててないし、女のこの髪の毛を触るのは苦手なんです
それにこの暑さ・・・もうもうベリーショートにカットしたい(笑)
もう本当に誰がかかってもおかしくない状況ですもんね
最初の頃に比べると、確かにこちらにも気の緩みはあるようにも思います
もちろん手洗い、消毒、うがいはかかさないけど・・・
返信する
ko-chanママさんへ
(
かずちゃん
)
2022-08-15 10:25:06
コメントありがとうございます
そうなんです30本くらいまとまっていて、ホースをつなげて水を入れると一気に水風船ができます
その作る過程がまた面白い
昨日はお父さんがやっとお休みだったのでプールに行きました
疲れて夕方がっつり昼寝(笑)
でもご飯はびっくりするくらいよく食べます
まあ、好き嫌いはけっこうあるけど(笑)
大人は適度な距離を保つことができるけど子供、特に幼児はそういうわけにはいかないものね
なんとか無事に送り届けたいです
返信する
アメリカン・ブルーさんへ
(
かずちゃん
)
2022-08-15 10:28:46
コメントありがとうございます
そうなんです
私の寝付きも非常によくなりました(笑)
確かにマンションでは花火は無理ですよね
なので5歳児にして初めての花火でした
今は公園とかも花火禁止になっているところが多いし、生きづらい世の中です
どこかにつれて行ってやりたいけれど、この暑さ
孫も私も熱中症になりそうでこわくて出られません
返信する
Unknown
(
tkgmzt2902
)
2022-08-15 13:28:55
随所にSweet peaさんの暖かい眼差しを感じています。
色鉛筆・・・、物を捉える触覚が若~い!
毎日色んな工夫で自分も楽しまれているのを感じます。
ばぁば世代としては、孫が喜ぶことが自分の喜びですね。
返信する
ちゃぐままさんへ
(
かずちゃん
)
2022-08-15 21:30:19
コメントありがとうございます
なんかこの部分だけ見てもらうと、穏やかな祖母と孫の時間が流れているようですね(笑)
実際は結構小言もいってますし、ばたばたしてますけど(笑)
確かに自分も楽しんでいるところはあります
いろんな無駄を出すことを叱りながらも、あ~私も小さい頃はこんなんだったなあ~って
ハサミをじょうずに使うところは私に似たかも・・・なんてかってに思っています(笑)
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
息子んちの猫
鉛筆を削る
»
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
#日記ブログ
自己紹介
毎日を楽しく過ごしたい73歳の主婦です。
ほんの小さなことにも幸せを感じる
そんな日々を綴っていきたいと思っています。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
文字サイズ変更
小
標準
大
最新コメント
kazukomtng/
御座候とお雛様
ko-chan ママ/
御座候とお雛様
くーねる/
御座候とお雛様
masamikeitas/
御座候とお雛様
かずちゃん/
片付け・・処分したもの
かずちゃん/
片付け・・処分したもの
かずちゃん/
片付け・・処分したもの
かずちゃん/
片付け・・処分したもの
かんちゃん/
片付け・・処分したもの
ようかん/
片付け・・処分したもの
最新記事
御座候とお雛様
片付け・・処分したもの
ふるさと納税でおみかん
バレンタインチョコ
お花のサブスク
和歌山城の昼と夜
グレイクリスマスを観て
演劇鑑賞会のお手伝い
ある記録
読書(2025年1月に読んだ本)
>> もっと見る
ブックマーク
グランマのおうちごはん
何を食べたかすぐ忘れてしまう毎日。覚書のような献立ブログです。
kazuchan9658
最近始めたインスタ。思いつくままに撮った写真を。
カテゴリー
日記
(1896)
MYごはん
(398)
花
(210)
外食
(154)
スイーツ
(161)
お片付け
(410)
おでかけ
(271)
美術館・展覧会
(53)
芝居・コンサート
(90)
いただきもの
(252)
イベント
(249)
旅の思い出
(229)
お気に入り
(84)
読書
(120)
初孫
(101)
映画
(35)
family
(85)
懐かしい曲
(14)
作品
(69)
母の作品
(13)
股関節手術
(31)
はじめまして
(1)
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
アクセス状況
トータル
閲覧
5,616,588
PV
訪問者
2,136,978
IP
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】みそ汁のシジミは食べていますか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】みそ汁のシジミは食べていますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
>お友達が孫さんにって送ってくれた水風船
昨日はお出かけなしでこれで遊びました
水風船ですか、懐かしい!
>沢山できた水風船のいくつかに輪ゴムを
巻き付けて、ヨーヨー釣りもどき
S字フックで釣るので失敗なし(笑)
これなら失敗しないですね。😀
昔 屋台で水風船を釣るというゲームがあったような・・・。
1つも取れなかったような覚えがあります?
>夜ははじめての花火
蚊に刺されないようにフル装備で
夏は花火ですね。
写真の花火は、線香花火かな?
>なんとか送り届けるまで
何事もないようにと祈るバァバです
本当に何事もないといいですね。
孫姫さんが、病気に罹ったら大変ですから。
髪の毛が長くて女の子だなぁって感じます。
もうしばらく、ばぁばも元気に頑張らないとね。
昨日も職場で、職員が3人コロナ感染。
私は急遽休みを返上して出勤になりました。
みんなフラフラです。
お庭で、ヨ-ヨ-釣り、楽しそうです。
夜は定番の花火。
夏のいい想い出になりますね。
ご飯もみんなで食べるから、楽しくて、おいしいのでしょうね。
コロナは、子供がかかったら、家族全員かかっているみたいです。
できる限りの感染対策をしないといけないですね。
お互い、気を付けましょう。
お孫ちゃんとも、残り半分なりましたね。
かずちゃんも考える間もなく眠れる日々かと~
よーよー釣り楽しそうですね。
花火はお庭がある家の特権です。
孫と一緒に花火したいなぁ~と思うのですが、
さてどこで??って考えると難しいんですよね。
夏をいっぱい楽しんで、感染に気を付けて、
元気にお返ししないとですね。
今はこんな便利なものが売られているのですね
ホースをつなげて水を出すと一気に30個近い風船に水が入ります
ヨーヨー釣りよりも最後にこれを壁にぶつけて割るという遊びの方が楽しかったみたいですけど(笑)
昔お祭りでヨーヨー釣りが好きでよくやりました
失敗しても必ず1つはもらえましたから
最初怖がっていた花火も最後には自分で持ってすることができました
さらさらなのでくくってもすぐに外れる~
正直男の子しか育ててないし、女のこの髪の毛を触るのは苦手なんです
それにこの暑さ・・・もうもうベリーショートにカットしたい(笑)
もう本当に誰がかかってもおかしくない状況ですもんね
最初の頃に比べると、確かにこちらにも気の緩みはあるようにも思います
もちろん手洗い、消毒、うがいはかかさないけど・・・
そうなんです30本くらいまとまっていて、ホースをつなげて水を入れると一気に水風船ができます
その作る過程がまた面白い
昨日はお父さんがやっとお休みだったのでプールに行きました
疲れて夕方がっつり昼寝(笑)
でもご飯はびっくりするくらいよく食べます
まあ、好き嫌いはけっこうあるけど(笑)
大人は適度な距離を保つことができるけど子供、特に幼児はそういうわけにはいかないものね
なんとか無事に送り届けたいです
そうなんです
私の寝付きも非常によくなりました(笑)
確かにマンションでは花火は無理ですよね
なので5歳児にして初めての花火でした
今は公園とかも花火禁止になっているところが多いし、生きづらい世の中です
どこかにつれて行ってやりたいけれど、この暑さ
孫も私も熱中症になりそうでこわくて出られません
色鉛筆・・・、物を捉える触覚が若~い!
毎日色んな工夫で自分も楽しまれているのを感じます。
ばぁば世代としては、孫が喜ぶことが自分の喜びですね。
なんかこの部分だけ見てもらうと、穏やかな祖母と孫の時間が流れているようですね(笑)
実際は結構小言もいってますし、ばたばたしてますけど(笑)
確かに自分も楽しんでいるところはあります
いろんな無駄を出すことを叱りながらも、あ~私も小さい頃はこんなんだったなあ~って
ハサミをじょうずに使うところは私に似たかも・・・なんてかってに思っています(笑)