ブロ友さんのmasaさんが2ヶ月ほど前に
買われた椅子
そのヘタリ具合をブログに書かれていたので
私も自分の椅子をご紹介
二階の自室で使っている折り畳みの
テーブルと椅子
長く座るにはお尻が痛い
masaさんの記事を見て息子の部屋に
放置してあった回転椅子を思い出し
今はそれを使ってます
もちろん2ヶ月どころか相当使い込んだ椅子
ヘタリ具合は半端なしですが
幸い回転もするし、高さ調節もまだできる
そこで色柄が好きで実家から持ち帰った
タオルケットをかけて使用
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/59/1c31a9a99f8d8fe39685f5f4c9888fa4.jpg)
木の椅子の時はこんなクッションを使用
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/84/577046288c135a1855b5fb7eb46759fc.jpg)
実はこれ、義母がお土産にもらったもの
買われた椅子
そのヘタリ具合をブログに書かれていたので
私も自分の椅子をご紹介
二階の自室で使っている折り畳みの
テーブルと椅子
長く座るにはお尻が痛い
masaさんの記事を見て息子の部屋に
放置してあった回転椅子を思い出し
今はそれを使ってます
もちろん2ヶ月どころか相当使い込んだ椅子
ヘタリ具合は半端なしですが
幸い回転もするし、高さ調節もまだできる
そこで色柄が好きで実家から持ち帰った
タオルケットをかけて使用
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/59/1c31a9a99f8d8fe39685f5f4c9888fa4.jpg)
木の椅子の時はこんなクッションを使用
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/84/577046288c135a1855b5fb7eb46759fc.jpg)
実はこれ、義母がお土産にもらったもの
もう使うことがないので私が・・・
クッション性は高いけど、小さな座面上では
動くのでちょっと使いずらかった(笑)
今は背もたれも痛くないので楽ちん
タオルケットの下に薄いクッションを
入れてもいいかも・・・
masaさん、なんとなく雰囲気
伝わりましたでしょうか??
かずちゃんご使用の椅子を紹介していただき、ありがとうございます。
>幸い回転もするし、高さ調節もまだできる
私の使用している椅子は高さが調整できません。
回転はしますが、高さの調整ができるのは羨ましいです。
タオルケットの色もカラフルでいいですね。
かずちゃんが書かれているように、タオルケットの下に薄いクッションを入れられたら完璧だと思います。(笑)
パソコン専用机とイスがあって羨ましいです。
我が家はこたつ机の上に置いてるので、人が来ると場所を移動させています。
座布団で高さ調整をしてるのでいいのですが、職場のパソコンの椅子の高さが合わず苦労しています(みんな共有で使うから)
イスって大事だと思います。
こんなお土産があるんですね。
あまりにも実用的すぎてちょっと笑ってしまいました。
もう何年も?いや20年くらいになるかもです。
回転するし、高さも調節できるけれど、主人も私も同じ高さのまま使ってます。
何もかけずにそのまま。
じっくり見直すと、少し破れが。
カバ-をかけるか、クッションを置くか考えなくっちゃ。
椅子の高さって結構重要事項ですよね
仕事場でも古株はこのタイプのイスを使わせてもらってます。
タオルケットもう一枚あるのでそれを重ねてもいいし・・・
ちなみにこのクッションを下においてみたら、クッション性はいいのですが、ちょっと身体の角度が微妙です(笑)
一昨年末に長男のところからきたコタツをおいてましたが、私の腰には相当な負担
座椅子を買えばそれは解決できるとしてもまた物が増える
冬にコタツの生活を楽しめるのはそれはそれでうらやましい
でも人が来るたびパソコン移動はちょっと面倒くさいですね
あのライティングビューローのような棚に置くのはどう??
っていうか、どうせ人が来て動かすなら、ダイニングテーブルでもいいのでは?
私もノートパソコンの時はずっとテーブルにおいてましたよ
義母がまだ家にいたときイスに座るとき用にって義姉たちが買ってきてくれました
ちゃんとパソコンラックとイスがそろってるからいいですよね
カバーならパッチワークでささっとできるんじゃない??
その下には古くなったバスタオルとかひいても代用できると思います。
お尻へのあたりさえよくなればそれでOkだものね
お母様、絵を描かれていましたよね。生前の暮らしが忍ばれます。
ちゃぐままさんもFMVですよね
私もかつて使った3台ともそうです
なれているので使い勝手がいいと思ってましたけどWin10になってからは良く理解できません(笑)
ちゃぐままさんの記事をみて、説明書片手に3Dにチャレンジしたけど、できなかった~(笑)
母は時折こういう柄の物を買い求めていました。
毛布もタオルケットもまだまだ使えるので持ち帰りました