前回外回りの片付けをした時に
真ん中のごちゃごちゃなんとかならないの?
と、ご意見をいただき
とりあえず入れ替えました
また段ボール?と言われそうやけど(笑)
そのうちにどこからかプラケースが
でてくるような予感はあります(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/d3/f819174ee5b9536037a7b4c2a9433165.jpg?1738761569)
そして処分品・・汚らしすぎる〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/25/a06eda05729e11bac2abd7a52f8c8443.jpg?1738761569)
それからキッチンから抜いたのに
写真のせるの忘れてたこちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/d2/dfad67c9dd32a4c594848e938aabdb55.jpg?1738761685)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/db/9787bfc8f42a168aa21f652576285a5f.jpg?1738761871)
これも忘れてたマット
掃除機で吸ってもコロコロしても
綺麗にならなくてストレスに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/55/a2fb12073a8cd26fde92ec5376f6c180.jpg?1738761686)
でも何もないのはとても足元が冷えるので
拭き掃除ができるものにチェンジ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/0e/abf49208c9dc60dbb17fcb67e515494a.jpg?1738761800)
やり残していた洗面所の引き出しひとつ
ビフォー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/d7/e27346492b4f96f0a44d4df01cbcac7c.jpg?1738761954)
アフター
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/d4/3557af6f59cf3665039aa113850295d4.jpg?1738761955)
抜いたもの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/46/1d291e74f0b915e95ca4667add690db4.jpg?1738762037)
こちらは旅行用品のところへ移動
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/9f/67d7f52026b8d736d57a489eebbdc855.jpg?1738761954)
そしてキッチン関連でお鍋のこと
片付けの進んでるお家ではお鍋の数も
どんどん減っているのだけど
我が家は今のところやはり
どれも手放せない
例えばある日のお昼
きつねそばを作る時
お揚げを煮る奥のお鍋
3人分のお蕎麦を茹でるのに黄色のお鍋
左のお鍋では出汁を・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/d4/18190f04b586b27f1d909d24586b4253.jpg?1738762196)
こんなふうに用途に応じて使うお鍋の
大きさもさまざま
微妙な大きさの違いで使い勝手が
違ってくるので
お鍋やフライパンは処分できない(笑)
とりあえずはみ出てるわけでもなく
キッチンの引き出しに収まってるから
よしとしています
スッキリさせるのも大事だし、使い勝手も大事。グッズは買いたくない。
と、色々な思いが出てきます。
キッチンマットは我が家も拭けるタイプです。
洗濯しなくていいので楽チンです。
鍋ははみ出てないからOKです!
どこからか、コンテナみたいなのが出てくるといいですね
キッチンマットは、以前は使っていたような気がしますが、ずいぶん前からは使っていないです
お鍋は必要なものはいりますね
私も、圧力鍋は大と中とふたつあります
大ひとつでいいのかもって思いながらも使い分けているので置いてます
収まっているので、マッいいかですね
中身の見えるコンテナが待たれますね。
地面も、防草シートとか、固める砂を使うと、後々楽かも。
汚水桝の蓋周りの土を先ずはキッチリと避けてからね。
お鍋ね。
くちこも、手放せない。。。
そうそう、それぞれ、目的が違うし、同時に料理を進行させたいし。
今は見直すと言うよりも、まずアレを処分しようと目的を定めて抜いてる感じです(笑)
なにか容器が開けば使うかもしれないけれど、コンテナをわざわざ買う予定はありません
その代わり、ダンボールは時々見直して新しい物に替えていきます(笑)
キッチン用品は収まってればいいよね
いまのところとりだすのも特に不自由はないし(笑)
マットこれに替えてすごく楽になりました
ここは雨は、よほどの吹き降りでないかぎり濡れることはないです
プラケースの大きいのを捨てることになればそれを使います・・・
と、書きながら、もしかしたらあれを使えるかもと思い出した物があります(笑)
我が家のキッチンはマットなしでは冬は寒くて寒くて・・・
それに油ものが多いので床がとってもよごれるので、マットは必須かな
鍋もフライパンも単純に大は小をかねる・・っていうふうには行かないし、夫の専用の物もあるので
当分減らすことはないと思います
この少し見えてる地面は通路なんですが半分はまた夫がジャガイモを植えるかも・・・(笑)
くちこさんみたいにいろいろ作られる方は絶対数が必要
私はそこまであれこれ作る事はないけど、それでも同時進行もあれば息子と食べる時間がずれるので、お鍋が一気にあくってこともないんですよね
だからやはり必要です
片づけお疲れ様です💓
私も、1月の片づけで、古い箱を新しい箱に変えた場所が2ヵ所あります。
箱がきれいなだけでも気分が上がりますよね(笑)
鍋は、今週、蓬莱の肉マンをいただく機会があって、抜き候補だった蒸し器とそれにちょうどよくはまる鍋を保留袋から出しました。
ん〰、使ってしまいました(笑)
お料理をたくさんなさるかずちゃんさんならお鍋がたくさんあって当然です。
溢れ出して困ったら考えれば良いと思いま~す🎶
やはりコンテナの方がよいというご意見もありましたが・・・とりあえず、ダンボールで
中身が私にとってはいらない物ばかりなので、あまり本気になれなくて(笑)
あはは~お鍋再登場したんですね
もう置いておく居場所があるならおいて置きましょうよ
もしかしてカニが届いたりしてゆでることになったりするかもよ(笑)
私も鍋や、ざるやボールは引き出しにおさまってるかぎり、多分抜かないかな~と思います