8月に入ってから図書館で予約したものが
続々と届いたので頑張って読みました
難しいものは何もなく、さらりと
読めるものばかり(笑)



角田光代さんのものをしばらく
読んでみようといくつか予約してます
行きたくないのに出かけて行くは
旅のエッセイでした
望月麻衣さんのホームズさんや
拝み屋さんはなかなか回ってこないので
京洛の森のアリスを借りて2冊読みました
ファンタジーって感じかな
ほしおさんの活版印刷三日月堂は
6冊終了です
みをつくし料理帖の特別巻
花だよりもよかったです
しばらく次が来なさそうなので
友人に借りた本を読もうかなと思ってます
大変暑かった8月に、10冊も読破されるなんて立派です。(笑)
定年後暇になるので、読書でもするかと思っていましたが、暇になっても読書をしないですね。(苦笑)
この本の中で阿川さんと角田さんの本が読みやすいように思いました。(笑)
ほしおさんの本、最新版が昨日届いたので読むのが楽しみです。
かずちゃんさんは本当に色々な作家さんの本を読んでおられるので、参考にさせてもらってます!
ホ-ムズさんは、12が後2人待ち。
拝み屋さんは。11が10人待ち。
なかなかですね。
これは、きたらすぐに読みます。
アリス1も読みましが、そのままです。
望月麻衣さんもですが、垣谷美雨さんもかずちゃんに教えてもらってから、読んでいますがどれもおもしろいです。
一気に読めます。
おかげで、少しは本を読むようになりました。
今も3冊きています。
予約も10冊しています。
なんか、するすると読み進んでいくんですよね。
何かの波長が合っているのかな。
かずちゃんさん、いろんな作家さんの本を読まれてますよね。
参考になるなぁ〜
ドラマを見たり、パソコンを見たりと読書は同時にできませんからね(笑)
わたしは相変わらず本を読むのは寝るときだけって決めてるのですが、眠れない夜が多かったのかかもしれません(笑)
阿川さんのは間違いなく読みやすいです
うんうんとうなずけることも・・・
ほしおさんもそうですが、今はくーねるさんからの情報で選ぶことが増えました
活版印刷三日月堂もよかったです
気に入れば続けてその作家さんの物を読みたくなります
写真が抜けてたけど、ホームズさんは11まで読みました
アリスは待ち人ないので予約いれました
15冊までしか予約できなくて半分以上が、まだ二桁待ち
なので1冊借りたら、次の1冊を予約するって言う感じでなかなかすすみません。
来るときは一気にきそうやけど・・・
少し読書習慣がついてよかったです
図書館あの距離なら私なら毎日通いそう(笑)
ひまなら駅前のあそこに行って一日過ごせるわ(笑)
角田さんの本は少し重いテーマであっても読後感が悪くないし、読むのはさらりと読めますよね
空中庭園もある意味、ちょっとこわいかな~って思う部分もあったけど(人の心の中に潜むちょっといやな部分が・・・)
私も割子ちゃんの読書記録参考にさせてもらってますよ
またどんどん教えてね~