何気ない日々・・・だけど毎日が発見
そんな日々の出来事をゆるゆると
月曜日から一泊で神奈川県に行ってきました
孫を迎えに行くのが本来の目的
でもせっかくなので、昨秋引っ越した
息子の顔も見てこようと2人で行きました
昼ごろ大阪を出て小田原経由藤沢
久しぶりなので江ノ電に乗って
七里ヶ浜まで・・・
夕暮れの七里ヶ浜
お天気がイマイチなので
夕焼けもなくなんとなく薄ぼんやり(笑)
しばらく海岸でボーッとして戻りました
帰りの江ノ電、ぎゅうぎゅう詰め
高校生の下校時間だったようです
夕ご飯は藤沢の駅近くの湖月という
初めてのお店に・・・
炭火焼きのお店だそうですが
お刺身も新鮮で美味しかったです
疲れた夫はとっととホテルに戻り
なんだか時間がもったいない私は
ホテルの向かい側にあるカラオケに(笑)
1人で1時間半歌ってきました
非日常の楽しみ〜
1人カラオケができるようになったことが
嬉しい(笑)
そうそう行くとき富士山が見えました
でもあまり雪がなくて・・・
もう少し白い方が綺麗だなあって
思いながらパチリ
日曜日は暖かさに誘われて
久しぶりに歩いてきました
図書館に返却に行ってからぐるりと大回り
普段歩くことのない道をテクテクと
夫は久しぶりに歩いて疲れたのか
もう電車で帰ると・・(笑)
私はここまで来たら公園の梅の開花状況を
チェックしなければ・・・
夫は先に帰り、私は公園の中をぶらぶら
もう咲き始めてました〜
写真を撮りながら歩いていると
米米CLUBの君がいるだけで・・が
聞こえてくる
近寄ってみると時々ここで1人ライブを
されている方が歌っておられて
何曲かのんびり聴きながらひと休み
せっかくここまで来たから買うよね
鎧塚さんとミスドのコラボ第二弾
とってもあっさりしていて美味しかった〜
まあ一万歩超えてたから許されるかな🤗
朝の早くからサーファーが海に・・・
弟が蔵元に行くというので
途中で夕陽ケ浦によってもらいました
ちまたで噂のブランコ(笑)
ここは海に沈む夕陽が欲しいところ
ちょっとモデルに難ありですが・・・
そして久美浜にある木下酒造さん
こちらで買った酒粕早速粕汁に・・・
美味しかったです
お嫁ちゃんのお土産にしぼりたて生酒も
その後は丹後王国という道の駅的なところへ
さすがに園内はまだ雪が残ってました
ここでお昼ご飯
私は最近朝抜きなのにこの日は
朝からびっくりするほどの食事で
あまりお腹は空いてなかったので
こちらの工房で作られているウインナーを
食べました
これがそれぞれお味が違って美味しかった〜
(ビールが一口飲みたくなる~)
そこからは一路京都へ
弟の家に寄って車を乗り換え
長男宅に寄ってから帰宅しました
そうそう
豪華な朝食はこちら
金曜日から一泊で丹後半島網野町に
行ってきました
四年越しの約束を果たしてもらいに(笑)
亀岡を過ぎるあたりから雪景色
前の週の大雪の名残です
ホテルの部屋から見える冬の日本海
ここは夏は海水浴場
なので荒々しい冬の海のイメージは
あまりなかったかな・・・
この寒さの中サーファーが何人もいましたよ
待ちに待った蟹の時間(笑)
夫と息子、私の弟の4人組
それほど食べられないだろうと
量的には少なめのコースをチョイス
でも、次々でてくる~
大満足の量でした
普通は蟹を食べている時は無言に
なるらしいけれど
なんだか賑やかで、2時間以上も
食べて喋って・・・
おまけに節分ということで
巻き寿司まで
こちらは部屋に持ち帰り夜食に・・・
蟹釜飯は手付かずで容器に入れてもらい
お土産に(笑)
夕方と、帰る日の朝にも
このホテルを教えてくださった
網野町にお住まいのYさんご夫妻と
お話することができてとても有意義な
旅になりました
私の母が晩年の5年近くを
隔週で通った網野町
色々懐かしく思い出しました
約束を果たしてご馳走してくれた弟
ご馳走様でした
帰りにちょこちょこ寄り道したので
続きはまた明日〜
これだけ寒いのに花々は元気
阪急梅田駅からルクア に向かう歩道橋