When I Dream

~気侭な戯言日記~

2019年の日本を~Part.2:ソード10の逆

2019-01-08 23:55:55 | 不可思議ネタ/タロット&西洋占星術

カードを表に開いても~、あまりピンと来なかった…2019年の日本をリーディング…で、カード本来の意味を掻き集めて推理/推測を試みたけど、勘を頼りに深読みするのは毎度の事だったか…(爆)けどカード同士はしっかりと結びついているようには思えたなぁ。上手に具体性をもって紐解けないlevieの力不足って感じかな(苦笑)まっ、必要以上に解りすぎたり見えたりした所で、個々の生活スタイルや感覚はたいして変化はしないだろうし、紐解きすぎは意味がないだろうからまぁいっか(苦笑)さて、…ソード10の逆…についてを書く前に、カードの正位置の意味を少し記しておこう。タロットリーディングする時に、出たカードの1枚を表にした時にソード10を目にすると、相手はたいてい…何??なんか恐い…っという反応をして不安そうにする事が多い。それは絵柄が…、地面に腹這いで倒れている人の背中に剣が10本突き刺さって血を流しているからだけど、リーディング内容や占法、他のカードとの関連を考えた場合でも暗示するニュアンスが異なる。大雑把には、…破壊、破局、困難/苦難、失望、忍耐、ジエンド、事故/怪我…などの意味があるんだけど、…もうやめておけ…、とか、…危険が迫っている…とも解釈できるモノで、気持ちや考えや行動を正す/変える事を促す場合に出る事もあるカードだとlevieは思っている。で、2019年のリーディングでは13枚目の補足に逆位置が出たんだけど、なんとなく、ちょっと先行して出たようにも思えた。つまり、まずは正位置を意味する何かが起きて、その直後以降の雰囲気として、全体に満遍なく注がれているような~??っと。←単に推測で考えにすぎないんだけど

正位置が意味する“何か”の後に逆位置へ移行するような事はそうそうないだろうし、そんな…読み方/紐解き方…をするタロット占者もそうそうはいないと思うけど…、levieは今回カードを眺めてカードの持つ意味を読んでメモりながら、そんな…推理/考え…に行き着いた。
ソード10の逆の意味には、“大胆な行動、覚悟、目的に近づく、苦労の末の勝利、新しい道が開かれつつある”等の意味があって、最悪な状態が好転に向かい始めるとか、重圧から抜け出すとか、希望がうっすらと見えてくるとか、状況が変わる事を示唆してて、正位置とは真逆なんだよねぇ。12枚のカードが示す室/宮は…、カード単体ではあまりいい状態にはないように思えるし、13枚目の…ソード10の逆…には遠くに明るさや小さな希望の火が灯っているようにも思えて…、何かで状況が変わる事を暗示しているんだろう、っと考えた。

もしかしたらそれは、元号が変わる事を示しているだけかもしれないし、もしかしたらTPPを指しているかもしれないし、東京オリンピックに関して多くの人が期待を寄せるような事かもしれないけど、…1:力の逆、4:隠者、7:ペンタクルペイジの逆、10:ペンタクルAの逆…の意味を考えてみると、…ソードの10の逆…が意味しているモノは、質が違うモノを暗示しているように思えた。台風や地震などの自然災害からの、前向きな気持ちなんかも示しているのかもしれないな〰。
現在の日本の状態が最悪なのか??と言ったら…、それは解らないけど…(爆)日本全体で考えたら…、様々な危機や憂い、不安や苦境や困難があって、賛否や思考/思想でも雲泥の差で違ってるよねぇ。個々や家庭/世帯で考えても収入や生活スタイルはまるで違ってて当たり前だし、社会や世相の流れの感じ方も全然違うと思うけど、大きな出来事に対して、期待感を抱いたり、起きた事を受け入れるしかない状況で前を向く…、っというような母集団を指しているような~??そんな気もしたソード10の逆だった。

占い系のサイトやブログは全く見る事がなくなったから、今年の世相(占い事)を書いている人がいるとして、誰がどんな事を書いているのかは全然知る由もないけど、天皇関連や自然災害に関して書いている人が大勢いると思う。そして当然、オリンピックを控えた社会経済的な効果や期待感、不安感を含めての記述になるだろうと思うけど、2019年の日本の経済は期待する程の数字にはならないだろうなぁって思う。
今回ペンタクルのカードが4枚出てるけど、そこそこいいのは、庶民により身近な安価なモノだけで、高価なモノは敬遠されると思う。売り上げも生産性も前年割れする会社が多くなるんじゃないかな。太陽が逆位置で陰るんだから…。ソード10の逆は、そこから新しい道を模索して進む事を促してもいると言えるかもしれない。

補足の位置に出たという事は、…それじゃだめじゃん…、…ちゃんと計画性を持ってやり直しなよ…、みたいな意味もありそうに思える。4枚目の隠者のように、…ダメ出し…を強調してる感じかなぁ??7枚目のペンタクルペイジの逆に対しては、…贅沢や浪費をするんじゃない…、…いつまで見栄張ってんだよ…みたいな。10枚目のペンタクルAの逆に対しては、…物欲を捨てろ…、…金を盲信するな…、…強欲はダメだ…、みたいな。
なんか12枚全部に戒めや覚悟、考える余地を求めているようにも思えてきた。まっ、単にカードの意味を広い集めて文章にしてみたに過ぎないモノだけど(爆)1つの起承転結の…“結”…の前の最終警告的な意味合いが濃いとも言えるかなぁ…。嫌なニュースや変な事件が多いし、身近なトコにも我儘なで身勝手な事がたくさん転がってるけど、気持ちや行いを正す事も含めて…こうはなりたくないでしょ…っと、投げかけているのかもしれないな。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2019年の日本をリーディング | トップ | 派遣占い師アタル »

コメントを投稿