テレ朝に・・・お坊ちゃま呼ばわりされたアベ首相が出てるけど~なんだか・・・ただでさえ歯切れが悪い喋り方で、聞き取りにくいのに、古舘に突っ込まれて、焦りまくって、妙に早口になったり言葉につまづいたり・・・。どこまで粗筋が書かれているのかは知らないけど、古舘が一語一句をクッキリハッキリ言っているのに対し、アベ首相ときたら・・・。テレ朝も・・・なんだかお茶を濁しているだけのような~気がしてしまった・・・。←出演の意味なし
まっ、それは置いといて・・・最近は、国民年金問題や相次ぐ大臣の不祥事の陰に隠れてしまって、妙に沈静化してしまった感のある・・・グッドウィル/コムスン問題だけど・・・
すっっっご~~く、嫌な感じだ。なんで“ワタミ”と“ニチイ学館”が提携???
ネット記事の・・・実際にコムスンで働いている人の意見は、“美化”して湾曲させられたような記事になってしまっている・・・としか思えないんだよなぁ。内部事情を知らなかった人も多いだろうし、過酷な労働を強いられる人の方がはるかに多いはずだしさ~。他で嫌がられる内容の仕事をコムスンが引き受けたってのは、長時間働く事を強いられる人がいるって事に他ならないはずなんだから。利用者が困るのは理解出来るけど、働く人の身になったらさ~休養も満足に取れずに・・・心も身体も消耗するような業界で、しかも安い賃金でずっと働こうなんて思わないでしょ?勤務時間や会社の体制がしっかりしてる介護事業所なんてほとんど無いんじゃない?派遣やパートに支えられいるのが現実だろうしね。
介護はそれだけ大変な状況である事を、多くの人が理解していないのが現実だと思う。崩壊していると言ってもいい・・・いや、元々、介護の世界には、ちゃんとした土台などないんだから・・・介護保険を返せ~~って感じになっても全然おかしくないよ。政府の金勘定の穴埋めにでもしてるんじゃいの?とも思っちゃうね。介護ヘルパーって・・・病院の看護師や看護助手(ヘルパー)とは全く違うんだし~出来る看護婦が認めないってのもよく解る。
ワタミの渡辺社長は・・・介護大手のニチイ学館が「日本在宅介護協会」(在宅協)との連携を検討している事に「大賛成」と表明したらしく、「介護施設の受け皿がないというのであればお役に立ちたい」とも述べて、ニチイとの連携も視野に入れる姿勢だそう・・・。ワタミの方は・・・「全国介護事業者協議会」と組んでコムスンの一括買収を目指しているそうだけど、引き受けられるのは“有料老人ホーム事業”で、介護については“民介協”に加盟している事業者に割り当てる腹づもりらしい。つまり・・・割に合わない介護事業の展開はしないという計算って事だな。下請けに回してマージンだけを受け取るって事だと思う。
京都で開催した“ワタミ”の経営説明会では、出席した約630人の株主から『コムスンを500億円で買うなんてとんでもない』『ワタミがつぶれる』と言う意見もあったそうで、渡辺社長は“会社の損得ではない”として、コムスンの従業員や、施設入居者6万5000人にとって何がいいのかを考えた結果で、危険を冒すつもりはないとも言ったよう。
救世主気取りになってんじゃないの?それとも大物政治家とツルんでんのか?キレイ事を並べてるだけにしか思えないね。ニチイ学館にしたってさ~美味しいトコを吸い上げる為に、安い人件費で人をコキ使って、医療系と介護/福祉系を、独り占めしようとしてるとしか思えないんだよね~。当然・・・蠢いていそうなバックボーンの存在を疑ってしまう。
医療事務のニチイで、派遣で働いていたり、ニチイの派遣と一緒に働いている医療事務の人なら、このあたりの感覚は理解してもらえるんじゃないかと思う。
7/10付け河北新報に・・・“宮城県内に、コムスンを含む7法人、29の事業所で、不正申請の疑いがあるとして立ち入り調査を実施する事を決めた”と言う記事があった。
宮城県は4月下旬・・・コムスンの不正申請が東京や弘前で発覚したのを受け、県内に複数の訪問介護事業所を持つ、39法人167の事業所に対し、書類を提出させて不正がないか詳しく調べていたそうだけど、7法人の事業所で、指定申請の際に届け出るヘルパーの勤務実態や配置人数などの項目に不正の疑いが浮かんだとか。コムスン以外の法人名は書かれてなかったけど、日本全国でこんなモノである事は、おそらく間違いないと思う。
次々に指定打ち切りにしたら、それこそ大混乱でしょ?だから、政府/厚生労働省は、コムスンだけをターゲットにした・・・とも言えるだろうなぁ~と、levieは思っている。グッドウィル自体がターゲットにされた・・・とも言えるかもね~。
年金も、介護も・・・厚生労働/自民党は後手後手過ぎるよ・・・
な~にが“国民の皆様の為に”だよ・・・としか思えませんな・・・。
まっ、それは置いといて・・・最近は、国民年金問題や相次ぐ大臣の不祥事の陰に隠れてしまって、妙に沈静化してしまった感のある・・・グッドウィル/コムスン問題だけど・・・
すっっっご~~く、嫌な感じだ。なんで“ワタミ”と“ニチイ学館”が提携???
ネット記事の・・・実際にコムスンで働いている人の意見は、“美化”して湾曲させられたような記事になってしまっている・・・としか思えないんだよなぁ。内部事情を知らなかった人も多いだろうし、過酷な労働を強いられる人の方がはるかに多いはずだしさ~。他で嫌がられる内容の仕事をコムスンが引き受けたってのは、長時間働く事を強いられる人がいるって事に他ならないはずなんだから。利用者が困るのは理解出来るけど、働く人の身になったらさ~休養も満足に取れずに・・・心も身体も消耗するような業界で、しかも安い賃金でずっと働こうなんて思わないでしょ?勤務時間や会社の体制がしっかりしてる介護事業所なんてほとんど無いんじゃない?派遣やパートに支えられいるのが現実だろうしね。
介護はそれだけ大変な状況である事を、多くの人が理解していないのが現実だと思う。崩壊していると言ってもいい・・・いや、元々、介護の世界には、ちゃんとした土台などないんだから・・・介護保険を返せ~~って感じになっても全然おかしくないよ。政府の金勘定の穴埋めにでもしてるんじゃいの?とも思っちゃうね。介護ヘルパーって・・・病院の看護師や看護助手(ヘルパー)とは全く違うんだし~出来る看護婦が認めないってのもよく解る。
ワタミの渡辺社長は・・・介護大手のニチイ学館が「日本在宅介護協会」(在宅協)との連携を検討している事に「大賛成」と表明したらしく、「介護施設の受け皿がないというのであればお役に立ちたい」とも述べて、ニチイとの連携も視野に入れる姿勢だそう・・・。ワタミの方は・・・「全国介護事業者協議会」と組んでコムスンの一括買収を目指しているそうだけど、引き受けられるのは“有料老人ホーム事業”で、介護については“民介協”に加盟している事業者に割り当てる腹づもりらしい。つまり・・・割に合わない介護事業の展開はしないという計算って事だな。下請けに回してマージンだけを受け取るって事だと思う。
京都で開催した“ワタミ”の経営説明会では、出席した約630人の株主から『コムスンを500億円で買うなんてとんでもない』『ワタミがつぶれる』と言う意見もあったそうで、渡辺社長は“会社の損得ではない”として、コムスンの従業員や、施設入居者6万5000人にとって何がいいのかを考えた結果で、危険を冒すつもりはないとも言ったよう。
救世主気取りになってんじゃないの?それとも大物政治家とツルんでんのか?キレイ事を並べてるだけにしか思えないね。ニチイ学館にしたってさ~美味しいトコを吸い上げる為に、安い人件費で人をコキ使って、医療系と介護/福祉系を、独り占めしようとしてるとしか思えないんだよね~。当然・・・蠢いていそうなバックボーンの存在を疑ってしまう。
医療事務のニチイで、派遣で働いていたり、ニチイの派遣と一緒に働いている医療事務の人なら、このあたりの感覚は理解してもらえるんじゃないかと思う。
7/10付け河北新報に・・・“宮城県内に、コムスンを含む7法人、29の事業所で、不正申請の疑いがあるとして立ち入り調査を実施する事を決めた”と言う記事があった。
宮城県は4月下旬・・・コムスンの不正申請が東京や弘前で発覚したのを受け、県内に複数の訪問介護事業所を持つ、39法人167の事業所に対し、書類を提出させて不正がないか詳しく調べていたそうだけど、7法人の事業所で、指定申請の際に届け出るヘルパーの勤務実態や配置人数などの項目に不正の疑いが浮かんだとか。コムスン以外の法人名は書かれてなかったけど、日本全国でこんなモノである事は、おそらく間違いないと思う。
次々に指定打ち切りにしたら、それこそ大混乱でしょ?だから、政府/厚生労働省は、コムスンだけをターゲットにした・・・とも言えるだろうなぁ~と、levieは思っている。グッドウィル自体がターゲットにされた・・・とも言えるかもね~。
年金も、介護も・・・厚生労働/自民党は後手後手過ぎるよ・・・
な~にが“国民の皆様の為に”だよ・・・としか思えませんな・・・。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます