When I Dream

~気侭な戯言日記~

台風7号と北海道の豪雨で思った事

2018-07-04 23:55:15 | 社会の出来事

最近のニュースで疑問に思う事は…、日本でわざわざ報道する必要がないような~、自動車事故などの中国での出来事の映像を流す事だなぁ。なんでなんだろ??日本に住んでいるor旅行で滞在している中国人には身近なニュースになり得るけど、多くの日本人には全く関係がないよねぇ…。単に繋ぎで挿入してるだけ??それだったら、中国に限らず世界各国の主要ニュースを取り上げた方がいい気がするけどなぁ…。昨今では、日本国内でブレーキとアクセルの踏み間違いによる高齢者の自動車事故が毎日のように報道される傾向だけど、TVの音声を聞き取りにくくなっているlevie父は映し出される映像とテロップだけで、…え~っ、また事故??今度はどこでだ??…って言いながら箸を止めて見る事が多いんだけど…、levie父も高齢で自動車を運転してるから、自分の中の事のような目線でなぜ事故が起きたのかを知ろうとしてるわけで、遠い外国の事だと解ると…ビックリさせんなよ…って言うような顔になる(爆)火山の噴火や大地震による被害や爪痕が報じられるのとは“質”が違うよねぇ。近年はニュース報道自体がバラエティ化してしまってな~んか、劣化した気もしてしまうけど、誰がどういう意図で日本の視聴者には関係ないニュース映像を流すようになったんだろ??政治でも経済でも地域ニュースでも、他に流すべきモノがあるんじゃないのかなぁ??って思う。

さて、昨日の夕方の報道で台風7号を取り上げていてチラッと見たけど、九州の西沖を北上して対馬をかすめて日本海へ抜ける予報だったからか、あんまり詳しく解説はしていない印象だったなぁ。まっ、ちゃんと見て聞いてはいなかったからナンだけど…(爆)っと、…押し上げられた??再び発生した??…、梅雨前線が北海道に大雨を降らせた事を少し見たけど、割り当てられた放送時間がすごく短かい印象だったな…。ん~、悪い言い方をすると…さっさと終わらせた…ようにも思ってしまった(爆)九州や本州に台風の目が上陸して縦断するような進路予想だったら…、数ヶ所から中継されるだろうし、もっと詳細な解説と注意喚起をしただろうと思う。確か旭川市の録画映像は流されたと思うけど、そう多くは時間を割いてはいなかったと思う。

昨夜に記事検索してみたら、…北海道の5つの川で氾濫危険水位超えた…というモノがAM6:29に配信されていて、3日の未明から1時間に30ミリ以上の激しい雨が降ったところがあると書かれていた。氾濫危険水位を超えたのは…、空知地方の美葉牛川の碧水観測所、沼田町の雨竜川の多度志観測所、上川地方の牛朱別川の牛朱別川観測所、留萌市の留萌川の糠幌観測所、鷹栖町のヨンカシュッペ川のヨンカシュッペ観測所の5か所…。
現地周辺以外では関係ないっちゃ関係ないけど、氾濫の危険があるなら図説解説くらいはするべきだったんじゃないかなぁ??友人知人がそこにいる人もいるだろうしね。現地の人達にも、地元近辺がどうなっているかをTVで知れる事は望ましいと思うけどなぁ…。

昨日の各局のワイドショーは…、1日中サッカーと歌丸師匠を取り上げていたよねぇ。夕方の報道でも各局が時間を割り振っていただろうと思うけど、個人的に、サッカーは全く興味がないからちょっとウンザリ(爆)歌丸師匠は訃報だし、弟子や関係者のコメントを待っていた人も大勢いたと思うけど、個人的には、やけに時間を割くなぁって思ってしまった(爆)各局を見たわけでも見れるわけでもないけど、他のニュースが小さく霞む事になってしまってるように思えた。なんかさ…、近年は…、朝昼晩で同じネタを取り上げて繰り返し…inputとoutput…してるようにしか思えないんだよねぇ…。←つまりは刷り込み→時間経過で新たな情報が上書きはされるけど、タレントを使ってコメントさせたりさ、番組のイヤらしさが目立ってきてるような~気がしてならないんだよねぇ。同調意識を獲得したいのか、相反する意見を封じ込めたいのか…、大事な事から目を背けさせたいのか…、って思ってしまう。

さて、今日はワイドショーもニュースもたいして見てないんだけど、北海道の大雨による河川の氾濫などをちゃんと取り上げたのだろうか??昨夜の配信記事で、…石狩川、雨竜川が氾濫して天人峡温泉で130人が孤立した…というモノがあったけど、前線が停滞している影響で道内各地で局地的な大雨となって、浸水や土砂崩れ、農地の冠水、道路の通行止めなどが各地で発生したそう…。JRは昨日の午後5時半の段階で、特急を54本含む171本の列車が運休したそうで…、小学校や高校も15校で休校したんだそう。
台風は温帯低気圧に変わって、本日21時に津軽海峡のはるか西沖に中心がある天気図たけど、全線が北海道の南岸沿いと、青森~鳥取/島根までの日本海上に弓なりにのびている。そのせいで明日も日本は広域で雨の予報になっているけど、更なる降水で、広い範囲で土砂災害と河川の増水が懸念できると思う。山沿い川沿いは要注意だねぇ。

東京多摩地区の現在23時過ぎは、強風が吹き荒れていて雨戸や窓が時々ガタガタと音をたて、家もなんだか若干揺れているような~??気がする…。←嫌な夜だなぁ→南の海には台風にならそうな熱帯低気圧があるし、この夏は天候が荒れ模様になる予感が…。暑い日が続くのも嫌だけど、強風と豪雨の日が多くなるのもなんか嫌だなぁ…。災害が多発する事になるし…。
ん~、これらは1つの、試練??の始まりを意味するような気もしなくはないなぁ…。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 早くも梅雨明け:関東甲信 | トップ | 100均のダーツ投げ:ボール »

コメントを投稿