4月29日(月・祝)
京都で師匠を含めた3人展をしているので覗いてきた。
「陶の3人展」
箱崎竜平(磁器の器)
村田肇一(陶の動物)
北濱稚佳子(陶のインテリア)
北濱さんは初めてお会いする、おられればいいが。
場所は京都三条高倉だ。
Duse mix ビル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/06/41302dca44f03853c643c02c6b760773.jpg)
入口 「モノツクリ」をコンセプトにした商業施設と書いている
1Fにアンティークショップがあったので
展覧会会場に行く前に覗いてみた。
地下に行く階段
アンティークショップ
ステンドグラスやガラス食器が多い。
革製の大きな旅行鞄やわりとよそになさそうなものが多い。
観光シーズンなので若い人たちが入ってくる。
僕が熱心に古~い、ポストカードを見ていると
このショップのお兄さんが話しかけてきたので
つい話していたら、1時間もつぶしてしまった。
ここのビルの4F「Duce mix shop」
エレベーターやまわりの壁にイラストが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/98/892209f2da105a01f8033449490d4dab.jpg)
私の好きなタッチのイラストだ。
つい、続きを見たくなって4Fまで階段を上がった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/bb/30e146a8a07f8246fcf7f368f6917c88.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/3e/06387a2a723a73eb1b8d0e2267281638.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/9c/d021de638ab6c5ceea55d92dd9b1993c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/fb/5de55cf13937a6b29eff4901134c643d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/c6/9f8590ba5461272e9e8923c4f33ab696.jpg)
なかなか、面白い。
師匠の展覧会よりこちらに興味がわく。
(後でネットで調べたが詳しくはわからない、
昔、すごく馴染みがあったような気がするが…)
4F到着。
Duce mix shopは作家さんの手作り雑貨店です。
主に関西で活動している70名ほどの作家さんの
雑貨を取り扱っている。
奥のギャラリースペースで「陶の3人展」をしている。
ショップの横には4室のアトリエがあって
制作の様子を直に見る事が出来るし、
オーダーも可能となっている。
表で師匠が北濱さんと話していた。
北濱さんとは初対面。
師匠がお客さんと話してる間
北濱さんと話しているうちにどこで間違えたのか
グローバルな世界情勢の話までしていた。
相変わらず、お喋りな自分を反省。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/10/38120f8b1075b1b97af6ff01042cbc8e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/7b/7aa6db1f369ed2e9a6ddd7a0961b14c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/56/faaf062012e1cb209743fcdf011199d3.jpg)
今日は3人展だし規模も小さいので
師匠の搬出を手伝う必要もないので、
帰りに2人で今京都でしている写真展を見て分かれた。
京都で師匠を含めた3人展をしているので覗いてきた。
「陶の3人展」
箱崎竜平(磁器の器)
村田肇一(陶の動物)
北濱稚佳子(陶のインテリア)
北濱さんは初めてお会いする、おられればいいが。
場所は京都三条高倉だ。
Duse mix ビル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/53/e664e302458d2e095868923e38f988a8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/06/41302dca44f03853c643c02c6b760773.jpg)
入口 「モノツクリ」をコンセプトにした商業施設と書いている
1Fにアンティークショップがあったので
展覧会会場に行く前に覗いてみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/80/0c05fc4ab3b19f08138c12e1ee119eb9.jpg)
アンティークショップ
ステンドグラスやガラス食器が多い。
革製の大きな旅行鞄やわりとよそになさそうなものが多い。
観光シーズンなので若い人たちが入ってくる。
僕が熱心に古~い、ポストカードを見ていると
このショップのお兄さんが話しかけてきたので
つい話していたら、1時間もつぶしてしまった。
ここのビルの4F「Duce mix shop」
エレベーターやまわりの壁にイラストが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/bf/9078470cac5be3d9b94c060198a2b74b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/98/892209f2da105a01f8033449490d4dab.jpg)
私の好きなタッチのイラストだ。
つい、続きを見たくなって4Fまで階段を上がった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/50/92453e485a6d2f810731133f91af7d4f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/bb/30e146a8a07f8246fcf7f368f6917c88.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/79/8af74b6a4d44b71c6d7106e7e9882fe6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/3e/06387a2a723a73eb1b8d0e2267281638.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/42/ef066d54a8137ab343f264161ebbf46c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/9c/d021de638ab6c5ceea55d92dd9b1993c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/12/003691c1bcf15fc623d8ca1dc219b0f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/fb/5de55cf13937a6b29eff4901134c643d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/c6/9f8590ba5461272e9e8923c4f33ab696.jpg)
なかなか、面白い。
師匠の展覧会よりこちらに興味がわく。
(後でネットで調べたが詳しくはわからない、
昔、すごく馴染みがあったような気がするが…)
4F到着。
Duce mix shopは作家さんの手作り雑貨店です。
主に関西で活動している70名ほどの作家さんの
雑貨を取り扱っている。
奥のギャラリースペースで「陶の3人展」をしている。
ショップの横には4室のアトリエがあって
制作の様子を直に見る事が出来るし、
オーダーも可能となっている。
表で師匠が北濱さんと話していた。
北濱さんとは初対面。
師匠がお客さんと話してる間
北濱さんと話しているうちにどこで間違えたのか
グローバルな世界情勢の話までしていた。
相変わらず、お喋りな自分を反省。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/10/38120f8b1075b1b97af6ff01042cbc8e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/7b/7aa6db1f369ed2e9a6ddd7a0961b14c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/56/faaf062012e1cb209743fcdf011199d3.jpg)
今日は3人展だし規模も小さいので
師匠の搬出を手伝う必要もないので、
帰りに2人で今京都でしている写真展を見て分かれた。