日々Change。今日の怒りも、恐れも、悲しみも、明日は夢と希望と喜びに。

少々高くても、日本の商品を買いましょう。力を合わせて日本の復興のために。

高知にて、8月28日。浅尾 #沈下橋。

2012-08-29 07:43:14 | 日記
今日も雨が続いている。
予報では1日中80%。
時折激しい豪雨が混じる。

車で役所に行った帰りに沈下橋を見に行きたいと思った。
これだけ雨が降り続け、
川は僕が高知で、いままで見たこともない水量を流している。
沈下橋の水に沈むところを見てみたいものだ。

帰り道の近くの #浅尾沈下橋 に向かった。
県道から川の西側に続く川沿いの道を行く。
車1台が通れる細い道だ。
このあたりでは脇道に入ると当たり前にある細い道だ。

前から車が来たら、すれ違えない。
そんな不安を抱えながら、横を見ると
大きな川幅にもかかわらず、激しい濁流が狂ったように流れている。
フロントガラスに激しい雨がたたきつけてくる。

細い下りの道の行き止まり、沈下橋のこちら側に着いた。



画像ではわからないが、ものすごい迫力である



まだ、橋が川に沈むまではだいぶありそうだ。
めったにできない経験、渡ってみょうかと思ったが、
冷静に考えると、この道幅だと、川に沿って吹く、
強い風にあおられると転落する恐れは強い。
それに今は激しい雨が降り、時折ワイパーが聞かないほどだ。
第一、あまり使われていないので、
路面は苔むして風と関係なく滑りやすいかもしれない。

いい年をしてもう少しで無謀なことをしそうっだった。

家に帰って、しばらくしたらデーサービスから祖父が帰ってきた。
祖父が帰ってくる道の沈下橋はすでに水をかぶっていたという。
天気の日さえ沈下橋を渡る人はほとんどいないと聞いた。

この画像を載せた浅尾沈下橋の普段の写真がこれである。
他の方の写真を無断で拝借した。





自然は豹変するのがよくわかる。

う~っ、サミーデイヴィスJrの横に足を滑らすステップ。なつかし~ぃ。

2012-08-28 00:26:46 | 有名人ネタ
ちょっと記事は古いが
Gleeの18話、最高。

サミーデイヴィスJrの「The Lady Is a Tramp (1960) 」。
年齢的に少しリアルタイムじゃないけど、大好きだった。
あの、ダンスステップ。
ずっと忘れてたけど、いきなり思い出した、なつかしぃ。

足を大きく横に滑らしながら踊る
あ~、そうそうこの踊り。サミーが歌いながら踊ってた。
思い出した。もう最高。
妻と、見ながらもううれしくって、このスッテップ大好きだった。

そして、Glee 19話では「Dream a Little Dream of Me (1968) 」
妻が好きな曲で、もう二人で陶酔状態。

その前の、Glee 17話では
Physical (1981) オリビア・ニュートン・ジョン。

僕がフリーのデザイナーになって、一番がんばってた時代。
毎日のように徹夜で、夜中にFM聞きながら、
気分転換に踊ってたよ。

Glee 16話では
スー先生のシンディローバーのコスプレには参ってしまったよ。

もう、Gleeが見逃せない。幸せ。

高知にて。「♪♪思い出はいつの日も…雨~♪♪」。

2012-08-27 19:11:27 | その他
雨、晴、雨、雨、晴、雨、雨、雨、晴、
この山間の集落は強い日差しが射したかと思えば
夕立のごとく激しい雨、そしてあわてて家に入ると
陽が射してくる。もう大丈夫かと、出るとまたスコール。
1日の天気が目まぐるしく変わる。

こちらの予報では水曜日まで雨だとか。
今年はほんとに雨にたたられる。
この1年でまったくお天気おじさん台無しである。
もう、看板も下ろしてしまった。
台風まで進路を変えてしまう。
今までの栄光のお天気おじさんの歴史はなんだったんだ。

まあ、雨も気持ちを切り替えれば悪くはない。

これを言うと叱られるんだが、
僕の娘が本当に「雨おんな」で、いろんな行事がことごとく雨だった。

幼稚園、小学校の遠足など当日雨で延期、
延期した次の週も雨で中止になったことさえ何度もあった。
あきれるほど、中学でも続いていた。

気にするのであまり言わなかったが、
一度何気なく言って、怒られ機嫌を悪くされたことがある。
僕から見ればそれも思い出になるし、気にすることもないと
思っていたから、軽口になったのだが。
考えればその同学年の生徒すべてが、雨おんな、雨おとこなんだから。

サザンオールスターズの歌に 「♪♪思い出はいつの日も…雨~♪♪」
と言うフレーズがある。
メロディーとともに僕は大好きである。
この曲が自分のテーマソングになれるのに素敵だと思ったが。
娘には通用しなかった。

これから僕のテーマソングになるのかな。
と思うと雨だって前向きに楽しくなる。

これからの人生、僕の作られていく思い出は
「♪♪思い出はいつの日も…雨~♪♪」。
今からだと、思い出少ないかもしれんけど。

TSUNAMI (作詞/作曲 桑田佳祐)

風に戸惑う弱気な僕
通りすがるあの日の幻影
本当は見た目以上
涙もろい過去がある

止めど流る清か水よ
消せど燃ゆる魔性の火よ
あんなに好きな女性に
出逢う夏は二度とない

人は誰も愛求めて 闇に彷徨う運命
そして風まかせ Oh, My destiny
涙枯れるまで

見つめ合うと素直にお喋り出来ない
津波のような侘しさに
I know…怯えてる Hoo
めぐり逢えた瞬間から魔法が解けない
鏡のような夢の中で
思い出はいつの日も…雨



嶺北ビーフ知ってますか? 仁淀川(高知)の妻の実家に行く。

2012-08-27 08:03:23 | グルメ
昨日、日曜日、朝11時に妻と高知に向かって出発した。

今回の実家行には私にとって一つ楽しみがある。
嶺北ビーフを食べること。
数年前実家の近くに何か面白いものはないかと探していて
嶺北ビーフ(土佐牛)を知った。

和牛は、日本固有の肉用牛で、品種ては黒毛和種、褐毛和種、日本短角種、無角和種の4種類がある。それぞれにルーツや改良過程が違う、中でも黒毛和種はほぼ全国的に飼育されている。他の品種は地域や頭数が限られ、地方特定品種と呼ばれている。

褐毛和種は熊本系と高知系に分かれ、前者は北海道や熊本県で飼われている。後者は高知県のみで飼われ、土佐褐毛牛(とさかつもうぎゅう)、土佐赤牛などと呼ばれている。

特徴は、皮下脂肪が薄く可食部分が多い、霜降りが適度に入りヘルシーで、赤肉部分に旨味がありのどごしの風味がよい。ということらしい。


特にこの和牛4種の中でも、土佐赤牛が一番少なく
希少種なのだ、これは食べてみたい。
と言っても松阪牛にしろ値段が高くそう食べられない。
それに、都会の高級店に卸され、地元ではあまり売られていないという。

ついでにいろいろ見ていたら、実家から30分ほどの
道の駅に唯一、嶺北ビーフを使った牛丼を出している店がある。
牛丼なら安い、850円とある。
他にもカレーライス、肉うどんにも使われているらしい。
他に肉はインター近くのスーパーで唯一、売られているとか。

1年近く前、この情報を得てやっと今回食べられるチャンスが巡ってきた。

車はすいていて快調に中国道、山陽道を進んでいく。
瀬戸大橋でもお天気がよく、きれいな瀬戸内海が見渡せ、
先日ウオーキングで見たばかりの讃岐富士が近づいてくる。

四国に入っても車は快調に進む。
お昼に牛丼を食べるのに我慢しているが、
出発が2時間近く遅れてお昼の時間を大きくオーバーしている。
何か軽く食べるものはないか。
休憩に入った豊浜SAで讃岐うどんの試食があった。
ちょうど小腹を満たすのにいい分量、ありがたい。
それにだしの味がおいしい!

とっても、幸せな気持ちで先を急いだ。
いつもなら、高速は仁淀川近くのインターで降りるのだが、
高知に入ったすぐの大豊ICでおりる。

インターで降りたすぐ前にショッピングプラザおおとよ」があった。
肉売り場を見てみると嶺北ビーフがない。
店員に聞くともう置いていないという。高くて売れないのか。

がっかりして、牛丼を食べに道の駅に向かう。
まさか牛丼も販売していないのでは?と気をもむ。

途中に嶺北ビーフ販売の看板が?あれれ?
私の情報が古いのか、結構売っている所があるではないか。

インターから15分ほどで、「道の駅 土佐さめうら」に着いた。
立派な木製の「与作」と言う看板が出ている。
お店もきれいで、木を使った装飾が特徴のようだ。

待ちに待った牛丼。(例によって写真を撮り忘れたのでHPより)
味は?う~ん、うま味たっぷりの油が感じられる、柔らかーいお肉。
ただ……、牛丼用とはいえ、量はそこそこあるのだが、
薄い、とにかく薄い。



言わなくても汁だくで、薄いがゆえに汁の味が勝って…。
味付けが…、僕には少し甘さが強すぎる。
それでも嶺北ビーフのうまさは感じる。

その道の駅で嶺北ビーフの焼肉用の肉が売られていた。
やっぱり、結構なお値段がするので買うのはやめた。
この四国の山間でこの値段のお肉が売れるのか。
スーパーのの販売を辞めた理由が僕の行動でもわかる。

4時過ぎに僕には久しぶりの妻の実家に着いた。
さ~、シャワーしてビール飲も!

サッカー韓国代表選手は勝てば、興奮して敗者を蔑む幼稚な人種だ。

2012-08-12 23:01:53 | 韓国に言いたい。中国にも、日本にも。
ロンドン五輪のサッカー男子3位決定戦で、韓国代表の朴鍾佑(パク・ジョンウ)選手が、
試合後にピッチ上で竹島(韓国名・独島)の領有権を主張するメッセージを掲げた。
国際オリンピック委員会(IOC)は朴選手の行動を問題視し、銅メダルの授与を保留にしている。
オリンピック憲章で「オリンピック・エリアにおいては、いかなる種類のデモンストレーションも、
いかなる種類の政治的、宗教的もしくは人種的な宣伝活動は認められない」と規定している


五輪という世界中が注目する大会で、これはしっかり守らないとスポーツではなくなる。
勝利チームが勝った勢いで主張すれ場、そのうち負けた方もやり返して主張し、
さらには遺恨の戦争さえ起こりかねない。

13日、日本サッカー協会に韓国サッカー協会から騒動をわびる
「申し訳なかった。2度と起こらないように徹底してやる」との内容が記されたメッセージを受け取ったと言う。
遅すぎると思う、協会及び韓国人に自覚がないから、高をくくっていたが世界中が騒ぎ出したので今頃謝罪したと言う感じだ。

第一、自覚がないというのは韓国にはそういう事例が多すぎるからだ。

アジア競技大会で韓国のショートトラック女子代表選手らが表彰式で、
中韓が領有権を争う「白頭山は韓国の領土」と書いた紙を掲げ。

セレッソ大阪と全北現代(韓国)がアジア・チャンピオンズリーグ準々決勝で、
応援席に東日本大震災を中傷する『日本の大地震をお祝います』横断幕が掲げられる。

日本との代表戦で勝った韓国の選手が、黄色人を侮蔑する、サルの真似をして日本人を侮蔑した、
イギリスのクラブに所属し、自分がそういう人種差別を受けたのを真似したらしい。
日本に勝って韓国が欧米並みになったとでも思ったのか。

そういえば昔、日韓戦で韓国が勝利した後、
勝った韓国の選手が日本ベンチにボールを蹴りこんだことがあった。

もう、勝ったら「ざまあみろ」の精神である。

当初、大韓体育協会は、
「日韓戦に勝利した朴選手は興奮しすぎて、ピッチに投げ入れられたボードを拾っただけ」。
「パク・ジョンウは紙を受け取って、内容をよく確認することなく掲げた偶発的な行動]と主張。
前もって準備していたものではないと。当たり前でしょ。そんな行為は問題外、即退場でしょ。

普通なら、まず教会なりスタッフが気が付いてすぐ取り上げるべきで、
すぐその場で謝罪をし、選手にしかるべき処分をするはずでしょ。
協会自体、コーチ、スタッフ自体がオリンピックに参加している自覚がないのでしょ。

韓国人と言うのはあまりにも幼稚すぎる。
勝てば敗者に「ざまあみろ」的な罵倒をする、精神は子供じゃないか。
韓国ドラマにしろ、金持ち(勝者)と貧困者(敗者)の人間関係を、
ねたみ、嫉妬、軽蔑、差別。うぬぼれ、高慢、蔑み。で描く。


はっきり言って、チーム自体のメダルをはく奪するべきだ。
ある人はサムソンが大きなスポンサーになっているので
オリンピック協会が厳しい裁定をできるか疑問だというが、
それこそ、あしき前例となって、もうオリンピックの精神はない。

日本が繰り上がって銅メダルになってもうれしくも喜びもないけれど。
こんなことを続ける国にしっかり自覚させるべきだ。

興奮した、偶発的だとごまかすが
試合前のチーム間で竹島を訪問した大統領の意気に
日本戦での高揚感を高めていたという話もある。

サッカーで日本人サポーター「旭日旗」を持ち込み応援していることを
言い返している。
帝国主義の象徴である日章旗の使用を許しているのか納得ができない。
ナチスのマークを掲げるのと同じことだといっている。
世界中で「旭日旗」をファシストの象徴と思っている国がどれほどある。
第一、海軍旗で、日章旗は国旗だ。

サポーターが騒いでいるのとは訳が違うだろう。
竹島の領土の書き込みも、サルの真似をしたのも、
敗者ベンチにボールを蹴りこんだのも、
サポーターではなく、サッカーの韓国の代表選手だ。

スペインに勝って永井の幻想にはまった関塚監督。なぜ、宇佐美、杉本を使わない。

2012-08-11 05:48:01 | ガンバ大阪・日本代表、がんばれ!
オリンピックサッカー男子、3、4位決定戦。
韓国に負けた。悔しいね。

先発メンバーを見て、がっかりしたよ。
前々回書いた、「固定したメンバー」の起用。

状態の悪い選手をなぜ使うかね。
おまけにこのタイトなオリンピックのスケジュール。
怪我をしていなくても、
運動量の激しいポジションの選手はパフォーマンスが悪い。

A代表のベテラン選手じゃないんだ。
彼らでさえ日本選手は連続してパフォーマンスが続かない、
それが、海外でも少し話題になっても
レギュラーをつかめない原因じゃないか。

この年代で、しかも体の大きな韓国選手とやりあって、
パフォーマンスが落ちれば、日本の選手の特長なんて
役に立たないだろう。

なぜ、他の選手を使わない。
そんなにレベルの差がある選手を選んだのか。

この監督。1、2戦での永井選手の活躍で、
しかも優勝候補のスペインをに勝ったということで、
話題になり勘違いしてしまって、思考力が停止してしまった。

なぜ、宇佐美選手、杉本選手を使わない。
彼らは韓国に対するリベンジの気持ちも強く、
モチベーションも高く戦えたはずだ。
消化時間か、消化試合のような状態で彼らを使いつぶしている。

宇佐美選手を引き分け狙いのような第三戦で使ったり、
終了間際にしかも右サイドで使っている。
終盤少しの時間で使っても、まわりが疲労困ぱいで、
彼らだけで打開できないだろう。
ボールも回ってこず、まるで時間消化選手じゃないか。

この試合で初めて宇佐美選手を得意の左サイドで使ったが、
時間も短く、体力の差で疲れ切った、動きの悪いチームから、
ボールが回ってくるはずもない。

宇佐美選手。ドイツで活躍して関口監督をみかえしてやれ。

女子サッカーの表彰式で、メダルの係りがイケメン男性やった。

2012-08-10 06:04:59 | 日記
なでしこ銀メダルで終わりました。
W杯が精いっぱいで、同じように決勝まで行くとは思いもしなかった。

日本の戦いは
ベッケンバウアーの「強いチームが勝つんじゃない、勝ったチームが強いんだ」
という名言がありますが、フランス戦はまさにそうでした。

フランスは強かった。スピードがあり、技術がありパワーがあった。
そのフランスが3、4位決定戦で同じようにカナダに負けてしまった。

サッカーはわからないもんです。
そのチームの特徴による相性も大きく影響するようです。

決勝のアメリカ戦はフランス戦と違い、
意外にも日本は守りきってカウンターで勝つというよりも
むしろ攻め込む時間は多かったですね。
先取点を取られたのでそうなったとしても、
ポゼッションも多く、非常にいい攻めでした。

あの、PKエリア内の完全なハンドを取っていてくれれば、
大きく変わったのですが。
もう一つPKエリア内で完全に抱きつかれているシーンもありました。

そういう意味では運がなかった。
準決勝のフランス戦ではスピードのある川澄が
フランスのスピードに特徴が生かせなかったけど、
決勝のアメリカ戦では活躍していました。

逆に大野選手がいまいちでした。
終了間近に岩渕選手と交代しましたが
相手によって固定せず早く交代させていれば勝機もあったのでは。


表彰式でメダルのプレゼンターのアシスト、
メダルや花束を持って控える人が男性なんですね。
いつもはきれいな民族衣装のお姉さんたちなのに。

ちょっと新鮮でした。女子の表彰はいつも男性なんですかね。
あまり表彰シーンを見ないので初体験でした。

なかなかイケメン男性をそろえていましたが、
女性も立場が同等になったんですね。
良かった良かった。

保守的なレギュラー固定。常にチェンジして控え選手のないチーム作り。

2012-08-09 23:42:20 | ガンバ大阪・日本代表、がんばれ!
いつも思うことだが、控え選手というのはどういう気持ちなのだろう。

サッカーの男子レギュラー選手が
「このチームはチームワークも最高ですばらしいチームだ」
「この最高のチームで試合ができるのもあと少しだから頑張りたい」
とコメントしていた。
レギュラー選手にとっては、自分を含めて最高のメンバーで固定されていて、
予選で勝ち上がった最高のチームでメンバーと分かれるのは名残惜しい。
このメンバーだから決勝まで勝てるし、頑張りたいと。
キャプテンの選手は18人の総力戦なんで、と気を使った発言をしているが。

レギュラー選手は自分も含めた11人あまりこそ最高のメンバーだと聞こえる。

負けていないから、勝っているからと、出場選手を固定するのはどうだろう?
勝負の世界、控えの選手は悔しいだろう。
試合に出られなければ、パフォーマンスも見せられない。
俺は持っているのにと練習でアピールするしかないだろう。
試合形式でもない練習で良いものを簡単に見せられるものではない。
もともと監督の頭の中では固定してしまっているし。

W杯、ジーコジャパンの時、唯一、一度も出場の機会のなかった
遠藤選手のことをマスコミも、また本人自身も、あれがあったからこそ
このままでは終われないという強い意志が、
現在の日本代表のキーマンのような存在の遠藤選手を作り上げたという。

僕には遠藤選手の今の代表の結果があったからこそ、
後で言えた言葉としか思えない。
そこには、新監督に幸運にも見い出してもらえ、
その時しっかり結果を残せた技術があったからこそだと思っているが。
それに、遠藤選手が腐ることなく、
その後も選ばれたいと努力し続けた姿勢がチャンスをつかんだと思うが。

トルシエジャパンもジーコジャパンも岡田ジャパンも
監督になった初期はいろいろ選手を試し代えている。
敗戦でまるでメンバーをガラッと変えてしまったこともあった。

しかし、そこそこ勝ち進みだし、本体会に臨むころには
ケガをしたり、出場停止にならない限りほぼメンバーを固定してしまう。

勝ち続ければ、益々代えることを恐れるように頑固にメンバーを固定する。
監督は自分の戦略を理解しているからと言う。

オリンピックのように連戦が続くと
準決勝のようにパフォーマンスが落てくる。
選手の中にはケガを隠して出る人も入るだろう。
出場してこそ選手、わからなければ怪我をしているなど言わないだろう。
第一、選手自身は強い気持ちで、できると当たり前に思っているだろうし。

韓国の洪明甫(ホン・ミョンボ)監督は
試合で勝っていても、選手の動きが悪くなくても試合によって選手を代えている。
これは選手もいつ出してもらえるかとモチベーションを高く持てて、
控え選手という意識もなく、18人全員で戦っていると言う気持ちになるだろう。

代表選手選考で、誰かの控えという意識ではなく、
使う選手として18人選べないのだろうか。
それこそ18人でチームを作れないのだろうか。

予選でスピードと技術という特徴を生かせていた、なでしこの川澄選手が
準決勝のフランス戦ではフランスのスピードに特徴が生かせなかった。
このことは事前に解っていることだ。
おそらく、決勝のアメリカ戦では川澄選手は活躍するだろう。
その選手が悪くなければ、先発の選手を代えることはほぼないのだ。

話は変わるが

僕のブログのタイトルでもあるチェンジ。
常に変化をすることはたいせつである。変化せずに永く続くものはない。
生き物でも進化という変化をして生き続けているのだ。

国でも生き物でも商売でも時間とともに変化しなければ続くことはない。

日本ではあまりにも変化を、保守的に恐れて変えることを良しとしない。
変化をするにはエネルギーも情熱も知恵も努力もいる。
個人の発言も曖昧で、責任も取りたくないという日本では
たいして何事もなければより良いことであるとわかっていても
変えようとはしない。または先送りして自分では実行しようとしない。


負ければ、変えたから負けたのだと批判されるだろう。
それを恐ることはむしろ、試合をする前に消極的なチームとなっている。

第一、変えなかったらと言って、勝ったかどうか、結果は誰もわからないのだ。

それなら、自分たちのすることを信じて、
積極的にチェンジして、前に進む姿勢でモチベーションも高い、
進化していくチーム作りを常にするべきだ。

驚きのいじめの顛末。学校の教育者は精神異常者としか思えない。

2012-08-08 10:03:17 | 桃旗、こんな社会へ言いたい!
宮城・仙台市の男子高校生が2011年11月ごろから、
複数の同級生に、腕にたばこの火を20カ所以上押しつけられ、
殴られるなどの暴行を受けていたという。


この傷は高度な皮膚移植の手術をしないと治らない。あまりにも可愛そうだ。

驚くのは
学校側は、傷を見ればほかの生徒が動揺すると言って、
被害生徒を退学処分とする方針を伝えていた。
学校関係者は「(根性焼きを見て)非常にその、
不愉快な思いをしたという生徒も、多数います。
『自主退学を勧めます』(と伝えた)」と話した。
(退学ではなく学校側は自主退学をうながしている、姑息極まりない)

どうしたら、こんな頭のおかしい人間しか発想しないような考えが、
正しい決定のように当たり前に出てくるのだろう。
一人だけの精神異常者がたまたま発想したというならありえるが、
学校からの通達ということは
複数の人間が係わった末の処分であろう。

もう信じられないことだ。

暴力を犯した人間より、暴力を受けたた人間が
被害を受けて醜い姿になったから、
他の人間から見えないところに消えてしまえ。
と言っているのだ。

こいつらはまともな人間ではない。
こういう人間が教育という立場にいるのか。

いじめや暴力など、いくつもの学校で明らかになっているが、
そのほとんどが学校側の無責任な対応、
係わりたくない、知りたくないと知らんふり。
さらに自分たちの立場しか考えない、姑息な隠ぺい工作までする。

暴力団の事務所ならいざ知らず、
一番大切な子供たちの教育に携わる教育者が
こんな発想しか持たないのか。

当たり前のように正しいことをしている認識なのだろう。
平気な顔をして、こんなことをする現状に
怒りを通り越して愕然とする。

こんな異常者が子供たちを教育しているのだ。
これが許されている社会に恐ろしくなる。

学校そのものの組織。日教組。すべて解体して作り替えるべきだ。
国歌や国旗にこだわって、最低限の教育すら教えられない
バカどもを切るべきだ。


オリンピックの陰で報道されているが
たくさんの人がこの教育現場の現状を認識して
しっかり糾弾するべき「事件」だ。

フランス強し。スピードも技術も攻撃の良さが通じなかったなでしこ。攻撃はつまらん試合。

2012-08-07 10:23:59 | ガンバ大阪・日本代表、がんばれ!
なでしこが勝った。
金か銀、メダル獲得である。
それでも私はあまり、喜べない。

メダル獲得が絶対の要件だったので、仕方ないのか。

負ければ3、4位決定戦でおそらく負けていただろう。
前回と同じく4位でメダルが取れず、監督は非難されるだろう。
あと一歩で取れなかった4位という順位は
監督、選手、ファンすべてにつらく険しい結果になる。

だから、何が何でもメダルなんだ。

この、フランス戦。
まったくレベルは向こうが上だ。
準々決勝のブラジル戦では守り中心ながらも攻めに
いいところもあリ、ブラジルと互角に戦えた。

フランスはこのブラジルにスピードがアップし、
技術もアップしたチームだった。

すばしこさ、スピードが身上の日本を上回っている。
川澄選手のスピードなど役に立たない。
まったく、よさが出せないレベルだ。

パス回しができてるのは自軍サイドのみ
今までのようにそこから前線に送るパスが
100%、なんじゃそれは、というひどい精度。
得点をした2回以外は
まったく前線の選手と違うところに蹴りこんでいる。
アジアのチームで言えば、日本のチームと戦っていた、
タイやインドネシアのチームレベルを感じてしまう。

おそらく、フランス選手のスピードと技術が高くて
とりあえず蹴りこんでいるだけだからだと思う。

勝てたのは日本の技術を伴った、しつこい守りと
わずかなチャンスが生きたこと。
そのわずかなチャンスはセットプレーのキックの正確さ。
流れの中のキックの精度は前に書いたひどいレベルだ。
これもフランスチームレベルの高さゆえだ。

私にとれば、こんなチームが勝ち上がってほしくない。
試合がつまらないし、悪い一か八かの前例を作ることになる。

予選の段階ならありうる試合だが、
準決勝、決勝で見たくはないゲーム運びだ。

こんなにネガティブな守り中心で勝ってしまうと
今後も決勝、準決勝にこんな面白くないチームが偶然、
勝ち上がってくる。出てきてしまう。
弱いチームが可能性として勝ち上がれる試合運びだ。

アジアでは日本はまったくこの逆の立場にある。
ちょうど、タイやインドネシアあたりのレベルのチームが
日本相手にこの試合運びをされれば日本も危ない。
もっとも、日本レベルのボールテクニックが必要だが。
そして、こんな面白くない試合が蔓延する。

オリンピックだから、国を背負って、トーナメントだし、
何が何でも勝てばいいんだからこれも正しいのだろう。

しかし、クラブチームならこんな試合にファンは喜ばない。
もちろん、Jリーグでも弱いチームはディフェンシブに戦う。
それでも、こんな卑屈なつまらない試合ではない。
単に弱くて守り中心なだけだ。

おそらく決勝のアメリカ戦でも
この方法がとられるだろう。
ただ、少し面白いだろうと思うのは
日本の攻撃の唯一の特徴、スピードがアメリカでは通用するから、
少しは楽しめる攻撃ができるだろうから。

わかりやすく言えば、川澄選手が相手選手を抜いて
センタリングもシュートも打てるということ。

アメリカも強い。やはり守り一辺倒になる。
それでもフランス戦よりは、スピードが生き、
攻撃でベスト4にふさわしいチームの攻撃が見れるということ。

頭のいい日本チームが勝つための面白くない試合だった準決勝。
あとで、フランスとアメリカの決勝だったら、
すごいいい試合が見れたのにと、
僕をがっかりささせない試合をして欲しい。

フランスのネシブ選手って美人やったな。

宮間のセットプレーのキックの精度と
福元のプレーは賞賛ものやね。

スポーツの聖地の聖地って知ってる?

2012-08-06 23:03:11 | ガンバ大阪・日本代表、がんばれ!
オリンピックでサッカーの試合が行われているイギリスで、
サッカーの楽しみがもう一つある。球技場である。

発祥の地、ながい伝統と歴史、そして現在の世界的な名門チームの
ホームということで、一般の我々もわくわくするが、
試合とは別に、選手はそれ以上の感激があると思う。

準々決勝のエジプト戦が行われた、オールド・トラッフォード(Old Trafford)は、
マンチェスター・ユナイテッドFCのホームスタジアム。
イングランドに3つある「UEFAエリートスタジアム」の一つである。
「UEFAエリートスタジアム」とは
UEFA加盟各国のスタジアムの中で、UEFAが設けた基準をクリアした、
いわゆる5つ星スタジアムに与えられる称号である。

イギリスはサッカー協会が国で4つに分かれているので
いわゆるイギリスとしては6つあるけれども、
イングランドで限定すると3つである。

観客動員の多いドイツが同じく6球場。
スペインが5球場、イタリアには2球場しかない。

そして、イギリスは発祥の地としての伝統があるので
さらに球場として思い入れは大きい。

オールド・トラッフォードは、
「シアター・オブ・ドリームズ」(夢の劇場)という別名を持つ。
そこでエジプトに勝ち、歴史的な勝利を得たのだから
私の感激もひとしおである。

ベスト4。あと一つ勝てばメキシコ大会以来のメダル獲得である。
メダルは、当時サッカー放送の中で必死で応援していた
我が、ヤンマーのエース「釜本選手」の活躍以来である。

ヤンマーは後のセレッソ大阪なんだけど、
どうもJリーグ発足当時、チームカラーのピンク色が、
好きではなく、大阪でもより住居に近い、
新興の松下電器のガンバ大阪のファンになった。
釜本が監督をしていたことも理由である。
さらに、チームカラーのブルーとブラックは
昔から、私の好きな色の組み合わせだ。
(昔高校生の時、好きな女の子に
桃旗君の好きな色って何?って聞かれた時、
即座にブルーとブラックの組み合わせ。と答えた事がある。
まあ、関係ないけどW)

そして、次の試合の地があのサッカーの聖地と言われる。
オールドトラフォードである。
サッカー発祥の地、イギリスの聖地である。

国立競技場が日本のサッカーの聖地なんて言われるが、
この競技場のパクリで言うのはやめて欲しいものだ。
第一、サッカー専用球技場でないんだから、
多目的競技場なんだし、
そういう安っぽい値打ち付けはやめて欲しい。

イギリスはまさに聖地だらけ。
サッカーの聖地ウェンブリー・スタジアム。
ゴルフの聖地セントアンドリュース・オールドコース。
テニスの聖地ウインブルドン。

そして、私がスポーツで一番好きなラグビー。
もっとも、最近まったく興味が薄くなってしまったが。
そのラグビーの聖地こそ聖地の聖地。(なんのこっちゃ)


イングランドラグビーの聖地、全世界のラグビーの聖地。
聖地と言われる聖地の聖地。(まだ言いたい?)
ジャ―ン! 「トゥイッケナム (Twickenham)」

トゥイッケナムで選手としてピッチに立つためには
イングランドの代表選手になるか、
イングランド代表チームと試合をするか、
オックスフォード大-ケンブリッジ大の対抗戦で選手として出るしかないのである。

大スタジアムの割には開催試合数が極端に少なく、
文字通り夢のスタジアムである。

収容人数は8万5千人。
観客席の殆どは屋根に覆われ、その屋根も採光性を考慮して半透明となっている。
スタンドが明く、傾斜も抜群で3階席最上部から見ても恐怖を感じることはない。
スタンドの両端は防風板もついていて、
雨が降ろうが雪が降ろうが観客にとっては何も問題が無い。

維持費が大変だろうと思うが、ラグビー以外には使わせない。
これこそ、他の球技場と違う聖地の聖地と言われるものだ。


トゥイッケナム (Twickenham)

スタジアムツァーがあり、参加してみるとその凄さが体験できらしい。
あー、死ぬまでに行って見たい。

あれ、何のはなしだっけ。
日本代表、ついにサッカーの聖地
ウェンブリー・スタジアムに登場だ。
がんばれ! 
宇佐美君がいまいちで、
試合にも出してもらえず、ちょっとがっかりだけど。

NHKさん、ええ加減に野球よりサッカーを放送したらどう!

2012-08-04 00:09:29 | ガンバ大阪・日本代表、がんばれ!
日本サッカー協会が2010年に行った統計では、日本には登録されているだけでも2万8598チームが存在し、12歳以下は8399チーム、15歳以下は7152チーム、18歳以下は4151チーム、大学生以上では6949チーム、40歳以上では724チーム、女子は1226チームが存在する。ちなみに、中国で登録されているサッカー人口はわずか7000人にすぎない。

先日も野球とサッカーの競技人口を書いたけれども、
NHKの放送について言えば
試合の実況放送は野球だけ。
サッカーは代表戦でたまにあるぐらい。
野球はBS、Eテレ含めて、3試合放送しているときさえある。

スポーツニュースにおいても
野球は2リーグ6試合丁寧に放送して、
サッカーは2、3試合、簡単に放送するのみ
試合結果の文字だけの時もある。

大リーグの試合もご丁寧にBSで2試合も放送している。
いまさら、ダルビッシュの出ている試合ぐらいしか人気ないでしょうに。

もう怒りもあきらめに近い。


サッカーって金になるので
CSの有料放送で独占権があって
放送できないなんてことじゃないよね。

NHKの中には
僕と同じ世代の連中がまだ力を持っていて、
世の中の流れも知らず
野球が絶対と思っている連中が生きてるんだろうと思う。

いい加減に野球場を減らして、サッカー場に作り替えないかな。

2012-08-03 16:11:29 | ガンバ大阪・日本代表、がんばれ!
日本で一般に練習のできるサッカーの球技場がどれほどあるのか。
スポーツ公園を見ればいいが、スポーツ公園自体、日本には数少ない。

もともと土地が少ないことと、あっても空いた公共地があれば
住宅地か商業施設を作ってしまう。
文化や福利厚生的なものには意識が向かわないのだ。

必要に駆られて作る場合、もともとあった公共施設(例えば緑地)、
に問の問題が楽だから手っ取り早く作ってしまい、
結局、緑の公園の面積が少なくなると言うことになってしまう。

あとは、土地でもめない河川敷である。

Googleで日本の都市の河川敷を見てもらえたらわかると思う。
たくさんの球戯場が作られている。
面積の必要な球技場は河川敷にしか新たに作れないような気がする。




野球場ばかりだ、球技場はめったにない。

さすがに外野に芝を張ったものは稀だが、野球の球場ばかりである。
私が若かったころの誰もが野球をしていた名残と思う。

    ■

今、日本のサッカー人口は1979年から2010年までの間に
27万3887人から90万880人に競技人口の増加が続いている。

一方野球は
約150万人。そのうち120万人が軟式野球。
そのうち硬式野球人口は30万人に過ぎない。
つまりプロ野球の底辺は30万人しかいないのだ。

硬式野球と違って、Jリーグはジュニアの下部組織にまでつながっているから、
90万人の人口と言ってもいい。
もっと一般的な人が参加しやすいフットサルまで含めると
かなりのサッカー人口となるだろう。

サッカーの球技場が少なすぎる。
特に関西は。
行政はもう少し時代に合った対応をできないか。
野球場とサッカー場の比率は半分に近くてもいいのではないか。


なでしこジャパン、佐々木監督、しゃべりすぎ。

2012-08-01 22:33:48 | ガンバ大阪・日本代表、がんばれ!
なでしこジャパンの佐々木監督が、
F組の2位通過を狙って他会場の経過を見ながら
終盤は、得点や勝利を目指さないように求め、
対南アフリカ戦を引き分けで終えた。

「2位狙い」は、対戦相手を考えたというよりは
体調管理を優先したためだ。
米国やフランスのいるG組2位と準々決勝で当たる
(2位通過ならば)移動がなく、
この会場(カーディフ)で準々決勝をやれる」。
1位通過なら、準々決勝会場のグラスゴーまで
約8時間もの移動が必要で、
長旅で選手が疲れるのを避けたと説明した。

爽やかさやひたむきさを、なでしこジャパンらしさだと
定義するなら、およそ対極のしたたかさでつかんだ
2位通過には違いない。選手への今後の影響が心配――と、
試合後の記者会見で問われた佐々木監督は、
珍しくムキになった。「勝手に心配してくれて結構」。
という記事だった。


負ければ非難の嵐なのに、勝手なもんだね。
監督って何しても大変だ。
「爽やかさやひたむきさ」が定義なんて
初めて聞いたよ。
マスコミが勝手に書いてるだけじゃないか。

でも、南アフリカに対しては
僕もちょっと失礼だと思う。
言わずに心の内に秘めおいて、
こんな作戦話すべきではなかったと思う。
マスコミには勝手に想像させて、
はぐらかしておけばよかったのに。
大人なんだから言うべきではない言葉だと思う。
僕が南アフリカの立場なら気分悪いよ。
たとえ試合であっても
「敵」であってもそれぐらいの気は使ってほしかった。