どうもこの頃は自転車のベルを使わないらしい・・と新聞で読みました。
後ろからベルを鳴らされると「どけどけ!」と言われてるようで不愉快と思ってしまう人が多いらしいんです。
娘に聞いてもベル鳴らしたらいけないと思っているみたいで、「歩行者の邪魔になるから自転車に乗りたくない!」とまで言うんです。(狭い歩道しかないところがあるからかなあ・・)
でも、じゃどうしたらいいの?と、中高校生時代、長距離自転車乗り(片道10キロとかでした)だった私は、不思議な気がします。
ベルというのは、「すみませ~ん、ちょっと通らせてくださ~い」って合図だと思っていたんですが。逆にベルもなしにいきなりすぐ脇を自転車で追い越されるとドキッてします。なんで、ベルで合図してくれないんだろうって思ってました。
なんだか、すごく殺伐とした世の中になったんだなあ・・。生きにくいなあ・・。
後ろからベルを鳴らされると「どけどけ!」と言われてるようで不愉快と思ってしまう人が多いらしいんです。
娘に聞いてもベル鳴らしたらいけないと思っているみたいで、「歩行者の邪魔になるから自転車に乗りたくない!」とまで言うんです。(狭い歩道しかないところがあるからかなあ・・)
でも、じゃどうしたらいいの?と、中高校生時代、長距離自転車乗り(片道10キロとかでした)だった私は、不思議な気がします。
ベルというのは、「すみませ~ん、ちょっと通らせてくださ~い」って合図だと思っていたんですが。逆にベルもなしにいきなりすぐ脇を自転車で追い越されるとドキッてします。なんで、ベルで合図してくれないんだろうって思ってました。
なんだか、すごく殺伐とした世の中になったんだなあ・・。生きにくいなあ・・。