おちゃらけた話題の次に・・というのも気が引けるんですが、今日の新聞に、甲子園で広島代表の高校が8時15分に黙祷を全校でやりたいと申し出たけれど、許可されなかったというのがありました。
また読者のコラムで、被爆3世の19歳の女性の方が、小学の時から、毎年夏になると、原爆や戦争の勉強になって、被爆体験を聞かされたりするのがとてもいやだった。でも他県ではそんな授業が無くて、原爆のことを知らない友達もいるのに驚いた。自分は広島県出身者として、語り伝えることが使命だと思った・・というような内容でした。
うちの子供たちも、原爆のことも戦争のこともほとんど知りません。でも知らなければ、平和の意味も大事さもわからないと思うのです。
いい、悪いというよりも戦争で何があったのか、という事実はずっと語り継ぐべきだと思ってます。
親の私も勉強しなければ・・ですが。
といっても子供といっしょに原爆記念館にいくのはつらいなあ・・。
この辺(山口県)の子は小学の時、学校の旅行で行くんですが、その時以来私は中学校卒業のころまで、広島の地が踏めなかったです。足の下に何万もの人が・・と思えて。
古い木造だった中学の図書室に一人残って「わたしがちいさかったときに」を読んだ時も、気がついたら、あたりが薄暗くなっていて、たった一人で図書室にいて、すごく怖かったなあ。夕立が来て、雷が鳴って・・。図書室の前の長い廊下を走って帰ったことを思い出します。
ああ、戦争を子供に伝えるのは、なんか大変です・・。
親の臆病さがでてしまいますね。
せめて、8時15分には子供に「60年前に、原爆が今落ちたんだよ」と言って、黙祷の意味を伝えるくらいはしないとな・・(来年は!)反省。
また読者のコラムで、被爆3世の19歳の女性の方が、小学の時から、毎年夏になると、原爆や戦争の勉強になって、被爆体験を聞かされたりするのがとてもいやだった。でも他県ではそんな授業が無くて、原爆のことを知らない友達もいるのに驚いた。自分は広島県出身者として、語り伝えることが使命だと思った・・というような内容でした。
うちの子供たちも、原爆のことも戦争のこともほとんど知りません。でも知らなければ、平和の意味も大事さもわからないと思うのです。
いい、悪いというよりも戦争で何があったのか、という事実はずっと語り継ぐべきだと思ってます。
親の私も勉強しなければ・・ですが。
といっても子供といっしょに原爆記念館にいくのはつらいなあ・・。
この辺(山口県)の子は小学の時、学校の旅行で行くんですが、その時以来私は中学校卒業のころまで、広島の地が踏めなかったです。足の下に何万もの人が・・と思えて。
古い木造だった中学の図書室に一人残って「わたしがちいさかったときに」を読んだ時も、気がついたら、あたりが薄暗くなっていて、たった一人で図書室にいて、すごく怖かったなあ。夕立が来て、雷が鳴って・・。図書室の前の長い廊下を走って帰ったことを思い出します。
ああ、戦争を子供に伝えるのは、なんか大変です・・。
親の臆病さがでてしまいますね。
せめて、8時15分には子供に「60年前に、原爆が今落ちたんだよ」と言って、黙祷の意味を伝えるくらいはしないとな・・(来年は!)反省。