ナナ日記

ミニチュアダックスのナナは16才9ヶ月で虹の橋を渡って行きました。
この頃は庭仕事と時々読書。歴史好き。

秋の庭 その2

2006年10月10日 | 花・いきもの折々日記
秋明菊も、娘が生まれた時に、印象的に咲いていた花で、記念花?みたいな感じです。この前の台風でかなりやられてて、葉が枯れている感じです。
普段雑草のように広がっているので、この掃除でミズヒキと一緒に刈ってしまったり・・




夏からずっと咲いている秋海棠ですが、涼しくなって花がきれいになったような感じです。

草むらを刈っていて、2匹のスズメバチが潜んでいるのを発見!
旦那に「殺虫剤貸して!」といって、じっとしてるのに噴射して「しとめた!」(もちろん蜂用のスプレーです)と思ったら、すぐ5~6匹の蜂が飛び出してきて、ブンブン向かってきたので、
「ゲゲ、やばい!」と家に入ろうとしたら、旦那はとっくに避難していて窓閉めて逃げていた。
「開けて~!」っていってるのに開けてくれないし
あやうく見殺しにされるところでした。
その後は絶対庭に出ようとしないし
草の片付けも、道具の片付けもほったらかしだった。
もう、蜂の姿は見えなくなってるのに

秋の庭

2006年10月10日 | 花・いきもの折々日記
週末にいよいよ荒れ果てている庭の手入れをしました。
2時間くらいで、刈った草や木が山のようになったので、とりあえず止めました。
まだ半分もきれいになっていません
草を刈りながら「浅茅が宿」というフレーズが浮かんでは消え・・。
本当なら「冬がくれば、全部刈れるさ~」(語尾上げて、ニ~ニ~のようにしゃべってる感じで)いきたいところですが、お隣の手入れの行き届いた庭がプレッシャーで・・・さすがにこの惨状は近所迷惑・・。

というところで、庭の花です。


まだ夏の花が咲いています。




週末になってようやく金木犀が満開に。
いつもは10月1日には咲き出しているんですが、今年はちょっと遅かったかな。
10月1日生まれの娘の記念樹みたいな感じで好きです。