めちゃこのたわ言でぃ~ セカンド

私独自の観点から見る”ただの!”日常

再チャレンジ*(びっくり2)*

2011-11-20 13:24:00 | 野鳥
昨晩は、大雨警報と河川警戒警報のメールが来るほどたくさんの雨が降った。
幸い屋根の修理が終わっていたので心配はなかったが、風が強くて鉢植えが2こ倒れた。*(汗)*
でも、ビオラは綺麗に咲いてくれた*(音符)*

うさちゃんビオラ ”イエローチャーム”


photo by めちゃこ from OCNフォトフレンド

今日は、嵐の後の静けさのようにいいお天気♪

今朝は昨日、失敗した”簡単にむけるゆで卵実験第二弾”を決行*(びっくり2)*ヾ(@~▽~@)ノ
ついでに黄身と白身が逆転しているゆで卵を作ってみることに♪

んがあっ*(びっくり1)* (まあ!お下品!!*(怒り)*)

逆転卵は、失敗! 次回、乞うご期待?!*(酔払い)*
しかし”簡単にむけるゆで卵”は成功*(チョキ)*

スプーンで、軽く叩いてみた。
(わかりにくくてすみません!*(汗)*)


photo by めちゃこ from OCNフォトフレンド


で、今回は成功*(音符)*


photo by めちゃこ from OCNフォトフレンド

左は、常温保存してあったタマゴ。
右は、冷蔵庫から出したばかりのタマゴ。
どちらもむけ方に違いはなく
するりとむけました♪v(。-_-。)vブイッ♪

次は、逆転たまご成功を目標だ*(音符)*
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腹筋が・・・

2011-11-19 12:45:00 | 野鳥
お題  そのいち

このカフェで、ゆで卵をじょうずにむく方法を教えて頂いた。*(青ハート)*


*(クローバー)*ゆで卵をつるりとむく方法*(クローバー)*

茹でたいタマゴの尖っていない方を、薄皮が破れないように1~2cmほどの穴をあける。
これを今まで通りの好きな固さまでゆでる。


以上。
というわけで、るんるん気分でやってみた*(音符)*

なんか出た*(びっくり1)*あははは…(_≧Д≦)ノ彡☆ばんばん


photo by めちゃこ from OCNフォトフレンド

おもわず~腹筋が痛くなるほど笑ってしまったけれど…笑いごとではないな。
せっかく教えて頂いたのに~穴をあける方を間違えてるし薄皮が破けてるし。
間違えると”こうなる”という結果としてご覧ください。*(汗)*
(*(注意)*この失敗のバージョンの場合、殻は上手にむけません) ソリャソウダヾ(-д-;)ぉぃぉぃ

”めちゃこゆでたまごを綺麗にむくの巻 その1”は、終了。...... ( 〃..)ノ ハンセイ

余談ですが…
最近聞いた話では、ゆで卵にする卵は冷蔵庫から出したばかりでは綺麗にむけないとか。^^;
こちらは、今のところ綺麗にむくことに成功しています。

お題  そのに

私の身体構造変更作業(略して変態いや更年期障害)にともない手足がむくむという症状が出やすくなった。
むくんでしまうとひどい時は、手がグローブになり指が曲がらなかったり
足全体がむくんで、膝裏に もうひとつ膝ができ~ただの棒のようになって結構、笑える。
ゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ どっちが表だよ*(びっくり1)* (o_ _)ノ彡☆バンバン!

幸い傷みは、あまりないけれど曲がる部位が少なくなると動きにくいことは紛れもない事実。
なので、むくみを解除する方法を探そうと思っていた。
すると、たまたま見ていたテレビで「むくんだ部位を心臓より上にするといい」と。
おお!それは、流れ出る血を止める方法に似た理由か?!などと思いつつやってみた。

まずは、手。


photo by めちゃこ from OCNフォトフレンド

次は、足。


photo by めちゃこ from OCNフォトフレンド

ちょっと楽しいが、長くやるには腹筋が少し大変なことに。*(ニヤ)*
私の所業をみていた旦那様が・・・

「そこまで高く上げる必要があるの? なんで手と足と同時にあげるの?」*(笑顔)*

と・・・

あれ*(はてな)*

そうか*(びっくり1)*

笑いながら旦那様は、足をあげるための台を用意してくださった。

でも。。。

私のやった方法の方が、腹筋も鍛えられていいかもしれない?!
と、わずか思った めちゃこでした。チャンチャン♪*(酔払い)*
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あら! まあ!! どうしましょう!!

2011-11-18 10:12:00 | 野鳥
昨日は、早朝10度を切る寒さではあったけれど日中は風もなく20度にもなり
動くと暑くて暑くて・・・。(^▽^;)
そんな中。
我が家の屋根を直してくれる職人さんが、来てくださった。
棟梁さんが、おっしゃるには

「震災あと瓦も職人もいなくてたいへんだった」

「ついこの間まで~お寺さんで仕事をしていたんだ」

とか。
幸いタイミング良く修理を頼んだようで~すぐに来てくださることに*(音符)*
棟梁さんは、他にもお話をしてくださり

「この間の台風の風は、潮風だったから~今時の屋根は被害がひどかったんだよ」

と言って、ご近所の屋根(瓦ではない)を指差した。
そこには今はどこでも見られるフラットでおしゃれな屋根。
しかしながら綺麗だった色は白っぽくなり~あげく錆色に。*(汗)*
元々、今のおしゃれな屋根は厚さがなく耐久性もないものも多いので10年に一度は塗り替えるか
交換しなくてはならないものが多く、今回のような潮風を浴びると錆びてしまうとか。
この話の後、近所の屋根を気をつけて見てみたが確かに錆色に染まった屋根がたくさんあった。(・・;)
この他に、うすい屋根は当然 暑さがないので今年のような暑い時には
屋根に近い部屋の温度が、高く~部屋に居るには電気代がかかったのとか。
それが原因で、熱中症になった人も多かったそうだ。
なので自治会でも話題に上がり~回覧板で回すかどうか検討されたとか。
幸い我が家は、古い家で薄い瓦で1階建てではあるが誰も熱中症になったものはいなかった。

余談は、これくらいにして・・・。

屋根の修理は、昨日の夕方までかかった。
その間、平屋な我が家の部屋の中では ものすごい音がして ちょっと楽しかったが
あの震災の時でも、落ちてこなかったものが落ちたり~投げやりに置いてある子供の持ち物が
ずり落ちてきたりして下からの揺れには耐えられるが、じみ~~に振動を与えられると
大雨の後の、山のごとく雪崩が起きるのだと一人笑った。(・x・)ぷっ
時々、屋根がどうなっているのか見たくて花の写真を撮るふりをして?見ていた。

ついでに撮った ちょっと怪獣みたいな ”フユイチゴ”


photo by めちゃこ from OCNフォトフレンド

大工さん達が、来たのが10時少し前だったのでうっかり!お茶をお出しするのを忘れていたが
おやつの時間は忘れまい*(びっくり1)*と、準備を・・・・

( ̄0 ̄;アッ  

お茶がない!
と だいたい人をもてなすわがやでないので大きめの急須もない。
しかも五客セットの湯のみも割れて捨てたことを思い出した!!

ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε= ヒイィィィ!!!!( ̄⊥ ̄ノ)ノ

どうしま"じょう*(汗)**(汗)*
しかたない!職人さんは3人だし、似たような柄で大きさもにたような湯のみを用意。
お茶うけも、これといってないのでお茶っ葉を買うついでにと財布を持って家を出た。
しかし~お茶は売り切れだとか。
仲良しのお店なので、娘の合格の話が出て少し話をして 
やむおえずペットボトルのお茶を買って家へ戻ったが… うっかり*(びっくり1)*

お茶うけを買い忘れた。ほっほっほ♪( ̄▽+ ̄;)

慌ててもう一度家を出ようとしたら宅配が来た。
届いた荷物は、山形の伯父から庄内柿が*(音符)*
ちょうどよい!これも、お茶うけに出そう!!オジサンアリガト♪(^人^)
柿を数個出してお茶うけを買いに行くお店のおばさんに♪
3時までに、あと15分。
お盆に、むいた柿とおせんべいにチョコのお菓子 てふきにフォーク。
ポットに、温めた市販のお茶を入れ~冷蔵庫から麦茶の入れ物も出し
コップと湯のみを3客づつのせて、大きなふきんをかけた。
家には入りにくいと思うので、外の土間に保温のきく敷き物を敷き座布団も。
お茶セットを、設置して職人さんに声をかけた。*(汗)*
なんとか無事に私の役目は、はたせたかなっと。\(;゜∇゜)/ヒヤアセモノ
お店のおばさんが、言っていたが・・・
「最近は、そういうもてなしを嫌がる人も多いんだって でもなにもしないのもねぇ~」
と。
「断られてもいいから、感謝の気持ちとしてしたいよね~」
とも。 確かに♪

今日は、雲が多く明日には雨が降るという。
大工さんのおかげで、雨漏りの心配をしなくて済んだので嬉しい♪
そんなことを思いながら朝、お弁当を作っていたら~ジョウビタキ(野鳥)の声*(びっくり1)*
お弁当を、そっちのけでデジカメを持ち外へ。*(ニヤ)*

ちょっと暗いけれど ”ふりむき美人”


photo by めちゃこ from OCNフォトフレンド

お得意のしっぽパタパタ*(音符)*


photo by めちゃこ from OCNフォトフレンド

このところ旦那様の仕事が忙しく、息子まで駆り出されている。
明日も明後日も忙しいようなので、邪魔しないように家の中で
”こそこそ”掃除をしようと思う~めちゃこでした♪( ̄∇ ̄)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

”ひかーるー光る とぉ~しば♪まわーるー回る とおー芝♪”

2011-11-17 09:42:00 | 野鳥
”はし-るー走る とお~芝♪まわぁ~る回るとおー芝♪ 歌ーうー歌うとおー芝♪
  とおーしばぁ~のま・あっくっ*(音符)**(音符)*”

っとぉ~。ヾ(@~▽~@)ノ

今日も朝から、ぜっこぉーちょお~♪
腿上げしながら~お弁当づくりをして、腰をふりふり洗濯物を洗濯機へ IN*(びっくり1)*
そして、本日の歌は「光る東芝の歌」。(笑)

前回に引き続き昭和しり~ず?!なわけではないのだけれど・・・。
友人に「ナショナルキッドを、知ってる?」と尋ねられ考えたが
答えは「いいえ*(酔払い)*」。
たぶん見ていたのだろうけれど覚えていない。
変わりと言っては変かもしれないけれど”肩に、機械の小鳥を乗せた正義のヒーロー”は覚えがある。
しかし、名前がわからない。*(汗)*

今回も、絵に書いてみた*(青ハート)*


photo by めちゃこ from OCNフォトフレンド

覚えていた”肩に鳥を乗せたヒーロー”で検索したけれど、見つからず
”昭和のヒーロー”で探したのだが見つからない。
しかたがないので半ばあきらめながら”昭和”で検索。
すると見つかったのは「昭和占い」。(* ̄∇ ̄*)エヘヘ

「まだ、ある 昭和ナビ」内 「昭和占い」

リンク先http://www.showanavi.jp/shindan/

で。
このサイトで、たのしくみていたら見つけた*(音符)*わぁいヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノわぁい♪

名前:「光速エスパー」 
1967年8月1日~1968年1月23日まで日本テレビ系で放送

主演
  エスパー:三ツ木清隆
  チカ(鳥):桂玲子/太田淑子

スポンサーが「東芝」で当時、電気屋さんの店先にペコちゃんのような人形があったとか。
それはともかく。
私は、この番組の機械の鳥の記憶が鮮明でヒーローの記憶があいまい。*(酔払い)*
探すのは、苦労した。^^;
前回に引き続き、なんの「足し」にもならない作業だったけれど大掃除の間のひまつぶしには
ちょうど良かった♪

今日は、屋根の修理に来て頂いているので朝から”どったんばったん”・”ギリギリギリ~”・”ぱらぱらぱら…”・”メキメキメキ”
っと、とっても賑やか。 ヾ(@°▽°@)ノあはは
笑いごとではないけれど~掃除をしながら聞こえる音のマネをしているのは楽しい♪

掃除をしている横から~ほこりが舞い落ちる様も笑えるし~*(音符)*(_≧Д≦)ノ彡☆ばんばん
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

劣化したジンセイ

2011-11-16 09:31:00 | 野鳥
11月も、もう半分を過ぎ~片手間でしている大掃除では埒が開かなくなってきた。( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ
それでも~わずかづつでもと昨日もあちらこちらと片づけをしていた。
今年は、夏が暑すぎたせいか*(はてな)*今さらになってもプラスチック素材がボロボロと。
この際だから少しでも劣化した物は処分。
もうわずか大丈夫であろう~と思われる乾物・缶詰を捨てた。
物がなくなると当然!スペースが開く。
この時、なにかを理解したように閃いた*(キラキラ)*


”ああ・・・そうか*(びっくり1)*スペースがなければモノが入れられないじゃない*(はてな)**(びっくり1)*”


なぜ。
このような単純なことに、今まで気がつかなかったのだらう??*(酔払い)*
流行りの「断捨離」だって、そういう意味もあるじゃない?!
心も場所もお金も?入れる場所がなければ入れられないからー手に入れられない?!
の?かも??
どうも私の生き方は、不器用なうえに物を入れるスペースが少なく奥に敷居のない引き出しのようで
前から入れると~後ろから落ちる押し出し式。アハハハハ(_≧Д≦)ノ彡☆ばんばん
だから当然!たくさん入れられるわけがない!!
脳内にデーターをしまう容量が少ない私が、多くの”モノ”を管理できるわけがない*(びっくり1)*
ならば~劣化したものを長く持つのは、人生が劣化した状態で引きずっているようなものかも?!

んじゃ!!

もったいないモノは、リサイクル屋さんへ*(びっくり1)*
(もしくは知人友人に、あげる)
ということで、管理しなければならないモノを減らして軽~い荷物をしょってジンセイを歩こう!!
荷物が軽けりゃ~足取りも軽い*(音符)*うふ♪(* ̄ー ̄)v
(実際の足は、劣化してるけれど*(ニヤ)*)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする