日 時 ・・・・・・・ 平成24年6月3日(日) 12時30分開場 午後1時開演
場 所 ・・・・・・・ さくら市喜連川公民館 ホール
ゲスト ・・・・・・・ 岩河智子氏(作曲家) 竹澤嘉明氏(バリトン)
入場無料
プログラム・・・・・・ 1 ・ 美寿々民話 「 喜連川 」
2 ・ 氏家少年少女合唱団
3 ・ 高根沢童謡をうたう会
4 ・ チアフルオカリーナ
5 ・ 日本舞踊 花柳流亜紀の会
ゲスト 演奏
6 ・ カトレア宇都宮
7 ・ ジョイフルリバーアンサンブル
8 ・ きつれがわ少年少女合唱団
9 ・ たまゆらの会
10 ・ フィオーレ 和会
11 ・ 大正琴 「 わすれな草 」
12 ・ 小坂佳代子
13 ・ コーラス 「 さくら 」
14 ・ 雨情の民謡を唄う会・・・・・磯原節 高原颪 (たかはらおろし)
15 ・ 楽しく唄おう童謡の会
16 ・ さくらウインドアンサンブル
「 雨情の民謡を唄う会 」 を この音楽祭のために結成し 三度目の出演となります。
今回は 雨情の生まれ故郷の民謡 「 磯原節 」、 雨情が さくら市周辺を吹く風を詠んだ民謡 「 高原颪 」 を唄います。
「 高原颪 」 は 磯原節と同じく藤井清水により作曲されましたが、民謡として唄われることが殆どありませんでした。 そこで 昨年 さくら市より 宇都宮市在住の 美瑞ゆき耶先生に編曲をお願いし、 今回の発表となりました。
美瑞先生が是非と言ってくださり、 三味線伴奏 美瑞ゆき耶先生・美瑞秀耶先生 そして尺八伴奏 増渕貢風先生という 豪華な伴奏陣での発表が実現することとなりました。 今日、打ち合わせをさせていただきましたが、 とってもとっても 素晴らしい民謡となりました。 三人の演奏を聴いていると鳥肌が立ってくるようです。 私の唄が入ったら もったいないくらいです。 ぶち壊さないよう ・・・・・ しっかり 唄わなければ ・・・・・・・ 責任重大です。 まだまだ 未熟で申し訳ない気持ちで一杯ですが、 大切に唄いこんでいきたいと思います。
「 雨情の民謡を唄う会 」 出演は 午後4時位の予定です。 是非 お出でくださいませ