昨日は 鬼怒川温泉にて 平成30年 郷民栃木地区連合会 講習会 忘年会が行われました
まずは 講習会
講師は出井喜峰先生・・・協子ちゃんのお師匠さんです
講習曲は「栃木苺音頭」 塩月竜峰先生作詞作曲の 栃木苺を唄った民謡です
苺農家さんの心意気をくんで 二十数年前に作られたそうです
とっても明るくて楽しい民謡ですので、是非みなさん唄ってみて下さい
昨日は午前中執行部会、午後 講習会 支部長会議、夜 忘年会と 目白押しのスケジュール
忘年会では 念願の「イントロクイズ」
協子ちゃんと念入り?な打ち合わせをしましたが、何せ初めてのことで・・
ところが、本番前の心配は何処へ
大変 盛り上がって頂きました
みなさん、ほぼ正解・・・・一曲だけ答えが出ない物がありましたが・・・
「唄は唄えたのよ・・・曲目が出なくて 」 あるある・・ですね
思わず「庭の山椒の木」と答えて下さる方もいて・・・待ってました!! 「ブーーーー」
シャッフルでしたので、仕込んだわけもなく 講習曲の 「栃木苺音頭」も出題され
・・・・めでたく 喜峰会の方が正解
今度はこれも面白いね、こうしたらもっと良いかもと 楽しい提案も頂き、
来年につなげることが出来そうです
皆様 ご協力 ありがとうございました
協子ちゃんがいなかったら実現できませんでした・・・ありがとう
宴会もくじ引きも各支部が担当して下さり、
景品配りでは80代のGさんの華麗な走りにビックリ!!
宴会フィナーレは喜峰会さんの音頭で恒例「日光和楽踊り唄」の総踊り
後は・・・各お部屋で 二次会・・・
楽しい 一日でした
今日は協子ちゃんと ロビーで お疲れ様会・・・又 来年 よろしくお願いします!!