大好きな民謡のお話を・・・

今夜貰うた花嫁様に 花を咲かせて実をならせ
その実を撒いて育て上げ、大黒柱とするわいな・・・那須松坂

○○部会 懇親会

2014年05月30日 | イベント

昨日 29日(木) 南浦和の結婚式場にて 懇親会 アトラクションに出演させていただきました 

唄、三味線はKちゃんと二人で交代で 太鼓 I さん、 尺八 O さん 、 4名で 30分ほどのアトラクションでしたが、 Kちゃんの喉が治りきっていないので、 今日も頑張って唄わせていただきました 

28日のボランティアにマイクなしで 声を張り上げてしまい、昨日はさすがに私の喉も少々お疲れ気味でしたが、 楽しく唄わせていただきました。

お客様は普段民謡を聴く事がほぼないであろうと思われる 紳士の面々と女性1名、 お食事の前ということもあり、とっても真剣に聞いていただきました。 

Kちゃん・・・・「花笠音頭」 「秋田大黒舞」 「南部俵積み唄」

貢花・・・・・・・「武田節」 「日光山唄」 「津軽甚句」 「お立ち酒」 「灘の酒造り祝い唄」

今回初めて此の4名のメンバーで 公演させていただきましたが、とっても楽しくつとめさせていただきました 

〇〇部会の皆様、 メンバー様、 ありがとうございました   

今回も 民謡 楽しませていただきました 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

病院ボランティア 15回

2014年05月30日 | ボランティア

1月に伺って以来、諸事情で伺えなかった 群馬の病院ボランティア・・・Kちゃんは3月に行っていましたが・・・

今回もKちゃん、イケメン太鼓君、私 3人で 28日(水) 病院付属の施設、病棟と 2回 公演 させていただきました。

Kちゃんの喉が不調ということで、急遽、 kちゃんの分も唄わせていただきました

Kちゃん・・・・・「花笠音頭」 「秋田大黒舞」 「ソーラン節」 

貢花・・・・・・・・「武田節」 「南部俵積み唄」 「お立ち酒」 「ナット節」 「日光山唄」 「津軽甚句」

施設の方々は ほぼ同じメンバーなので、今回は 急遽 「ソーラン節」 の唄講習を Kちゃんが実施!!

  大好評でした  

病棟の方でも ほかの階からもお出でいただいたようで、沢山の方に聴いていただきました。

今回も民謡楽しませていただきました 

Kちゃん、病院施設関係者様、お客様、ありがとうございました   

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第22回 「 鬼怒の船頭唄 」 全国大会 その1

2014年05月24日 | 民謡の大会

       第22回 「 鬼怒の船頭唄 」 全国大会 

        と  き   6月1日(日) 午前9時30分開始

        場  所    宇都宮市田原コミュニティプラザ

 

来週末、上記大会が行われます。  栃木県では 「 日光山唄日本一決定戦 」 に続く今年二つ目の全国大会です。

昨年優勝者の福田明美さんは 今年の 民謡フェスティバルの出場が決定しています。

今年は県内の行事が重なってしまったせいか、出場者が若干少ない(106名)ようですが、 そうそうたるメンバーが名を連ねています。 聴き応えのある大会にあると思われます。

私も雨情音楽祭が終わり次第、応援に駆けつける予定です。 楽しみです 

皆様も是非、お出掛けくださいませ 

 

追 記・・・・出場者数に誤りがありました。 1部75名 2部106名 合計181名でした。

       訂正してお詫びいたします。

コメントでご指摘いただきました どすこい様・・ありがとうございました。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第9回 雨情音楽祭 その1

2014年05月23日 | イベント

         第9回 雨情音楽祭

     と  き    平成26年6月1日(日)  午前11時~

     会   場      さくら市 喜連川公民館

 

さくら市縁の作詞家 野口雨情・・・・・今年も雨情音楽祭の季節がやってまいりました。

昨年は 「 鬼怒の船頭唄全国大会 」 にタイトルホルダーとして出演するため出場できませんでしたが、今年は 「 雨情の民謡を唄う会 」  改め 「 さくら民謡会 」 として 出場することになりました。

三味線のKさんが県南の行事に出場するため、今年は私の伴奏は氏家民謡会会主であり、野州田植唄保存会の会長でもある小長光さんにお願いしました。

雨情は全国を旅して、沢山の民謡を残していますので、毎年、ひとつずつレパートリーを増やしていきたいと思っています。 今年は公民館の会員2名で 「足利節」、私が、「磯原節」を唄う予定です。

「足利節」は 森義八郎作曲の新民謡で、足利の名所や風景を詠っています。

                「 足 利 節 」

      ♪ 水道山から 見る足利は 機屋繁盛の 煙立つ 煙立つ

   ♪ 昔ながらに 大日様は 七堂伽藍と 武者屋敷 武者屋敷

   ♪ 昼も静かに 白石山房 逆さ水さえ 流れ行く 流れ行く

   ♪ 前は渡良瀬 織姫様は 遠く富士さえ ひと眺め ひと眺め

   ♪ 赤城筑波も 左と右に 今日も足利 ハイキング ハイキング

   ♪ 鏡岩見りゃ 空まで赤い 遠く東京の 夜が写る 夜が写る

   ♪ 春の公園 つつじに桜 花も小枝に そろって咲く そろって咲く

   ♪ 古く名高い 足利学校 庭のかなふり 松もよい 松もよい

   ♪ 行道山越え 両崖山へ 鳴いて空行く 時鳥  時鳥

   ♪ 流れ見ながら 渡良瀬橋を 渡りゃ川風 袖に吹く 袖に吹く

 

足利の篠崎さんが音源と譜面を快く分けてくださって 雨情音楽祭での発表の運びとなりました。

篠崎さん、ありがとうございました  

私自身も「足利節」は 舞台で唄ったことも聞いたこともありませんが、 きっと さくら民謡会AさんとNさんが 上手に唄ってくれると思います。  民謡歴1年未満の二人です。応援してください 

さくら民謡会 出番は 午前中です  お待ちしてます 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第53回 郷土民謡民舞春季大会  その2

2014年05月17日 | 民謡の大会

 昨日 中野サンプラザで行われました 第53回 郷土民謡民舞春季大会  

出演予定時間が10時過ぎでしたので早起きして行ってまいりました  

 一部のシニア編は 早朝9時5分からのコンクール開始でしたが、それでも 皆さん、 声がよく出ていて 笑顔も良く、 感心しました。  卒寿編では 90歳以上の大先輩方は 十八番の民謡を披露     しっかりした唄声は お世辞抜きで素晴らしかったです 

 

今回 私は 那須松坂を唄わせて頂きましたが、 一番だけでも 2分かかるので 二つ唄うことはあまりありません。 今日は いつも唄っていない歌詞に陽の目を当てるべく そちらをメインに唄いました。

          目出度いものには お恵比寿様よ

          石の端先(はさく)に 腰を掛け

          鯛を釣り上げ ニコニコと 

          これほど目出度いものはない

目出度い雰囲気を出して唄ったつもりですが・・・・伝わったでしょうか 

残念なことに写真はありませんが 貢水連合会 I さん シニア編で見事3位入賞   

普段から楽しそうに伸び伸びと唄う方ですが、 後で聞いてみたら 緊張しなかったそうで・・・・大変な兵です 

所用で途中で帰って来てしまいましたが、 本日も熱戦が繰り広げられます。 是非とも お出かけくださいませ 

中野サンプラザでの大会は今年最後だそうです・・・・私、図らずも念願叶い 中野サンプラザで唄うことが出来ました 

機会を頂きました 郷民関係者の皆様、応援いただいた皆様、伴奏の小川さん、ありがとうございました 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第35回 宇都宮市民芸術祭賞争奪 民謡民舞大会

2014年05月16日 | 民謡の大会

    第35回 宇都宮市民芸術祭賞争奪 民謡民舞大会

          と     き /   平成26年5月18日(日)

          と  こ  ろ  /   宇都宮市文化会館小ホール

          主     催  /   宇都宮市文化協会

          主     管  /  宇都宮市民芸術祭民謡民舞部会

 

今年も宇都宮市民芸術祭が開催されます。 

民謡は年齢別に 5 部門・・・・県外の民謡 3 部門、県内の民謡 2 部門・・・117名で予選が行われ、30名が決勝戦に進みます。

そして、今年の芸術祭賞(優勝)、準芸術祭賞2名、奨励賞5名、優良賞22名が決定します。

決勝の前には 民舞10団体の発表があり、 華やかで楽しい踊りが大会に華を添えてくれます 

 

 

ちなみに ふるさとの唄の部門で唄う人が多い曲順に並べてみると・・・・

日光山唄(8)  鬼怒の船頭唄(7) 那須松坂(6) 越名舟唄(5) 足尾石刀節(5) 野州麦打唄(2) 鬼怒川筏流し唄(2)

以下 一人 

あわ節  男体音頭  那須湯もみ唄  那須餅搗唄  那須馬喰節  野州苗取唄  野州木挽唄  下野胴突唄  野州糸取り唄  芳賀の子守唄  生井の桑摘み唄

全国大会が行われている4曲が上位に並ぶ中、「那須松坂」 健闘しています 

それにしても 尺八ものが 多いですね 

 

もちろん 入場無料です ご来場歓迎   ぜひとも お出かけくださいませ 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第53回 郷土民謡民舞春季大会 その1

2014年05月14日 | 民謡の大会

      第53回 郷土民謡民舞春季大会

 

         日 時   平成26年 5月 16日 (金) 17日(土)

             各 午前9時開演

      場 所   中野サンプラザホール

      入場料   2,000円 (二日間共 通) 当日券あります

      主 催   一般財団法人 日本郷土民謡協会

 

 

今年も上記大会が行われます。 

私は初日 16日 午前10時13分~の 協会推薦コーナーで

「那須松坂」 で出場させていただきます。 中野サンプラザデビューです  

2日間開催です。金曜日・土曜日ですが 中身の濃い内容となっています。

是非、お出かけくださいませ 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農業体験 

2014年05月10日 | 野州田植唄保存会

今日はさくら市柿木澤の圃場にて、小学生に依る田植えの体験が行われました。

今回は年間を通して4回行われる体験会の1回目・・・・小学生が 市役所職員の指導の下、おそるおそる裸足で田んぼに入っていきました

腰のかごに苗を入れてもらい、 一反の田んぼの両側から植えていき 約2時間で 植え終えることが出来ました。 9月に野菜の種まきをし、9月末にはこの田んぼの稲刈りをし、11月にはその集大成・・・野菜を収穫し、収穫祭(料理体験)が行われるそうです。

写真右側の絣の上下の中学生は、さくらリーダースクラブの子供たちで、田植えのお手伝い、その後の豚汁の盛り付け等をしてくれました。

私たち 「 野州田植唄保存会 」 は この農業体験に伴い、久しぶりにさくら市圃場で 野州苗取唄 野州田植唄 を披露することが出来ました。 

偶然にも 写真の右側の女性の髪の乱れでもわかるように 物凄い風で、 声や尺八の音が風で飛んでいってしまい、大変な思いをしましたが、 人数も増えたので無事 披露することが出来ました。

今日はマスコミ・・下野新聞・朝日新聞・とちぎ朝日・とちぎテレビ・CRT栃木放送・FMさくらの取材陣が大勢駆け付けて下さいました。

とちぎテレビは今晩9時 11時からの とちぎテレビニュースSat&Sun 内で 放送される予定です

今回、圃場を提供してくださいました地主様、市役所を始めとする関係者様、田植えをしてくれた子供たち、保護者様、保存会の方々、ありがとうございました 

今日も民謡楽しませていただきました 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成26年度 信州馬子唄、武田節コンクール その2

2014年05月04日 | 民謡の大会

昨日告知しましたとおり、 「 平成26年度 信州馬子唄、武田節コンクール 」 が 佐久穂町 茂来館で行われました。

GWで高速道路の  混雑が予想されましたが、 下仁田から一般道を使用し、 道の駅しもにた で 小休止   

此処のミルクバーのソフトクリームは最高でした  その後は景色を楽しみながら 会場へ・・・花桃がとっても綺麗でした

会場に着くと、審査員3名の先生方による 追分馬子唄 十石峠馬子唄 木曽馬子唄の披露が行われていました。

信州馬子唄の部で唄われていた民謡を揚げてみると・・・

  木曽馬子唄  尾根下り馬子唄  十石峠馬子唄  小諸馬子唄  小室節  地蔵峠馬子唄  追分馬子唄

信濃追分  刈敷山下り唄  ・・・・ こんなにあるのですね   

2月の紀州路民謡全国大会 http://blog.goo.ne.jp/piechan1727/e/4ee2a8deb5d48945e557536c25f27571 の記事でも書きましたが、1曲だけの大会も良いですが、こうして いろんな信州の民謡を聞けるのもこういう大会の利点かも知れません。 

今日、私が気になったのは 刈敷山下り唄 ・・・・ 情緒豊かな民謡でした 

 

そして、 熱心な参加者の中で 今年の栄冠に輝いたのは    長野県朝日村の 小林隆利さん  

なんと、 小諸馬子唄で信州馬子唄部門優勝、武田節部門でも優勝   

完璧な総合優勝でした     予選から味わいのある唄で、会場を魅了していました 

私は、 昨年優勝者として 武田節  ダンチョネ節  鬼怒の船頭唄 を 唄わせていただきました 

渡辺昭山実行委員長を始めとする大会関係者の皆様、 伴奏の先生方、会場の皆様、 ありがとうございました   

今日も民謡、楽しませていただきました 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成26年度 信州馬子唄、武田節コンクール その1

2014年05月03日 | 民謡の大会

   「平成26年度 信州馬子唄、武田節コンクール」

                   平成26年5月4日(日) 10時半

           長野県佐久穂町 茂来館

上記の大会が 明日、行われます。

今年は残念ながら出場者が少なく、(昨年は 信州・・・88名 武田節・・・80名) 信州馬子唄・・・52名 武田節・・・52名) 全国大会としなかったそうですが、長野県内はもちろん、静岡県、千葉県、茨城県、栃木県、神奈川県、新潟県、東京都、愛知県からも 参加者が集まり、 熱戦が繰り広げられます。

私は昨年の優勝者として、午後唄わせていただきます   

GW真っ只中ですが、 是非、信州の民謡を聞きにお出かけくださいませ   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする