大好きな民謡のお話を・・・

今夜貰うた花嫁様に 花を咲かせて実をならせ
その実を撒いて育て上げ、大黒柱とするわいな・・・那須松坂

2011年・・・

2011年12月30日 | 日記

 今年も 余すところ 一日となりました。 今年は民謡をお休みしている状況で年明けを迎えましたが、 再開を目の前に大震災・原発事故が起こり、 民謡どころではないという状況となりました。 こんなときに民謡を唄っていて良いのだろうかという想いもありましたが、 そんな生活の中で、 城北大会で聴いた 国村千鳥先生の 「隠岐相撲取り節」は 今でも瞼に耳に心に焼き付いております。 毎日明るい話題もないまま 過ごしていましたが、 その艶やかで明るい舞台はそれからの生活に元気や勇気を与えてくれました。 明るい唄なのに何故か涙が溢れてきました。 ”民謡は心のふるさと”・・・実感出来た瞬間でした。

 今年の活動は 各種大会出場、 ボランティア活動、 その他の発表でした。 大会に関しては、 「日光山唄日本一決定戦」で優勝させていただき、 課題を抱えたままの優勝で大変な宿題を頂いた気持ちでいます。 これから精進しなさいよと云う応援の優勝だと思います。  その他の大会では、 「隠岐追分」 「筑波山唄」 と 新しい民謡にチャレンジして、 とても勉強になりました。 ボランティアでは、 施設訪問、 学校訪問、 夏祭り、敬老会等 十数回行い 少しずつ笑顔でお話できるようになりました。 発表に関しては、 さくら市で 「雨情音楽祭」 「スポレク!エコとちぎ!!」 「ゆめ!さくら博」 に参加させていただき、 地元の皆さんに民謡を身近に感じていただくという目標に向かって歩き始めました。 お蔭様で、 来年1月下旬には市内で小さなギャラリーコンサートを行う計画を立てていただき、準備に入りました。 又、初めて大きな大会で踊りの地方を勤めさせていただき、これもとても勉強になりました。

 自身の生活面では 二回も風邪をひいて それも 長引かせてしまい お稽古や発表に支障をきたしてしまったことが、 一番の反省点です。 予防出来るのにそれを怠った結果ですので、来年は注意して過ごしたいと思います。 

 今年も新しいご縁を頂き、 民謡生活を楽しく過ごすことが出来ました。 たくさんの方に学ばせていただきました。 ありがとうございました。 一方、今年は寂しいお別れもあり、その後の震災・・・なかなか明るい気持ちで前向きにという気持ちになれませんでした。 来年は、 ご恩返しの為にも、一つ一つ丁寧に準備をして、自信を持って舞台に立てるよう努めたいと思います。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「新春!民謡列島2012」

2011年12月28日 | お知らせ
新春FM特集
「新春!民謡列島2012」放送のお知らせ

放送日:2012年1月1日() NHK-FM 午後0:15~2:00
出演:大塚文雄、高橋キヨ子、成世昌平、小野田浩二、横川裕子、加賀山紋、剣持雄介、ゆかり、福士あきみ ほか
司会:山川恵里佳(タレント)、稲塚貴一アナウンサー

おはようございます。 今年も今日を含めて後4日・・・・大掃除や 年内に仕上げなければならないことで忙しくしています。 今日は穏やかな晴天です

元日の民謡のラジオ特番のお知らせをします。 昨年は写真入で紹介できましたが、今年は・・・見つかりません

告知は地味ですが、内容は期待出来ます。 明るい民謡で明るい一年のスタートを切ってみませんか 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「武田節」 綬千会

2011年12月26日 | 日記

去る11月23日 矢板市文化会館大ホールに於いて 「第65回記念栃木県芸術祭 民謡民舞大会」 が行われ、 私は「武田節」の地方として参加させていただきました。 翔乃流綬千会は初参加にして 見事 「奨励賞二席」を獲得、 さる15日にその表彰式が行われました。 今回はその表彰式で頂いた表彰状を持って記念写真を撮りました。 

                              福永先生、おめでとうございます   

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第19回 歳末たすけあい 民謡民舞大会 その2

2011年12月24日 | 民謡の大会

先週末 18日(日) 宇都宮市の河内生涯学習センターにおいて  「第19回 歳末たすけあい 民謡民舞大会」 が行われました。 ホールは2階にあり、エレベーターもあるので不自由はないのですが、 ほとんどが団体で参加しているので、 10時に会場に着いた時には すでに駐車場がいっぱいで、 隣の建物の隙間にようやく駐車しました。 控え室も団体の着替えや声出しで満室状態でした。 私の出番は午後でしたので、 とりあえず、 荷物を置いて会場へ・・・・ 会場もほぼ満席です。 出場する人やその身内がほとんどとは思われますが、満席で立ち見まで出るというのはありがたいことです。 収容人数が少ないといえないこともありませんが・・・・・今年は震災の影響で、会場確保が大変厳しい状況だったようです。

今回も各団体元気に、合唱あり、合奏あり、民舞あり・・・・と華やかな舞台でした。 コンクールではほとんど2分以内で止められてしまいますが、発表会ですので2番まで しっかり唄えるので 歌い手としては楽しみな舞台です。 ”明日へ はばたけ” のコーナーでは  民謡を唄う子供達に混じって、宇都宮市内の幼稚園生が男の子組は袴で 、女の子組は振袖を着て 一生懸命踊ってくれて、 客席で指導する先生を見つめる姿がかわいかったです 

今回の私の役目?は Kちゃんの着付け・・・・  これは ほぼ 合格点 

ところが 肝心の唄がいけません・・・・・・朝は喉がガラガラ、 明らかな鼻声・・・・・先週からの風邪が治らず、 あきらめようかと・・・・ いつもなら出番が遅くても朝から着物を着て会場入りしますが、今回は唄えないかもしれないので、 洋服で会場入りしました。 結局、会場で着替えましたが、 大混雑の中での着替えは大変でした。 結局 15時くらいの出番でしたので、 直前のリハーサルで 1コーラスだけなら 大丈夫だろうということで、 高いところで ガラガラしましたが どうにか 1コーラスは唄えました。 一年の締めくくりでこんな失態とは 情けない でも これからもこういう状況がないとも限らないので、 その状況の中でどう対処するか良い経験になりました。 風邪をひかないようにするのが 一番ですが・・・・

今年も賑やかな大会で体調万全であれば もっと楽しめたのにと 少々悔やまれます。 反省    ・・・・・・・・来年は風邪ひかないようにしなくちゃ

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

郷民栃木地区連合会 唄の講習会・忘年会

2011年12月13日 | お稽古

12月11日(日)~ 鬼怒川温泉 鬼怒川観光ホテルにおいて 郷民栃木地区連合会 唄の講習会・忘年会が行われました。 午前中の総務会の後、 唄の講習会が 渡辺運水先生を講師に迎え、 「那須巻狩唄」 「巻狩鍋音頭」 「ナンジャモンジャ節」 の講習が行われました。 この3曲は 全て渡辺運水先生ご自身が 作詞・作曲された新民謡です。 覚えやすい民謡ですので 興味のある方は是非お問い合わせください。

その後 支部長会議が行われ、来年度に向けての準備等について話し合われました。 民謡会も高齢化 ・ 少数化が進み、 厳しい状況ではありますが、 来年度こそ 明るい話題の多い発展の一年であるようにと 思います。 

そして、 お楽しみの忘年会・・・各会自慢の喉を披露し、 独唱あり、 合唱ありの和やかな宴でした。 わが貢水連合会は 「郡山餅つき唄」 「下野胴突唄」 「ぼけます小唄」 を合唱しました。 何故か ・・・・栃木地区連合大会や民謡の祭典のときよりも元気良く みんな張り切って唄ってくれました。 そして、 他の会の人も手拍子で応援してくれて・・・・・楽しかったです。 

お部屋に戻ってからは、 他の支部の会員さんと情報交換・・・・・と称して唄って弾いて・・・・が始まりました。 「磯原節」 「武蔵機織唄」 「生保内節」 「南部じょんから節」 「隠岐しげさ節」等々・・・・・・昨年より人数が少なかったせいか 少々大人しい情報交換会ではありましたが、 先輩会員さんたちが頑張っている姿はとても勉強になり、刺激になりました。 私ももっと一生懸命三味線のお稽古頑張らなくちゃ   

今・・・・多分・・・・喉が赤くなっています・・・・痛いです  ・・・・・ホテルの暖房にやられたようで・・・・・ これまた 反省  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第19回 歳末たすけあい 民謡民舞大会

2011年12月06日 | 民謡の大会

毎年恒例の 歳末たすけあい民謡民舞大会が 19回目を迎え、 次のように開催されます。

と  き・・・・・・・・・・平成23年12月18日(日) 午前10時開演

と  こ  ろ・・・・・・・・・・河内生涯学習センター

主  催・・・・・・・・宇都宮民謡民舞連合会 

入場整理券が必要です。

今回も 民謡・・・・17団体  踊り・・・・13団体  器楽・・・・5団体 合計 35団体の出演のほか ゲストとして 民謡の部門からは 「宇都宮市民芸術祭」「日本郷土民謡協会栃木県優勝大会」 「日本民謡協会県連合大会 唄の部」 「栃木県民謡民舞大賞争奪戦・民謡大賞」 「栃木県民謡民舞芸術祭・唄の部」 の 優勝者 5名 民舞の部からは 「日本民謡協会県連合大会 踊りの部」 「栃木県民謡民舞芸術祭・踊りの部」 「栃木県民謡民舞大賞争奪戦・民舞大賞」 の 優勝団体 3団体 が 出場します。 

又、 午後1時からの予定のゲストコーナーのあとは ”明日へはばたけ”と称して、 7歳から12歳までの子供達の 演奏 歌唱 民舞 が披露されます。

今回はお友達のきょうちゃんが ゲストコーナーに出場   私も 30番目の団体 (貢水連合会)の 一員として、 日光山唄を唄わせていただきます。 

今年の唄い納めの大会となる予定です。 

最後にはお楽しみ抽選会も予定されていますので、 入場整理券の半券を 必ず 受付の箱に入れていただいて  をお持ち帰りください。

 

 

追伸・・・・・9月下旬に 歳末たすけあい 民謡民舞大会について お問い合わせを頂きました 「久保田様」・・・・・もし、よろしければ プログラムのコピー(当日はきちんとしたものが会場で用意されています) と 入場整理券をお送りいたしますので  の メッセージを送る の ところに ご連絡ください  

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栃木路の民謡(うた) 増渕貢風

2011年12月05日 | お稽古

昨日 祝賀会が行われた 増渕貢風先生の昨日発売の C D です。 増渕先生が昨日の祝賀会に向けて 心を込めて作成し、 「功労章受章記念品」 として出席者に下さいました。

   「栃木路の民謡」 増渕 貢風 全20曲収録      

          唄・・・・増渕貢風  伴奏・・・・増渕貢風一人楽団

                                    

1・・・・・那須松坂           2・・・・・那須餅搗唄                  3・・・・・越名舟唄                     4・・・・・生井の桑摘唄            5・・・・・野州糸取唄

6・・・・・那須馬喰唄        7・・・・・鬼怒の船頭                  8・・・・・野州苗取唄                9・・・・・水木の田植唄             10・・・・足尾セット節

11・・・・足尾石刀節       12・・・・烏山紙漉唄                 13・・・・野州木挽唄                14・・・・那珂川筏節                 15・・・・下野胴突唄

16・・・・親園草刈唄       17・・・・篠井の草刈唄              18・・・・那須湯もみ唄              19・・・・足尾馬方節                 20・・・・あわ節

栃木県の主な民謡が収録されています。 冒頭の 「那須松坂」は 平成3年に内閣総理大臣賞を受賞された先生の代表曲です。 私も大好きな民謡です。 是非、一人でも多くの方に聴いていただき、唄っていただきたい栃木県民謡です。 

増渕先生が心を込めて 作り上げた C D 集  「栃木路の民謡」 増渕 貢風 全20曲収録   2000円

栃木県民謡に興味のある方、 尺八・民謡を勉強中の方、 是非 お聴き下さい。  増渕先生の素晴らしい唄声 尺八の音色に釘付けになり、 いっぺんに大ファンになられることと思います。

伴奏・・・・・増渕貢風一人楽団の秘密は・・・・ C Dの中に・・・・聴いてみてのお楽しみです 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

増渕貢風先生功労章受章記念祝賀会

2011年12月04日 | 日記

本日 兄弟子であり 栃木県を代表する 民謡歌手・尺八伴奏者である 増渕貢風先生の 「功労章受章記念祝賀会」が 二百余名の出席のもと 栃木グランドホテルにて 盛大に行われました。 増渕先生は 本年2月4日 一般財団法人 日本郷土民謡協会より 名誉ある 「功労章」 を授与され、 今日は 県内外から駆けつけた増渕先生と共にお祝いをしたいというたくさんの民謡人が集い、 先生のお人柄でしょうか、終始、和やかに本当に楽しい祝賀会となりました。 

日本郷土民謡協会からは 柴田理事長、高橋副理事長のご臨席を賜り、 ご祝辞並びに理事長自ら 「埼玉松坂」のご祝儀を頂きました。 

                       

式典では 理事長のご祝儀の祝い唄のあと 増渕先生が平成3年に日本郷土民謡協会の春季大会において 内閣総理大臣賞を受賞された 「那須松坂」 が 若柳先生 石井先生に踊りを添えて頂き 披露されました。

                         

祝宴に入り、 鏡開き 及び 乾杯が 盛大に行われ、 アトラクションのコーナーへと 宴は進んでいきました。 

まずは 増渕先生が尺八・唄で活躍されている 「舞琉華瑠」 の皆さんによる 楽しい演奏が披露されました。

「舞琉華瑠」につきましては 多方面で活躍されていますので、是非インターネットで検索してみてくださいませ 

それからは 21もの演目が並び さながら民謡ショーの趣です。 いずれも 県内外 または 国内外で活躍されているメンバーで これだけのメンバーをそろえたら 民謡ショーが何回出来るでしょう・・・・と云う面々です。 その全員が増渕先生の大ファンであり、 今日の日を本当に共に喜んでいることがうかがえる素晴らしい演奏・踊りでした。 

私は今日は裏方・司会のお手伝い・日光山唄披露  と 中身の濃い 一日でした。 世間知らずにも程があるという笑える失敗もありましたが・・・・これも勉強  次からはもうしないことにして・・・・・・何って  ・・・・それは秘密です 

今日は朝から素晴らしい晴天で 空まで増渕先生のお祝いをしてくれているようでした。 素晴らしい祝賀会に出席させて頂き、 ありがとうございました。 先生ご自身もご家族様もお疲れのことと思います。 今日は ゆっくりお休みくださいませ。

明日は 素晴らしいお知らせをしたいと思います・・・・・・乞う ご期待 

 

                    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする