本日、茨城県民文化センター小ホールにおいて、 「平成23年 筑波山唄全国大会」 が開催されました。
年齢別に 3部門に別れ、 1部・・69名 2部・・68名 3部・・77名 の各部から 10名づつ合計30名が決戦会に進み、 その中から10名が 決勝戦に臨み、今年度の 「筑波山唄日本一」 を決定しました。
突然ですが、 予選会の前にかんざしが落ちて 飾りが外れてしまいました。 おまけに今日は化粧直しの道具まで家に忘れてしまい・・・・・・
落ちる・・・・・予選で落ちる
外れる・・・・・音程が外れる
忘れる・・・・・歌詞を忘れる
って 縁起が悪いじゃないですか ・・・・
今まで他の行事と重なってしまい、 今回が初めての出場でしたが、 ありがたいことに 3回唄わせていただき、 三位になることが出来ました
今回は栃木県内の大会ではお会いしない方ともお話が出来て、楽しい一日でした。
水戸市は東日本大震災の被災地でもあり、 大会開催には大変ご苦労をされたことと思います。 そのような状況で開催していただき、 お世話いただきました実行委員会の皆様、 応援をしていただきました皆様、 ありがとうございました。
やってしまいました
プログラムを会場に忘れてきてしまいました ・・・・・・・・・ 歌詞を忘れなかっただけ良しとしましょう