大好きな民謡のお話を・・・

今夜貰うた花嫁様に 花を咲かせて実をならせ
その実を撒いて育て上げ、大黒柱とするわいな・・・那須松坂

栃木地区連合会「唄の講習会 忘年会」

2019年12月28日 | イベント
22日~23日は 日本郷土民謡協会栃木地区連合会の「唄の講習会 忘年会」でした 
朝から 執行部会 講習会 支部長会 忘年会と 走りました    
 
今年の講習曲は「太平山音頭」(おおひらさんおんど)
初代小堀桜紅作詞 塩月竜峰作曲
講師は 二代目小堀桜紅先生
来年は 栃木地区連合会 「大平山音頭」で 頑張ります
 
忘年会では協子ちゃんとイントロクイズを行わせてもらいました 
今回はシャッフルではなく 難問(意地悪?)も入れたので、「ブッブー残念」もあり
(去年は問題が易しすぎたか・・・)
楽しかったです  
協子ちゃんは プレイヤー操作と正解の太鼓と大忙し・・・お疲れ様でした 
 
今年は諸事情で忘年会が22日になってしまい、
終わったら バタバタと年末・・・・
 
もう幾つ寝るとお正月・・・・
 

つきみ様 ボランティア 8回目

2019年12月28日 | ボランティア
今年3月にさくら民謡会の初めてのボランティアとして伺わせて頂き、
以来 今回が8回目・・・
今では、すっかりお馴染みさんとなりました 
 
今回はクリスマスも近いと言うことで、三味線でジングルベル
着物も クリスマス仕様
 
さくら民謡会会員もボランティアで勉強させて頂き、
手前味噌ではありますが、随分成長してくれました 
 
唄は勿論 司会や踊り お話も・・・・
毎回新しい発見があり、嬉しい限りです 
 
次回は北海盆唄を・・・とお約束してきましたので、頑張りましょう 

父の命日

2019年12月28日 | 日記

昨日は父の命日で埼玉の実家へ   

無事一年過ごせた事、お墓に報告して参りました 

途中群馬でこの立て看板 

お正月の「ニューイヤー駅伝」楽しみです 

伊勢崎に住んだことがあって、応援に行った事を思い出します 

途中岡部の道の駅に寄ったら あちらこちらに渋沢栄一の写真が・・・

盛り上がってますね   


片岡デイサービス ボランティア 2回目

2019年12月28日 | ボランティア

13日は「片岡デイサービス」様にボランティアに伺いました

こちらは10月に初めて伺い今回が2度目
前回リクエストを頂いた「矢板音頭」を唄って、踊って頂きました   
さすが、地元の方には 浸透しているようです 
 
フィナーレの「日光和楽踊り唄」も勿論、うたって踊って、賑やかに・・・
大太鼓も入るので、お祭り感もあり。。。
涙ぐむ方もいらっしゃって・・・
こちらももらい泣きしてしまって・・・
 
帰る時に「ごめんなさいね・・・昔を思い出してしまって・・・」と
職員様から伝言を頂きました 
私もきっと同じ位の年齢になったら 
同じように泣いてしまうかもと 思いました
想い出は宝物です
 
また 伺います   
楽しい想い出になりますように・・・