ポーランド人の友達が、@(アットマーク)のことを「サル」(ポーランド語でmalpa(マウパ))と言っていて、アットマークをじーっと見ていたら本当に猿に見えたので感動した。
まだ続いています、ブライアン熱。
私がブライアン・アダムスを知ったきっかけは、ケビン・コスナー主演の『ロビンフッド』という映画の主題歌がすごくよかった!というところからで、ロビンフッド→Waking Up the Neighbors → Reckless という経路をたどるんですが、
「いやぁ、久しぶりにロビンフッド見ちゃおっか。ブライアン聴きたいよ。」
という気持ちになり、テレビをつけました。
しかし、ケビン・コスナー…。私にとっては鬼門の俳優なんです。
ともかく彼の映画で、最後まで起きていられたことがない!!
どの映画を見ても、または何度見直しても、やっぱり寝ちゃう!!
というわけで、ロビンフッドも実を言うとあまりよく覚えてないんです。
一生懸命思い出そうとしたら、ダンス・ウィズ・ウルヴスとごっちゃになってることに気がつきました。
かっこいいんですけどねぇ、ケビン…。
ちなみに、ダンス・ウィズ・ウルヴスはおばあちゃんと一緒に見たんですが、何度も何度も起こされてビデオを巻き戻した覚えがあります。
というわけで、何年か前にBSでやってたのを録画したロビンフッドがあったので、つけました。
ところが…、あの愛のテーマ(主題歌)が全然出てこない…。
これ、ラッセル・クロウじゃんか!!!
私がブライアン・アダムスを知ったきっかけは、ケビン・コスナー主演の『ロビンフッド』という映画の主題歌がすごくよかった!というところからで、ロビンフッド→Waking Up the Neighbors → Reckless という経路をたどるんですが、
「いやぁ、久しぶりにロビンフッド見ちゃおっか。ブライアン聴きたいよ。」
という気持ちになり、テレビをつけました。
しかし、ケビン・コスナー…。私にとっては鬼門の俳優なんです。
ともかく彼の映画で、最後まで起きていられたことがない!!
どの映画を見ても、または何度見直しても、やっぱり寝ちゃう!!
というわけで、ロビンフッドも実を言うとあまりよく覚えてないんです。
一生懸命思い出そうとしたら、ダンス・ウィズ・ウルヴスとごっちゃになってることに気がつきました。
かっこいいんですけどねぇ、ケビン…。
ちなみに、ダンス・ウィズ・ウルヴスはおばあちゃんと一緒に見たんですが、何度も何度も起こされてビデオを巻き戻した覚えがあります。
というわけで、何年か前にBSでやってたのを録画したロビンフッドがあったので、つけました。
ところが…、あの愛のテーマ(主題歌)が全然出てこない…。
これ、ラッセル・クロウじゃんか!!!

翌日になってもやっぱりまだ興奮が冷めないので、しばらくブライアンネタで行きます。
ブライアン・アダムスのライブでは、毎回だれかひとり女子が選ばれて、ステージに上がってブライアンと一緒にデュエットができたり、ピアノの伴奏をしたりする名物余興があるんだって。
という話を聞いていたんですが、昨日、それを目の当たりにしました。
選ばれたのは、なんと、2階席に座ってる子でした。
ブライアンが目を凝らして会場を見渡して、ノリのよさそうな子を探して「赤いセーターの君!」と指名したのでした。
赤いセーターの女子大生くらいの年齢の彼女に課せられたのは、ブライアンが1曲歌う間、セクシーダンスを踊ること!!そして、その姿が、ステージのスクリーンにアップで映し出されます。
恥ずかしいー!!!
でも超うらやましいーーーー!!!
だって、ブライアンが、ずっと見つめながら歌ってくれるんですよ。
何千人もいる中から、しかも2階席の中ほどの、ホントの後ろのほうに座っている自分を見つけだしくれて、自分のために歌ってくれるんですよ。
幸せだぁ。
そして、彼女は見事に踊りきったのでした。かわいかったぁ。
それで、面白かったのが、映像に映りこんでいる彼女の隣の人がものすごく喜んじゃって、彼女と同じポーズをとったり、両手をひらひら振って彼女を引き立てたりしていたこと。
1曲歌いきって、彼女が「セナ」と名乗ったあと、ブライアンが
「それにしても、君の隣にいる男は誰なんだ?」と聞いたら、
ファーザー!!
だって(笑)
あー、すみません。てっきり夫婦だと思ってました、私。
だって、若々しかったんだもん、そのお父さん。
- Father?? You're lying!
ってブライアンも疑ってたし。
2回言ってたし。
でも、いいですねぇ。親子でライブって。
きっとお父さんは、いつも車の中でブライアン・アダムスかけたりしてるんだろうなぁ。
それで、自分のすぐ隣で娘がセクシーダンス踊っちゃうっていう…(笑)
なんか、すごくいいもの見せてもらって、ほっこりしました。
ものすごい頻度で、留学する夢を見ます。
昨晩は、「ようやく到着したよ。さぁ、大学行こう。」という夢をみたあと目が覚めて、また寝直したら今度は「明日飛行機に乗るのに、荷づくりがまだ終わっていない。折りたたみ傘を2本入れたいのに買ってきてないよぉ。」という夢をみました。
折りたたみ傘を2本入れるか悩むってことは、長期留学ですね。
(ていうか、長期留学するんだったら、傘くらい現地で買え。)
それで、その夢の中で「この前は親に打ち明けられなくて、航空券買ったのに結局出発しなかったよなぁ。もったいなかった…。」とか、これまた以前にみた留学の夢のことを思い出したりもしていました。
留学の夢、今年に入ってから覚えているだけで4回見ています。
今年に限らずしょっちゅうみてますが。いったいなぜ?
もう外国こわいから行きたくないし、留学したらしたで現地の日本人コミュニティでの人間関係とかで煩わされるのも面倒だし、第一、私は本を読んで独りでゆっくりしたい人なので、留学して語学の勉強して国際交流とかもういいです。
その日あった出来事が夢に出てくるとか、なんか夢出現の法則のようなものがわかれば、留学の夢は回避してイケメンに抱かれる夢をみたいです。
なんせ、留学の夢は大学の先生とか大学時代に知り合った人たちがたくさん出てきて、日本語では話が通じないので疲れるんです。
あと、家族も出てきて別れなきゃならないからわけもなく悲しいし。
留学とかしてたのは20年も前なのに、なんで今さらたくさん夢にでてくるんでしょうね。
昨晩は、「ようやく到着したよ。さぁ、大学行こう。」という夢をみたあと目が覚めて、また寝直したら今度は「明日飛行機に乗るのに、荷づくりがまだ終わっていない。折りたたみ傘を2本入れたいのに買ってきてないよぉ。」という夢をみました。
折りたたみ傘を2本入れるか悩むってことは、長期留学ですね。
(ていうか、長期留学するんだったら、傘くらい現地で買え。)
それで、その夢の中で「この前は親に打ち明けられなくて、航空券買ったのに結局出発しなかったよなぁ。もったいなかった…。」とか、これまた以前にみた留学の夢のことを思い出したりもしていました。
留学の夢、今年に入ってから覚えているだけで4回見ています。
今年に限らずしょっちゅうみてますが。いったいなぜ?
もう外国こわいから行きたくないし、留学したらしたで現地の日本人コミュニティでの人間関係とかで煩わされるのも面倒だし、第一、私は本を読んで独りでゆっくりしたい人なので、留学して語学の勉強して国際交流とかもういいです。
その日あった出来事が夢に出てくるとか、なんか夢出現の法則のようなものがわかれば、留学の夢は回避してイケメンに抱かれる夢をみたいです。
なんせ、留学の夢は大学の先生とか大学時代に知り合った人たちがたくさん出てきて、日本語では話が通じないので疲れるんです。
あと、家族も出てきて別れなきゃならないからわけもなく悲しいし。
留学とかしてたのは20年も前なのに、なんで今さらたくさん夢にでてくるんでしょうね。