リカコの、これは「ゴミのようなブログ」か「ブログのようなゴミ」か

今までの人生は挫折つづきでサボテンのぴょん太さんもベランダで干からびているけど、最近ようやく自分を肯定できてきてるかも…

大戸屋ヘビロテ中

2015-04-18 12:45:06 | 日記
暇をみつけては通いつづけ、今日で3回目です。

理由はこちら。




期限が迫っています。



今日食べるのはこちら。
メニューの巻頭にあった鶏と野菜の黒酢あん定食です。



黒酢は苦手なんですが、たまには食べて克服しなきゃなぁ、と思って。


…。うー、美味い。
これ本当に黒酢?全然クセがないんだけど。







こちらは先日食べた鱈の生姜みぞれあん。
うっかりこればかりリピートしてしまいそうなほど美味しかったです。

2回目に来たときはバジルチキンサラダを食べましたが、隣の有閑主婦のおしゃべりをずっと聞いてたら写真撮るのを忘れました。


あと1回来たらお食事券を使いきってしまい、昨年末にちょっとまとまったお金が必要になり株を売ってしまっているし、近所にラケル(オムライスのお店)もできることだし、しばらく足が遠退くかも…。

でも大戸屋大好きです、愛してます!
またお金貯まったら株買います!!

ちなみに誕生日前日のお風呂BGMはホワイトスネイクでした。

2015-04-15 13:07:46 | 日記



今年の誕生日マイプレゼントは新しいトートバッグです。

この型のトートばかりもう5年以上使っています。もうこれ以外使えません。

一時期ものすごく流行っていろんな柄をいろんな人が持ってたんだけど、流行はすたれ(笑)、おもいつく限りのカバン屋さんを見て廻ったけどMARVELシリーズしか見つからなかった。

MARVELかよー。いい年こいたアラフォー女がMARVELかよー。と思いましたが、いちばん認知度が高いと思われるウルヴァリンを買ってしまいました。
あとマイティ・ソーもあって、かなり捨てがたいと思ったけど、2つも買ったら「この女どんだけアベンジャーズ好きねん?!」て店員さんに思われそうだからやめときました。



だけど、ずっと雨続きでまだデビューしてないんだよね。
今のトートは私らしくなく熊プーなので、早く変えたいです。

かきあつめてもかきあつめても、指の間からこぼれおちていく

2015-04-14 00:36:00 | 日記



ぬりえが大好きで
ぬりえを買ってもらって大喜びで帰ってきて
一心不乱に塗って
すぐに一冊塗り終えてしまって
次の週にまた同じぬりえを買ってもらって
繰り返しなのに、ていねいにていねいに塗って
お父さんやお母さんと一緒に塗ると楽しくって
大人のきれいな塗りかたがうらやましくて
真似をしていろんな色で虹のようにぬって
すごいね、はみ出さないで塗れるようになったね、とか
思いもよらない色づかいだね、とか
ほめてもらえるのがとてもうれしかった


ぬりえがこんなに楽しかったという記憶が
私にはあっただろうか


ぬりえにこんなに没頭していた記憶は
30年後この子の中に残っているだろうか


自分の子どもを見ていると
この時が永遠に止まってしまえばいいとか
子どもの頃の気持ちをずっと忘れないでいてほしいとか
勝手なことを考えてしまうけど
時間が止まったり精神年齢が停滞することはむしろ悪いことで
子どもはどんどん成長してしまうから
せめてそれを見守る自分がしっかり覚えていよう
と思うんだけど
たった5年前の感動だって私は簡単に忘れてしまっている

そんなことを考えていたら
たまらなく切なくなってしまった

こいつら戦い過ぎなんだよ。

2015-04-13 13:11:11 | 日記
きっかけは、後藤健二さん斬首刑の動画を見てしまったこと。
そのあと私はどうしても後藤さんの死を受け入れられずに、ISIL関連の動画を見まくった。
ジェームズ・フォーリーさんやスティーブン・ソトロフさんの動画はもちろん、シリア人スパイとか、ヨルダン人パイロットとか、リビアでコプト系キリスト教徒21人処刑とか、そのほかにも街中で公開斬首処刑が行われている動画とか、民間人が10人くらいまとめて銃殺されるところとか、銃撃戦の最中に爆撃を受けて吹っ飛ぶところとか、もうイイカゲン吐き気をもよおしているのに何度も何度も繰り返して見て、どうしてもネットニュースやリーク動画のチェックをやめられなかった。

結果的に、こんなに殺しまくってるISILなんだから後藤さんも本当に死んでいるんだろうな、と死を受け入れたんですが。



それで、もう、こんなISIL中毒やめたいから何か他のことをはじめよう…と思って始めたのがクラッシュオブクランだった(なぜ??!)
スマホを手に取るとニュースを検索しちゃうから、もう、クラクラを起動しっぱなしにして、メールも電話もなーんにもしないでただのゲーム機として扱った。


もうこれが、楽しすぎてさ…。
もともと私は18年来のSettlersファンで、Settlersのやりすぎで生活が破綻することがわかっているから、子どもが生まれた後はもうSettlersはやらない!と決めていたのだけれど、このクラクラは一目で「これはSettlers要素満載だ!!」とわかったのに、いけないいけないと思いつつもとうとう手を出してしまった…。

まず、村を作るんです。
金やエリクサー(石油みたいなもの)を掘って資金を貯めて、いろんな防衛施設を建築し、兵舎を建てて軍隊を作り、他の村を攻めてやっつけるんです。

さらに、Settlersのときは頑なにやらなかったネット対戦を、クラクラではやることに。
これを始めたらもう楽しいこと楽しいこと。さらにクラン(チーム)を結成し、協力して他のクランと対戦しています。


そして、案の定、生活が破綻してます(笑)


私の加入しているクランは、アメリカのクランだと書いてあるくせに皆なんかフィリピン語(?)でチャットし合っていて、私みたいなメンバーが時々「English, please!!」と檄を入れて相手チームのどの村を誰がどう攻めるか話し合ったりしています。
日本人のクランだと、クラン対戦は週に2回とか、みな節度を守ってゲームをしているのに、私のクランでは毎日戦ってる(正確には、24時間の準備日が与えられて24時間の対戦日があるので、2日に一度だけど)。クラン対戦があると兵隊を送りあったりするのでいろいろお金がかかって、肝心の自分のレベルアップが滞ってて、もうおまえら戦いすぎなんだよ!!と怒りたくなります
(でも自分は下っ端のマイノリティなので経営方針には口を出せず)

もうこんなで2週間くらい、夜3時前に寝られてません!!
仕事中でも「あ、対戦日はじまるな…」と思うと、トイレに立ち(笑)
昼休みもずっと、あーでもないこーでもないと自分の村のレイアウトをいじり
子どもにご飯を食べさせてテレビを見させながら、自分は他の村に奇襲をかけ
夜中にお風呂でのぼせそうになりながら攻略サイトをチェックし…




後藤健二さんの前ふりをしときながら、なんつー堕落した生活おくってんだ…。