「最近この炊飯器ダメだね」。
「新しくしない?japanetで25000円位でいいの買えるみたい」。
女房はクールポコのように「なぁ~に炊飯器が25000円」?
「そんなに高い物いらないといわれた」。
「炊飯器はbic cameraで10000円」!!!
bic・・・で東芝の安い奴を買った。
しかし、どうも水加減がダメ ダメ!
大体が柔らかく炊け、水を減らすと焦げる
煮ても焼いても食えない(どうしようもない)炊飯器!
最近はしょうがないので先に米を水に浸し30分、水は米と同量、そこで水を100cc(100ℊ)減らし氷を100ℊ入れ炊く。
これが、うまく炊ける、俺の好きな固めの飯が炊ける。
今はずっと上記の炊き方で炊いている。
そのほか、鍋や土鍋(土鍋や横川の釜めしの釜)、釜めし屋の釜(金属)で炊けるので
炊飯器の中のご飯の残量によっては上記の物で炊く。
そのうち鍋等の炊き方を投稿します。
画像が無くて すんまそん!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます