穂高から買ってきた細くて小さな葺(山葺?)で
自己流で゛きゃらぶき゛を作った。
1束500グラム150円で2束買い
お鍋に一杯だったのに、
1/4程度になってしまった
実は本当のところネットで作り方を検索した結果
ほとんどのサイトで葺1㎏に対し砂糖500gになっていて、
それは無いだろう!いくらなんでも多すぎない?
と言うことで、砂糖250g、醤油300cc、酒1カップ、みりん100cc
で煮詰めてみると
なんと、ベタベタの飴状態!
途方に暮れてしまった。
私のイメージするきゃらぶきとはかけ離れている!
どうする?この葺
結果、洗い流す事に
葺に染み込んだ味に好みで、醤油、砂糖、酒を
自分の好みで足していき
やっと満足のいくきゃらぶきが出来上がった。
私のイメージするきゃらぶきは決して飴状態ではないので。
ちなみに、たかの爪もプラスしてみた。
私はお料理好きではないが、感でお料理する人で、
いつも自我自賛、自己満足の幸な人なのだ。