
今日はココをペッタンこ
かなり汚いです。
Kよんがひと月前トリミングしようと粗刈して
そのままになってしまったから、ボサボサです(-_-;)
きれいにすれば、もっと可愛いんだけどね・・・
:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*
今日はギターコードスコアをネット検索
クラシックギターはそこそこ出来るが(8年もやっていれば当たり前)
コードを弾く、フォークギターはほとんど出来ない
なので、合奏のときクラシック調のものは何とかなっても
コードを使う曲になると

お手上げになってしまう
いつも、そこで

じたばた

苦しむ
なんとかセネバ

とネット検索していたら

偶然

私とボクの使っている、
茶位さんのギター工房を発見
茶位さんは、信州でギター造りをしているようだ
それも、私の生まれ故郷の諏訪地方
茅野市という空気のきれいな音楽には適した場所で

そんな身近な場所で出来たギターを使っていたとは知らなかった
なんか

頑張らねばと思ってしまう
おまけに、そのHPからリンクされている蓼科のペンションは
オーナーがギター歴40年で、ペンションでコンサートもやるらしい
そして、音楽合宿も歓迎とか

そんな情報も得てしまった。