Pimoco の散歩道 ★ CocoとCoo そしてMilk

Pimocoのつぶやき 愛犬Milkと私の日常生活。

ミルクとの出会いまで

2018年6月21日外耳道手術の麻酔事故で
突然命を落としてしまったクッキー
最愛のクッキーをうしない悲しみにくれていましたが
クッキーの別れから2ヵ月、新たな犬との出会いがありました

2018年8月3日、マルプーのミルクが我が家にやって来ました
新たな犬との日々がはじまりました。

今どき有線ですが・・・

2014年12月10日 10時43分15秒 | 日記
昨日は吉祥寺に行ってキーボードを買って来たので
スマホのキーをフリックしたり タップしなくて済むので助かります

今どき有線のキーボードなんてあるのかと思っていたんですが
結構たくさん置いてありました。
やっぱり 新しいものは便利でも 電池切れとか心配しなくていいので
有線っていいですよね。

なんでもそうですが 古くて良いものは沢山あります。
我家は 暖房は ストーブです。
(去年からコタツも使っていますがこれは電気です)

卓上コンロはカートリッジのガス使用

冬に停電した場合にはストーブもコンロも役に立ってくれます

最近は何でもが電気になっているので
オール電化の家などもあって 
停電の時に困るのではないかと思っていたら
数日前 日本列島が強い寒気に覆われた日に
徳島の集落が雪の影響で孤立してしまいました。
おまけにその村は 電化が進んでいて
オール電化だったので 頼りの綱は石油ストーブだったみたいです
おまけにその集落は電話もIT電話だったので使えず
本当に 孤立状態で困っていたみたいです。



エアコンも石油ファンヒーターも電気が無ければ役に立たないんですもんね

古臭い物でも 大切にしておくといいですよね。




キーボードとは関係なかったけれど・・・
キーボードと言えば有線の 昔のキーボードは
ジャックでPC本体に繋がっていました。
なので我家にあった古いキーボードは使えなかったんです

いまの有線キーボードはUSBでつながるんです
私みたいに無線が効かなくなって
有線を使う人も結構居るのかもしれませんね

とにかく キーボードが使えるようになって
ホント 助かりました。



でも マウスの有線はちょっぴり邪魔かな・・・









ご訪問ありがとうございます。応援クリックよろしくね。
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
クリックよろしくね。d(^^*)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ササミジャーキー

ワンの大好き!!手作り
ササミジャーキーの作り方
http://blog.goo.ne.jp/pimoco884/e/3cd6459c590a1ce22550eb511bb18ec7