goo blog サービス終了のお知らせ 

Pimoco の散歩道 ★ CocoとCoo そしてMilk

Pimocoのつぶやき 愛犬Milkと私の日常生活。

ミルクとの出会いまで

2018年6月21日外耳道手術の麻酔事故で
突然命を落としてしまったクッキー
最愛のクッキーをうしない悲しみにくれていましたが
クッキーの別れから2ヵ月、新たな犬との出会いがありました

2018年8月3日、マルプーのミルクが我が家にやって来ました
新たな犬との日々がはじまりました。

睡眠不足

2022年03月12日 23時43分00秒 | 日記
昨夜ミルクがろくに眠らず
暴れるので睡眠不足です
 
なぜかと言うと
近くの部屋に何匹もの犬の家族が
やって来たので、
犬好き、社交的なミルクとしては
ぜひ挨拶をしたいと
部屋の外が気になり
廊下に出たくて
おちおち眠っていられないという感じでした
 
犬の鳴き声からラブラドールみたいな感じでしたが
朝宿を立つとき3匹の
こんな大きなムクムクの犬たちが階段を下りて来て



ワゴン車に乗り込んだんです
 
そういえば羊毛フェルトのクラスに
ドゥードゥルとか言う犬を飼っている人がいて
写真を見せてもらった事があって
その犬とそっくりなんです
でも、写真で見るのと
実際とは大いに違いがあって
とても大きな犬なんです。
 
めちゃくちゃ迫力があって
ヤンチャな暴れん坊という感じがなんです
私はそう言う犬が好きなほうなので
ちょっとクッキーの事などを思ってしまいました
 
帰ってきてドゥードゥルで検索してみたら
ゴールデンドゥードゥルと言う犬だったんです
 

「ゴールデンレトリバー」と「プードル」のMIX犬となるゴールデンドゥードルは、ゴールデンレトリバーの賢さとプードルの愛らしさを兼ね備えています。人が好きで運動能力、知力にも優れ、盲導犬、警察犬、介護犬などお仕事犬としてすでにさまざまな場で活躍をしています。

 

ブードルの血統を受け継いでいるので抜け毛やフケが出にくく、家庭犬としても、また犬アレルギーの人にも飼いやすい犬種です。

 

これがゴールデンドゥードゥルの特徴です
ゴールデンドゥードゥルに巡り会って
嬉しくなったので書いてみました
 
 
*   *   *   *   *   *
 
娘から指摘があって
「お母さんの見た犬はゴールデンドゥードゥルじゃなくて
オーストラリアン・ラブラドゥードゥルだよ」
と言うんです。
 

 

日本では、ニチイグリーンファームだけに
安全・安心のブリーディングが
許されています。
現在のALは、単純な交配によって生まれたミックス犬ではありません。「抜け毛が少ない」「アレルギーフレンドリー」という特異性を生み出すために、長い時間をかけ、誠実なブリーダーたちの手によって慎重に改良・育成・保護されてきました。遺伝子の検査もきちんと行っている、安心できる血統です。この優れた犬種を次の世代につなぐためにALAJ(日本オーストラリアン・ラブラドゥードル協会)が設立され、認定ブリーダーによる交配が行われています。日本におけるブリーディング活動はニチイグリーンファームだけに許可されています。 

 ・・・・・・・・・

スタンダードプードルとラブラドール・レトリーバー 、ミディアムとミニチュアのプードル、アイリッシュ・ウォーター・スパニエル、カーリーコーデット・レトリバー、アメリカン・コッカー・スパニエル、イングリッシュ・コッカー・スパニエルの交配から作られた犬種[1]。愛称はドゥードル[2]。動物アレルギーを持つ人々の介助犬になることを最初の目的として、オーストラリアで作出された[3]。現在のところ、国際畜犬連盟等による公認は受けておらず[1] 、同種内の異なる品種間による交雑によって生まれる雑種と位置付けられる。正式名称は、オーストラリアン・ラブラドゥードル(英語:Australian Labradoodle)という。

Wikipedia


 ラブラドール・ドゥードゥルと
オーストラリアン・ラブラドゥードゥルは
私には判別がつかないんですが
 
オーストラリアンラブラドゥードゥル


私がもっと若かったら

飼いたくなった犬でした

 
 
 
 
 
 
 
 
ご訪問 ありがとうございます。♪( ´▽`) 
ポチッと応援クリックしてください
にほんブログ村 犬ブログ 犬 思い出・ペットロスへ
にほんブログ村*
 
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ マルプーへ
にほんブログ村
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安曇野で

2022年03月12日 02時33分00秒 | 日記
法事の始まる10分前くらいに
オットの実家、義兄の家に着き
程なく神主さんも到着し
30分ほど祝詞をあげ
一年祭は終了しました
義兄夫婦、私たち夫婦の4人だけの
ささやかな祭事?でした

式後 宮司さんを交えて
お茶で談笑し
11時近くにオットの実家を退去

宿は
13:00〜20:00までにチェクインと
勝手に思っていたので13:00に行ってみると
15:00だとの事
仕方がないので「大王わさび農園」へ行き
時間を潰すも、時間をもてあまし
「北アルプス牧場」へ行き
牧場のソフトクリームを食べたりして
時間を潰しました
法事のためのお出かけでしたが
思わぬ観光をしてしまいました



やっと「お宿たんたん」
いつも行ワンパラとは違い 
とっても小さい部屋
お風呂もお部屋風呂ではなく
貸切風呂が2つあって
清潔で感じのいいお風呂でしたが
入る気にならなかったのでやめました
(朝4:30分に起きて疲れていたんです)


食事はミルクがうるさいので
ダイニングはやめて部屋でお弁当のコースを選びました

🔼
こんなお弁当でした
コンビニ弁当みたいなのを想像していたので…


デザートも付いて
結構贅沢な気分でした

🔼
お品書きです
部屋の狭いのは目をつぶって
まぁ、満点の宿でした
他の宿泊客の大型犬2匹が
ワンと吠えるとミルクも騒ぐので
困りました


ワンパラとは比べものにはならないけれど
ここはここで魅力的です
娘にお風呂が良いから絶対入って
と言われていたのに…
そのお風呂に入らなかったという。
 






ご訪問 ありがとうございます。♪( ´▽`)
ポチッと
応援クリックしてくださったら嬉しいです
にほんブログ村 犬ブログ 犬 思い出・ペットロスへ
にほんブログ村*
 
にほんブログ村

**
にほんブログ村 犬ブログ マルプーへ
にほんブログ村




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ササミジャーキー

ワンの大好き!!手作り
ササミジャーキーの作り方
http://blog.goo.ne.jp/pimoco884/e/3cd6459c590a1ce22550eb511bb18ec7