![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/f3/54b3ea83a42648fcb63c0a13c0a0497f.jpg)
好きな歌です
この時期になると 心の中でいつも歌います
子供の頃を思い出します
まだ父が生きていた7歳くらいまでのこと
田舎の家の坪庭の脇に
大きな栗の木が2本あって
秋は毎朝 栗ひろいをしました
子供の頃の懐かしい想い出
"里の秋"を歌うと
その頃の想い出がよみがえって来ます
おせどに 木の実が 落ちる夜は
ああ 母さんと ただふたり
栗の実 煮てます いろりばた
この歌 1、2番はほのぼのしてますが
軍国主義の歌だったんですね
1、2番もよく読むと
ああ 母さんと ただふたり
とか
ああ 父さんの あの笑顔 栗の実食べては思い出す
父さんは戦地へ行っているんですね
3番は
きれいな きれいな 椰子の島
しっかり守ってくださいと
ああ 父さんのご武運を
こん夜も ひとりで祈ります
なんか知ってしまうと
のどかな田舎の 秋の風景と
あまりにも 違いすぎます
でも やっぱりこの曲は 好きです
ずっと心に抱いていた
イメージそのままで 歌いたいです