Pimoco の散歩道 ★ CocoとCoo そしてMilk

Pimocoのつぶやき 愛犬Milkと私の日常生活。

ミルクとの出会いまで

2018年6月21日外耳道手術の麻酔事故で
突然命を落としてしまったクッキー
最愛のクッキーをうしない悲しみにくれていましたが
クッキーの別れから2ヵ月、新たな犬との出会いがありました

2018年8月3日、マルプーのミルクが我が家にやって来ました
新たな犬との日々がはじまりました。

悪戦苦闘Part2

2005年01月19日 16時11分21秒 | ピップの肝臓病闘病記
いつも、午前中ほとんど元気のないピップ。
今日は特に元気が無い。
昨日獣医さんから帰って来て、
激しい下痢をしてしまいグッタリしていた。
それも原因しているのかなぁ~
やはり、目つきもかなり悪くなって
今度こそもう、天使に近付いているのかと思うと
また、グッと胸が締め付けられてしまう。

薬を飲ませることで、ずっと苦労している。
昨日の夜は、牛肉を茹で、それに薬を混ぜて与えたが
餌に薬が入っているので警戒して食べようとしない。
もう、手立ては無い・・・これ以上手を尽くせない。
シーズーなら口の中に薬をねじ込んで飲ますことが出来るのだが
コッカーだとそれは難しい。
特にピップは怒ると怖いので、無理をして薬を与えることは出来ない。
これから、どれだけ薬を飲ますことで悪戦苦闘するのだろう?
自分のためと思って素直に薬入りの餌を食べて欲しい
でも、今日最高によかったことは。
夜カリカリフードを1カップ食べてくれたことだ

ピップに体力が無くシャンプーできないので
Kよんとオレンジエックスで体を拭いてブラッシングした。
シャンプーが出来ないので悪臭がするが、
気休めでも綺麗にしてあげたい。
やっぱり体を拭いてやると毛が心持柔らかく気持ちいい。


きょうはKよんの2?歳のお誕生日。
昨日までの、Kよんの2@歳は最悪なこと続きで
辛い思いばかりしてきたので、2?歳は楽しい年になって欲しい。
Kよんがこの1年辛いことと戦い、乗り越えてきたのを
見守ってくれたお友達や、トリマー時代店長をしていた人、
そしてトリマー1年目に先輩だった人から、
誕生祝と励ましメールが入った。
Kよんのことを思ってくれている人の優しさに触れた。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

爪きり

2005年01月18日 15時32分35秒 | ピップの肝臓病闘病記
去年の7月を最後にトリミングされていないピップ。
当然のことながら、爪がのびのび。
ピップが歩くと、カチカチと言う爪の音でテレビの音がよく聞こえない
なのでよく「ピップうるさいから歩かないで!」と注意していた。
今日はKよんに爪切りをしてもらうことに。
前に一度挑戦したことがあるが、家にある爪切りがぶっ壊れた。

今回は大型犬用の爪切りでトライ。
さすがに元トリマー。スパスパと気持ちのいいようにきってくれて。
前代未聞の静かさ。ピップが歩いても爪の音が全くしない。
前にトリミングに出していたお店でも、
ここまで短く切ってくれなかったので
どうしても歩くと多少音がしていた。
でも、ピップの足音がしない!これは画期的なことだ

午前中にKよんとピップを連れて獣医さんに行ってきた。
血液検査の結果、肝臓の数値はよくなっているが、
今度は腎臓が非常に悪い。
「一難さってまた一難ですね」と先生に言われてしまった。
今機能しているのは3割程度しかなく
食欲のないのもそれに所以しているらしい。
それに、オシッコを我慢できない事もあるらしい。
腎臓を悪くすると、機能を回復することは無いとか
明日からまた、リンゲルを皮下注射してもらいに毎日通うことにやっぱり、一番有効なのは食欲が出るまで点滴のために入院することらしいが、ピップは分離不安症気味で、我家を離れることが出来ない。
なので、いつまで続くか判らないがとにかくまた毎日病院通いの日々だ。今日のピップの体重は8.97、また減ってしまった

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帯に短し襷にながし

2005年01月17日 18時35分45秒 | ピップの肝臓病闘病記
左の画像のセーターが、去年モモに作ってあげて大きすぎ、
ピップのものになった。なので、ちょっと丈が短い。
右側のセーターは今年何度もときかえし、やっと今度こそOKだと思った。
でも、結局丈はちょうど良かったのに細すぎた。
着れない事はないけれど、ヤセが目立ってみっともない。
手作りって何でもあまり上手くいかない。

土曜日の夜中から日曜日の明け方に起こった、私の部屋の悲劇。
ピップをトイレのある部屋で寝かそうと私も付き合った。
私の部屋は本当に悲惨!掛け布団とマットレス、
そして信じられない事に、ベットの脇(下)に
ピップの寝床様に敷いてある長座布団もびしょ濡れだった。
今日は天気でさっそく干したが、マットレスは重くてどうも・・・
Kよんに言わせれば私の部屋はオシッコ臭いらしい。
でも私には麻痺してその臭いが分からない(ノ∇≦*)
どうしたら良い?私の部屋の消臭。ファブったら消える?
そんなに簡単じゃないよね。

今日ボンが2週間の初海外出張に行った。
笑えることに、この年になって初海外、初飛行機なのだ。
海外と言っても、場所はお隣さんの中国。
普段会社に行くときも、出張のときもスーツを着た事がない人
だから、破れたジーンズで行ったのか心配。
スーツは一着しかないらしい。
我が家のボンの部屋のクーロゼトには
ボンの3年前のスーツが何着か眠っているのに、取りに来ていない、
どんな服装で行ったか気になる親心。
離れて暮らしている息子は、もう一人立ちして、
手の届かない所に行ってしまった。
心配でも見てやれないし、もう手だししてはいけない年なんだからさ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひぇ~~!!(T△T)

2005年01月16日 07時24分47秒 | ピップの肝臓病闘病記
なんてこった!
前代未聞の大失態をピップがやらかしてくれたd(-_☆)
明け方私が縮こまって寝ていた足を伸ばしてみたら
なぁ~~~んと、布団の足元が濡れている!!
これはもしや。。。お、お、オシッコ?
笑い事じゃないぞ!
コッカーのおしっこはシーズーの様に可愛くない!
掛け布団を貫通して下まで濡れている
雨なのに布団を干すことも出来ない(;_;)
いったい、どうしちゃったんだ?
私が起きてあげなかったからトイレに行けなかった?
それにしたって、なにも布団の上でなくたって・・・
それとも、オネショさんかしら
階段の登り降りも上手く出来なくなっているから
もう、いろんな所が衰えているのだろうなぁ~仕方がないよね。
もう、とっても軽くなって、ずっしり重い13キロも今では9キロ。
でっかいシーズーを抱いた感じとあまり変わらない。
なんか悲しい。こんな事も衰えの証なんだろうな
でも、頑張ってよく生きてくれている。
11月の始めからだから2ヶ月以上頑張ったね。
Kよんが始めて異変に気が付いたのが10月の末だから
本当に頑張っている。食欲もなくガリガリになっているけど
一生懸命だね。
*"^"*"^"*"^"*"^"*"^"*"^"*"^"*"^"*"^"*"^"*"^"*

昨日の夕方ピップの薬が終わってしまうので貰いに行ってきた。
本当はその時診察もしてもらうのだが、
雨だったので診察は月曜日にと言うことで、薬だけ。

しまった事に、下痢止めが終わっていることを忘れて貰ってない。
10時ごろ、水溶性の下痢、おまけに嘔吐も・・・
先週の夜も下痢と嘔吐で、
予約制の日曜診療にねじ込んで診察してもらった。

またですかぁ~~
また行ってみますか。
そうこう考えているうちに、少し前に飲んだ水を大量に吐いた。
どうしよう!明日を待っているうちに天使になってしまったら
診てもらう、やめる?神経質すぎるのかな・・・

そんなこんなの葛藤!
元気が無い・・・でも、私のストーカーはしっかりしている。
出掛けようと支度をすると飛びついて悲しそうに鳴く
この元気があるなら、明日を待てるね
この雨の中、どうやってピップを抱えていける?
ああ~、こんな時小さい犬は本当にいい
ピップの入れるキャリーは大きすぎる。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昼寝っていいね

2005年01月14日 17時19分01秒 | ピップの肝臓病闘病記
ご飯を食べると眠くなる習性がある。前はよくこの習性を活かしてお昼寝をていたが、近頃はそんな事もあまりしていなかった。
今日は久しぶりにお昼寝タイムを、などと思い膝掛けを2枚毛布がわりにしてホットカーペットの上に横なると、すかさずモモとココが側にやって来た。ココなんか私の足の上に乗って安眠妨害!
なぜか私が横になるとやって来る2匹。以前、ピップだけ飼っていた頃はピップがそうしていた。
でも、モモが来てからはピップはお昼寝のお供をしなくなった。3匹に寄って来られたらこっちが堪らないと思いながらちょっぴり淋しい

夕べからまたピップが食べなくなった。このところ、食欲との戦い。
一昨日はササミがわりのむね肉を、ペロリと1枚食べていたのに…
鶏肉に飽きたのかとレバーを茹でてあげても駄目だった。なんとか太って欲しいのだが、

画像は、なんて長~~いココのベロ!!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ササミジャーキー

ワンの大好き!!手作り
ササミジャーキーの作り方
http://blog.goo.ne.jp/pimoco884/e/3cd6459c590a1ce22550eb511bb18ec7