goo blog サービス終了のお知らせ 

Pimoco の散歩道 ★ CocoとCoo そしてMilk

Pimocoのつぶやき 愛犬Milkと私の日常生活。

ミルクとの出会いまで

2018年6月21日外耳道手術の麻酔事故で
突然命を落としてしまったクッキー
最愛のクッキーをうしない悲しみにくれていましたが
クッキーの別れから2ヵ月、新たな犬との出会いがありました

2018年8月3日、マルプーのミルクが我が家にやって来ました
新たな犬との日々がはじまりました。

いたずら盛り

2008年05月20日 23時23分27秒 | 日記

クッキーさん、いたずら盛り、やんちゃ盛り
なんでも取っておもちゃにしたり 壊したり
とにかく一日中気が休まらない

最近の最大の悪戯は
Kよんのメガネをぶっ壊した事かな

とにかくコッカーってせわしなくて煩い犬だけど
ピップの子犬の頃ってここまでわずらわしくなかった様な?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

意識変更 ^ ^;

2008年05月19日 23時17分27秒 | 日記

  この画像は2006年8月13日のブログのものです
肝臓病を乗り越えて、死の1年前の元気そうなピップです。
なんだかココと楽しそうだし、ココもご機嫌に生き生きしています。
ちょっと、古いブログを見ていて発見して懐かしかったので・・・


同じ日のブログのブス可愛いココです。
ちょっと前の事ですがココはまだずいぶん若く見えますね


数日前、コメント欄に迷惑な書き込みがありました
それに、ショックを受けてコメントの事前承認をする設定にしたけれど
なんだか、許可がないとコメントが反映されないのも淋しいかも
そう思って、やっぱり普通に戻しました
迷惑コメントはそのつど削除すればいいジャン
と思うことにしましたよン
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不思議なことも

2008年05月19日 07時05分19秒 | 日記
こんな事があるの?と思うことがあります。

私の姉は40歳か41歳の時乳癌を患い、
片方の乳房を失いました。
若かったので、辛かったはずですが。
命と引き替えたと私の前では、いつも元気に言っていました。
それから後、癌は肺に転移し、両肺に癌があるので手術は出来ない、
あと1年も生きられないと宣告されました。

あれから10年以上が経ちました。
姉はこんな年まで生きられないと思っていた、60歳を越え元気に生活しています。
ひと月ほど前遊びに来たとき
姉から信じられない事を聞きました。
それは癌が消えている、と言うことです。
10年程まえ、私と義兄が確かに見た両肺の無数の白い影のレントゲン
その影がすっかり消えた!つまり、癌が無くなったと言うんです。
姉はその目でしっかりレントゲン画像を確かめたそうです。

不思議なこともあるものなんですね。
癌は不治の病だと思っていました。
特別かわった治療をしていたわけでもなく、
抗がん剤治療をしていたようです。
医学や癌の事は分からないけれど、
抗がん剤が姉にあっていたのでしょうか。
希望を捨てずに前向きに生きる事って大切なことですね。
姉を見てそう思います。

元気になって嬉しいですが、
病院帰りに立ち寄ってくれていたのが、
病院来るのが間遠になって、会う機会が減ったのは寂しいです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この頃

2008年05月17日 06時57分26秒 | 日記
子犬の頃のピップとクッキーだけれど
メス、オスの違いはあっても、ずいぶん顔が違う
同じコッカーでも体型も体重も全然違い
クッキーかなり小型です。



疲れているのかなぁ~
この頃パソコンの前に座ると、直ぐに眠くなって、いねむり状態。
やっぱり年なのかなぁ~

最近は自分のブログはおろか、他人のブログも訪問するだけで、コメントも残せなく、残念。
この頃は明け方、携帯からブログ投稿ばかり。。。
これも、携帯からです。
今日は頑張ってパソコンから投稿してみようかな?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すごいよぅ~

2008年05月16日 05時41分09秒 | 日記
今年の始めから(1月10日)やさしいパソコン絵画教室に毎週木曜日通っています。
今は第2回目の中級ですが、
新に初級に入って来た人もいます。

前にも書いたよいに、この教室は、先生が色々な所で教えているパソコン教室の生徒がほとんどで、
新参者私一人です。
そして、笑えることに若者?も私一人で、
皆さんから何歳に見られているかは知らないけれど、
「いいわね、若い人は飲み込みが早くて」なんて言われています。

生徒はみんな女性なので、年齢は知りませんが、
確かに私が一番若くみえ、60代、70代の人ばかり。
それなのに皆さん、パソコンの事は私より遥かに詳しくて、私の知らない難しい事も知っています。
私の両隣は、どう見ても70代です。
もちろん、マウス操作も素晴らしくて、絵も書き慣れていて上手です。
ブログやホームページもやっているらしいです。
毎回そのパワーには驚かされ、すごいなぁ~と思います。

教室の生徒はなぜか、オバアサン(私も含めて)ばかりで、オジイサンは居ません。
女性って好奇心旺盛なんでしょうか?

私がその年になって、パソコンを覚えたいと思うかは非常に疑問です。。。
とにかくその好奇心には感心するし、
私もいつまでも色々な事に興味を持って、年老いて行けたらと、刺激を受けています。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ササミジャーキー

ワンの大好き!!手作り
ササミジャーキーの作り方
http://blog.goo.ne.jp/pimoco884/e/3cd6459c590a1ce22550eb511bb18ec7