Pimoco の散歩道 ★ CocoとCoo そしてMilk

Pimocoのつぶやき 愛犬Milkと私の日常生活。

ミルクとの出会いまで

2018年6月21日外耳道手術の麻酔事故で
突然命を落としてしまったクッキー
最愛のクッキーをうしない悲しみにくれていましたが
クッキーの別れから2ヵ月、新たな犬との出会いがありました

2018年8月3日、マルプーのミルクが我が家にやって来ました
新たな犬との日々がはじまりました。

ギター

2010年02月09日 06時00分54秒 | 日記
この前ギターの弦いつ換えたんだっけ・・・?
もう思い出せない程前の事だなぁ~、
確実に1年以上は換えてない。
もしかしたら2年近いかもしれない。

なんかシケタ音しか出ない。
まぁ練習もしないから音も出ないんだけどね。

なにしろ次の練習日までケースの中で眠っている。
いつからこんな怠け者になってしまったんだろう

PC絵画でも、ギターでもただ習っているだけで
家で頑張ってみるって事をしなくなっている。
これじゃいけないなと思っても、やる気が起きない。


でも、とにかくシケタ音しか出ない、腐った弦を交換した。
新しい弦に張り替えたら、驚くほど響きが良くて驚いてしまった
前は4ヶ月に1度位は換えていたから、あまり気付かなかったけど、
腐った弦との差は歴然としている。

新しい弦は張りが安定するまで緩みやすい、
なので、長く弾く必要がある。
そう思って弾き始めたが、今度は指が動かない
指が腐ってしまった
腐った指は練習しなければ腐りを防止出来ない。
なのに、新しい弦は張りが強くて腐った指に食い込んできて痛い
そんな訳で1時間も頑張れなかった、
やっぱり怠け者の私。
来週は少し真面目にギターと向き合いたい。
私、ギターは大好きなんだものね。
いい音色で弾いてあげなければギターが可哀想だもの。





にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ にほんブログ村 犬ブログ アメリカンコッカースパニエルへ にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
お帰りにポチット応援クリックお願いね
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クッキーの頭の毛

2010年02月07日 14時24分28秒 | 日記
女の子らしく頭の毛伸ばして可愛いゴムで結んであげようと
5ヵ月ほど前から伸ばしていたクッキーの頭の毛
いくら待っても中々伸びてくれず、今やホームレス犬の様。
どう見たって、構われていない犬って感じで連れて歩くのも恥ずかしくなった

伸びるのを待てずチョキチョキ チョキチョキ きってしまった
クッキーの頭の毛。

先代コッカーのピップは、2ヵ月もしない内にボサボサになってしますのに
クッキーは全ての毛の伸びが遅い

 
これは私がジョキジョキ切ったクッキー
後でKよんがもっときれいに仕上げてくれたけどね。


耳にもバリカン入りました。
未だ完璧な仕上げではないけれどね











にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ にほんブログ村 犬ブログ アメリカンコッカースパニエルへ にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
お帰りにポチット応援クリックお願いね
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々にPC絵画

2010年02月05日 07時10分14秒 | 日記
フリーソフトの絵手紙ペイントで描いたりんごです。
デッサンしたりんごの形が悪くて描きにくかったけれど・・・

 

極細筆ツールで輪郭を描き、
彩色筆ツールでまずりんごの色付く前の緑に
全体ベタ塗りしていく。
  

りんごらしい色で塗り重ねる、
徐々にりんごらしくしていく。
はみだしたって、パソコンなので後で修正出来るのがいいかな。
りんごになったつもりで


今度はアートレイジと言うフリーソフトで
やっぱりりんごを描きます。
見本のりんごは口の中に入ってしまったので
空想で・・・



まず鉛筆ツールを使って輪郭を描きます。
空想なので描くのが楽です。



フエルトペンツールで下地の緑をベタ塗りして
クレヨンツールでりんごらしく色を重ねて塗り、
出来上がり。

フリーソフトでお絵書き楽しめます。








コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友達の写真展に行ってきました

2010年02月03日 23時04分25秒 | 日記
絵画教室で知り合った仲間3人が、去年の秋の初めに
絵画教室の副講師をされているY先生に相談に乗っていただき
デジタル一眼レフを手にした。

先生主催のデジカメ同好会に入会し、活動しているが
時々私達3人の撮影のお伴もして下さる。



その先生から昨日、先生の指導していらっしゃる
”デジカメっこ”クラブと言う教室の写真展のお誘いの葉書が届きました。
15人ほどのメンバーの中に、
去年の夏一緒にシニア情報アドバイザーの資格を取る勉強をした
仲間で親しくなったSさんの名前を見つけたので、見に行ってきました。


デジカメっこクラブは最初はコンパクトカメラで
写真を取る仲間だったみたいですが、
その内コンパクトカメラでは物足りなくなって
一眼レフに移行して一年目なんだとか。

招待葉書には
ーーーー季節のなかで写真展
  デジカメっこクラブ いちねんの歩みーーー
と書いてありました。
長年コンパクトカメラで撮っていた方々なので
一眼レフも素晴らしく素敵な作品で、勉強になりました。


Sさんにこの秋に何度もあったのにデジカメをやっているなんて話は
一度も聞かなかったので、デジカメに興味がないのだろうなんて
勝手に思っていたけれど、とてもセンスのいい素敵な写真で驚きました。






にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ にほんブログ村 犬ブログ アメリカンコッカースパニエルへ にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
お帰りにポチット応援クリックお願いね
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また行きたい日本橋

2010年02月03日 19時45分03秒 | 日記
先日日本橋に本当に久し振りに行って
ブラブラ歩いてみて、日本橋って絵になる建物が多いなぁって思い
ぜひまた一度カメラを片手に行きたいものだと思ったけれど

お口の方もぜひまた行きたいっと思いなしたね。
この日唯一お土産に買ってきた


和菓子屋さん「長門」のくず餅はやっぱり絶品でした。



こんなくずも餅は食べた事がないです。
普通のくずもちは硬めの触感で、きな粉に黒蜜をかけるんだけど
ここのはくず餅にきな粉がまぶされていて、黒蜜は無し。

黒蜜好きな私としては、ちょっぴり寂しい
きな粉と黒蜜が混じり合った味がなんとも好きなんだけど・・・
と、なんとなく不満だったんだけど

それがこのくず餅は、柔らかくて、きな粉のなんとも言えない
上品な甘さがお口の中に広がって、品の良い味わい。
目からうろこでした。
このくずも餅をまた買いに日本橋まで行きたいなぁ~~
と思いました。






にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ にほんブログ村 犬ブログ アメリカンコッカースパニエルへ にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
お帰りにポチット応援クリックお願いね
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ササミジャーキー

ワンの大好き!!手作り
ササミジャーキーの作り方
http://blog.goo.ne.jp/pimoco884/e/3cd6459c590a1ce22550eb511bb18ec7