Pimoco の散歩道 ★ CocoとCoo そしてMilk

Pimocoのつぶやき 愛犬Milkと私の日常生活。

ミルクとの出会いまで

2018年6月21日外耳道手術の麻酔事故で
突然命を落としてしまったクッキー
最愛のクッキーをうしない悲しみにくれていましたが
クッキーの別れから2ヵ月、新たな犬との出会いがありました

2018年8月3日、マルプーのミルクが我が家にやって来ました
新たな犬との日々がはじまりました。

2015年03月11日 14時11分00秒 | 日記
今日の読売新聞に出ていた詩です。

〈あなたがドアを出て行くのを見るのが
最後だとわかっていたら
わたしは あなたを抱きしめてキスをして
そしてまたもう一度呼び寄せて
抱きしめただろう〉
アメリカの詩人ノーマ・コーネット・マレックが
長男の死を悼み発表した詩だそうです。
9:11の時にインターネットなどで話題になったそうです、
それを福島の浪江町小山さんが
アメリカ留学中に難病の姉と、交通事故で母を相次いで亡くし
その時アメリカの友人からこの詩の存在を教えられ、
それを和訳してメールで友達に送ったら
国内のネットで有名になり
「サンクチュアリ出版」から出版されたのだそうです。

「最後だとわかっていたなら」

今日は東日本大震災から4年目ですね。
私は浅草であの地震に遭いました。
いまでも、あの日の事は忘れません、
9時間がほどかけて歩き続け
我が家にたどり着きました。








ご訪問ありがとうございます。励みになるので、応援クリックよろしくね。
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
クリックよろしくね。d(^^*)

*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:* *:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*

いつでも里親募集中

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不思議で驚く人たち

2015年03月10日 16時56分34秒 | 日記

ちょっと前の韓国のニュースに
駐韓米国大使が男に(名前は忘れた)襲撃され重傷を負ったのだそうで
襲った男は5年ほど前 駐韓日本大使にコンクリート片を投げつけた前科があるらしい

米国大使は今日退院するらしいが
韓国側もこう言う場の警備の甘さが指摘されているけれど
それにしても 前科のあるものが易々会場に入れるなんてどうかしている
そして 当日討論会に出席していたリッパート大使に
握手を求めるふりをして近づき、切りつけたのだそうだ。

男は反米・反日を訴える民族団体の代表で、
警察に拘束された際、「なぜ韓国で戦争の訓練をするのか」などと叫んでいたという

朴大統領、リッパート米大使をお見舞い
2015年3月9日 15:16
http://www.news24.jp/articles/2015/03/09/10270667.html

 

韓国の朴槿恵大統領は9日、男に刃物で襲われ入院している駐韓アメリカ大使を見舞いに訪れた。

 朴大統領は9日午前、訪問先の中東から帰国し、その足で先週、男に刃物で切りつけられ大けがをしたアメリカのリッパート大使が入院しているソウル市内の病院を訪れた。

 朴大統領「早く全快して韓国とアメリカの発展のために一緒に歩みましょう

 これに対しリッパート大使は、「米韓関係の発展のため最善を尽くしたい」と応じたという。

 朴大統領は事件後、リッパート氏に電話をしているが、両国関係への影響を最小限に抑えるためにも、帰国直後に見舞いに訪れたものとみられる。病院によると、リッパート氏は10日午後にも退院できる見通し。

私が驚いているのは 事件のことではなく
パク・クネさんが中東訪問から帰国後その足で
病院にお見舞いに訪れたと言うが
両国の関係や発展の話をするより
まず 自国の国民が危害を加えたことへの
お詫びの言葉が無いというのに
本当に驚いてしまった。 馬鹿じゃないのか?

国を代表する大切な大使がこの様な事件に巻き込まれ
重傷を負ったこと それをどれだけ軽く考えて居るのか
日本には慰安婦問題で謝罪を求め
謝罪 謝罪と言うのなら
謝罪することの重要性をよく分かっているはずなのに
リッパット大使の入院する病院に
帰国後すぐに駆けつけ 慰安することで
謝罪はすんだと思っているのだろうか
パク・クネさんを私はどうしても理解できない。

 
「リッパット大使を愛してます」
リッパット大使の全快を祈る集会と
韓米同盟強化を要求する集会だそうです。

全く理解できないみんじょくです。

 

 

 

 

ご訪問ありがとうございます。励みになるので、応援クリックよろしくね。
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
クリックよろしくね。d(^^*)

*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:* *:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*

いつでも里親募集中


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写真展に向けて

2015年03月09日 18時12分13秒 | 日記

4月にデジカメサークル「spac」の

第4回目の写真展があるのだそうで、

他人事みたいですが

劣等生の私はさぼりがちで

月曜日の夜に先生から電話を頂くまで知りませんでした。

 

 

写真展に出せるような写真を撮っていなかったので

焦って古い写真を探してみました。

去年の6月に奥日光 千手ヶ浜にくりん草を映しに行く

バスツアーに参加したときに撮った

この  の写真と

 

 

 去年の11月に目黒の自然科学園に行ったとき撮った

この  写真を

7つほど候補を持って行った写真の中から

先生に選択していただき

出展することになったんです 恥ずかしながら・・・

 

 

皆さんとっても洗練された良い作品ばかりの中、

わたしのは

ダサくてどうも (>人<)スミマセン

って感じですけど

図々しく出す事にしました

 

 

 

写真撮影さぼっていたので

写真撮影バスツアーの時の写真と

spacの撮影会の時の写真で

一人でとこかに行って撮ることが無かったんです

以前は気が向いたとき 一人で写真を撮りに行くことが

好きだったんですが

気が向かなかったんですね。

 

 

 

 

 

 

 

ご訪問ありがとうございます。励みになるので、応援クリックよろしくね。
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
クリックよろしくね。d(^^*)

*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:* *:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*

いつでも里親募集中


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みんな年です(・_・;

2015年03月07日 23時50分53秒 | 日記
娘がコタローを連れて、ココのトリミングにやって来ました、

家に来る前に、娘がクリニックに寄るというので、

駅にコタローを迎えに行き、受け取って来て、

レンガ坂を上がって行く時、小さなチワワのコタローなのに、

ちょっと息切れがしてしまい、

なんだか、自分が最近年取ったなって感じる様になり、

寄る年なみには勝てないのか、運動不足なのか

少しばかり考えてしまい、何だか少しババくさくなった自分に愕然としたり

もうすぐ60も半ばなんだなって、つくずく思いましたね




我が家のわんこ達は、若いと思っていたクッキーさえも

もう老犬で若いコタローの活発な動きにはついて行けず、

少しだけクッキーがコタローと遊ぼうと思った見たいだけれど、

直ぐに諦めて寝てしまう状態で、人間共々犬も年でした。




ココは、今日はやる気が無く、トリミングしにくいおバカさんで

だんだんトリミングも無理になって来たのかもしれません、

娘だからなんとかトリミングしてくれたのだけど、

お店に出したらお断りされていたかもです。










ご訪問ありがとうございます。励みになるので、応援クリックよろしくね。
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
クリックよろしくね。d(^^*)

*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:* *:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*

いつでも里親募集中

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お気に入りのレンズ

2015年03月05日 14時28分33秒 | 日記
昨日から ぽかぽか陽気で
どこかに出かけたくなります。
 
カメラを持って 出かけようかな 。
でも 今日は車の点検の予約をしてあったので無理でした
 
 
 
今日は 昨日も書いたように
写真撮影バスツアーのためにカメラのチェックをしようと
カメラバックを見ていたら 外側の小さなポケットの中に
なくしたと思っていた レリーズと 予備バッテリー
ボディーのマウント?を塞ぐキャップが
 
 
小袋に入ったまま出てきて ここにあったのかって感じでした
前回バスツアーに行くつもりで入れて忘れていたんです。
レリーズ諦めて買いに行くつもりだったので
いいタイミングに出て来てくれました。
良かった 良かった。
 
 
 
 
今度のツアーは山撮りなので
広角と望遠レンズかな
私はいつもお気に入りのレンズがあって
いつもそれがカメラに付いています
それは
AF NIKKOR 24-85mm 1:2.8-4 D
というレンズでフイルムカメラ用のレンズです
古いカメラに付いていたレンズでしたが
デジタルでも活躍しています
手ぶれ補正はついていないけれどね。
Ai AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IF
 
AF NIKKOR 24-85mm 1:2.8-4 Dとは
ちょっと違うけれど こんな見かけです

 
これ1本だけでちょっとした写真ならOKなんです
マクロ撮影だって出来るんです

↓ こう書かれています。 ↓
 
デザイン的にはフィルム時代のものかと思えるような見た目にして、デジタル時代に販売されていることからも銘レンズであると言えるレンズです。。最短距離が近く寄れて、ズームが出来き、機種によってはオートフォーカスが可能で素早いフォーカスが可能なレンズです。さらには、マクロボタンを押して切り替え操作を行う必要がありますが、2分の1マクロ撮影を行うことができます。これ1本でなんでもできるというレンズです。
 
 
山撮りだからマクロは必要ないんですけど
これさえあれば マクロで撮りたい物を見つけた場合
即役に立ってくれます。
私は標準レンズとして使っています
 お気に入りのレンズです。
 
 
 
 
 
 

 

 

 

ご訪問ありがとうございます。励みになるので、応援クリックよろしくね。
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
クリックよろしくね。d(^^*)

*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:* *:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*

いつでも里親募集中


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ササミジャーキー

ワンの大好き!!手作り
ササミジャーキーの作り方
http://blog.goo.ne.jp/pimoco884/e/3cd6459c590a1ce22550eb511bb18ec7